詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "すり身"
1,384件中 1-20の結果を表示しています
  • 北上 誠一
    日本食品保蔵科学会誌
    1997年 23 巻 3 号 145-155
    発行日: 1997/05/30
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
  • 冷凍スリ身原料不足への対応としての地産魚活用の課題
    辻 雅司
    地域漁業研究
    2008年 48 巻 3 号 13-30
    発行日: 2008/06/01
    公開日: 2020/12/04
    ジャーナル オープンアクセス

    水産ねり製品は,地域の伝統食品として古くから,地産の魚介類を原料に蒲鉾などの水産ねり製品を製造,販売し,ブランドを継承している。

    しかしながら,高度経済成長期における水産ねり製品業は,地産の原料の減少などから,地産の魚介類の原料使用は大きく減少し,これに代わって輸入の冷凍魚や冷凍スリ身に依存した生産となっている。

    人口問題や各国での経済発展に伴う水産物需要に高まりから,食料の自給を高める地産地消型の食料供給が見直されている。こうした中で地産原料の実際はどうようになっているかを代表的な水産ねり製品の産地を取り上げ,明らかにすることを課題とした。

  • 舩津 保浩, 山本 恭子, 岩崎 智仁, 金田 勇, 石下 真人, 山本 克博, 大堀 忠志, 北上 誠一, 新井 健一
    日本畜産学会報
    2010年 81 巻 2 号 169-180
    発行日: 2010/05/25
    公開日: 2010/11/25
    ジャーナル フリー
    本研究では採卵廃鶏とイカナゴの有効活用と独特な食感を有するゲル化食品の開発を目的とした.鶏ムネ肉の挽肉(GCH),イカナゴ
    すり身
    (FS)とその混合物に水を0-150%添加し,3.0% NaClと0, 2%乾燥鶏卵白(AP)を加えてカッティング後,初めに50℃で数時間予備加熱し,その後90℃で30分間の本加熱を行った.本加熱ゲルの破断強度(BS),破断凹み(bs)およびゲル剛性(Gs = BS/bs)を測定した.以下に結果を示す.(1) GCH単独からのゲルのBSとbsの値は予備加熱の影響を受けなかった.一方,GCHとFSの混合物またはFS単独からのゲルでは予備加熱により物性の劣化がみられた.しかし,それらの劣化はAPの添加により抑制された.(2)直加熱ゲル(予備加熱 = 0)のBSとタンパク質濃度(C)の対数値の間には正の相関関係がみられた.また,直加熱ゲルのBSとGsの間にも正の相関関係がみられた.(3)上記した2つの直線関係はGCHとFSの混合割合やAP添加の有無によりそれぞれ異なった.以上の事実は,GCHとFSの混合割合や両者にAPを添加することによって多様な食感の加熱ゲル化製品を創出できることを示唆している.
  • 北上 誠一, 村上 由里子, 安永 廣作, 阿部 洋一, 加藤 登, 新井 健一
    日本水産学会誌
    2009年 75 巻 2 号 250-257
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/04/16
    ジャーナル フリー
    等級の異なる 10 種のスケトウダラ冷凍
    すり身
    に加水して調製した加熱ゲルの破断強度(BS),破断凹み,及びゲル剛性(Gs)とタンパク質(P)濃度の関係を解析した。そして,① BS と Gs は P 濃度に伴って指数関数的に増大,②加水しない加熱ゲルの BS と Gs の最大値は
    すり身
    の等級が上位の方が高く,③ BS vs Gs を図示すると,10 種の
    すり身
    から得た加熱ゲルの両値の間に強い正の相関があった。これらの結果は,その BS と Gs のレベルと P 濃度依存性から見積る加熱ゲル形成能が,冷凍
    すり身
    の品質要因の一として有用であることを示す。
  • 松川 雅仁
    日本水産学会誌
    2021年 87 巻 5 号 554
    発行日: 2021/09/15
    公開日: 2021/10/01
    ジャーナル フリー
  • 佐藤 靖子
    日本調理科学会誌
    2005年 38 巻 2 号 114-117
    発行日: 2005/04/20
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 柴 眞
    日本水産学会誌
    1993年 59 巻 6 号 1007-1011
    発行日: 1993/06/25
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    Minced meat from several fish was ground with 3% NaCl and the salt ground meats were agitated under reduced pressure by employing a vacuum kneader. A portion of salt ground meat was seasoned by mixing with various additives including monosodium glutamate, and were treated under a vacuum as mentioned above.
    The quality of the salt-ground meat as well as the seasoned salt-ground meat was assessed by investigating the gel strength of the kamaboko formed by applying joule heat or heating with a water thermobath.
    It was thus found that the quality of the salt ground meat together with the seasoned salt-ground meat pretreated under a vacuum was relatively superior to that of the same materials without vacuum treatment, irrespective of the heating method. The relative reduction of myofibrillar protein concentration in the salt-ground materials may result in lowering its gel formation, because the dispersion of a large number of air bubbles was observed in a crosssection of the kamaboko seen under a microscope.
  • 大羽 和子
    調理科学
    1992年 25 巻 3 号 258-263
    発行日: 1992/08/20
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 三輪 里子, 飯田 文子, 松田 由美子
    日本調理科学会誌
    1998年 31 巻 2 号 123-129
    発行日: 1998/05/20
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
    In order to utilize surimi for western-style dishes, mousses were prepared by using four kinds of fish and shellfish meats as surimi, i. e., chum salmon, white croaker, common horse mackerel and scallop. Rupture and texture measurements and sensory test were conducted to examine the suitability of 4kinds of fish and shellfish meats for mousses.
    The following results were obtained.
    1) The mousse from common horse mackerel showed the highest values in rupture strain and stress, while those of scallop the lowest. The intermediate values were obtained for chum salmon and white croaker mousses. Hardness values in texture properties for three kinds of mousses except scallop were similar.
    2) In sensory test, the mousse of common horse mackerel was evaluated to be harder than other mousses and not preferred in both color and flavor. The scallop mousse was the softest and smoothest and better in color. Chum salmon and white croaker mousses resulted in desirably moderate hardness and elasticity, especially the former was more preferred in both color and flavor. The scores for the attribute 'overall acceptance' were higher in order of chum salmon, white croaker and scallop mousses. The mousse of common horse mackerel was not significantly preferred.
    From the above results, it was clarified that churn salmon, white croaker and scallop were suitable for preparing mousses.
  • 辻村 和也, 土井 康平, 桑原 浩一
    日本食品科学工学会誌
    2014年 61 巻 7 号 286-292
    発行日: 2014/07/15
    公開日: 2014/08/31
    ジャーナル フリー
    現在,リン酸塩は,粘着性や発色効果を高めるために食品添加物として水産ねり製品などの加工食品に使用されている.しかし,その過剰摂取により,カルシウム吸収阻害のリスクがあることが危惧されている.本研究では,新規水産ねり製品の製法で用いたクエン酸Naとポリリン酸Naやピロリン酸Naに代表されるリン酸塩との比較を,in vitro腸管モデルであるヒト結腸がん由来細胞株(Caco-2)を用い,カルシウム能動輸送・受動輸送機構への影響を検討した.
    その結果,受動輸送評価では,ポリリン酸Naは,細胞毒性を示さない最高濃度で,有意にカルシウムイオンの細胞膜透過を阻害し,ピロリン酸Naは,阻害の傾向がみられた.また,クエン酸Naには,その傾向はみられなかった.一方,能動輸送評価においては,いずれの有機酸Naも全てのカルシウム能動輸送過程で遺伝子の一貫した発現の亢進または抑制はみられなかった.また,クエン酸Na含有水産ねり製品は,リン酸塩を用いる通常製法に比べ,in vitro消化物中の水溶性カルシウム形成が認められた.
    以上のことより,新規製法で用いたクエン酸Naは,ポリリン酸Naでみられたカルシウム受動輸送阻害はせず,且つカルシウム能動輸送関連遺伝子の発現変化も異なることが確認され,食品添加物としてのクエン酸Naは,リン酸塩で危惧されるカルシウム吸収阻害リスクは,少ないと考えられた.
  • 青島 秀治, 平塚 聖一, 小泉 鏡子, 池谷 幸平, 鈴木 悠介, 加藤 登
    日本水産学会誌
    2012年 78 巻 3 号 482-484
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/06/15
    ジャーナル フリー
    カツオ冷凍ロイン製品製造時の副産物であり,血合肉や夾雑物を多く含む削り粉から事業規模での
    すり身
    製造方法について検討した。考案した凍結細片洗浄法による晒し肉の一般成分は水分 81.7%,粗脂肪含量 1.3%,粗タンパク質含量 16.9% で,既存赤身魚の晒し肉とほぼ同等であった。削り粉
    すり身
    のゼリー強度は 50~60 g・cm と小さく,二段加熱による弾力増強効果もみられなかったが,凍結細片洗浄法により削り粉から事業規模での
    すり身
    製造が可能であることが明らかとなった。
  • 北條 健一, 杉山 純一, 粉川 美踏, 藤田 かおり, 弓削 渉, 野崎 理悦, 伊藤 寿美
    日本食品科学工学会誌
    2017年 64 巻 3 号 139-149
    発行日: 2017/03/15
    公開日: 2017/03/25
    ジャーナル フリー

    本研究では,高アミロース米を炊飯し,油脂存在下,或いは非存在下で機械的せん断,撹拌して得られた米ゲルをスケソウダラ

    すり身
    に添加,混合·加熱して得られた
    すり身
    加工試料について,1)
    すり身
    単体,2)
    すり身
    +油,3)
    すり身
    +米ゲル,4)
    すり身
    +米ゲル+油,5)
    すり身
    +2倍量米ゲル+2倍量油,の5つの試験区の
    すり身
    加工試料を調製し,動的粘弾性測定,および貫入試験を実施して,物性の制御手法に関する検討を行った.結論を以下に記す.

    (1)米ゲルの添加は,

    すり身
    加工試料の動的粘弾性においてE*およびtan δを上昇させる影響を及ぼす.

    (2)米ゲルの添加は,

    すり身
    加工試料の破断歪みを低下させる影響を及ぼす.2段加熱の場合は破断荷重も低下させる.

    (3)乳化した米ゲルの添加は,

    すり身
    加工試料の動的粘弾性において,米ゲル添加した場合よりもE*を有意に低下させる影響を及ぼす.

    (4)乳化した米ゲルの添加は,米ゲル添加した

    すり身
    加工試料よりも破断荷重,破断歪みとも上昇させる影響を及ぼす.

    (5) 2段加熱では,直加熱と比べ(1)〜(4)の傾向が強化される傾向を示す.

    (6)乳化した米ゲルは,軟らかで且つ相対的に弾性の高い独特の質感を

    すり身
    加工試料に持たせることができる.

    今後は油添加と高アミロース米ゲルのハイブリッド技術をさらに発展させ,実用的な魚肉

    すり身
    加工技術として独特の食感を持った水産ねり製品の開発が期待される.

  • 加藤 登, 鈴木 康宏, 國本 弥衣, 北上 誠一, 村上 由里子, 新井 健一
    日本食品科学工学会誌
    2010年 57 巻 1 号 26-31
    発行日: 2010/01/15
    公開日: 2010/02/28
    ジャーナル フリー
    ホッケ,スケトウダラ,およびそれらの混合
    すり身
    に0~3%の血漿(P)または卵白(A)粉末を加えた肉糊を25℃で15時間にわたって予備加熱し,さらに90℃で30分加熱して二段加熱ゲルを調製した.加熱ゲルの破断強度(BS)と破断凹み(bs)をレオメーターで測定し,ゲル剛性(Gs=BS/bs)を求め,比較した.
    0.5-1.0%のPとAを加えた加熱ゲル形成に対する影響は以下の点で類似していた.(1)同量のPとAを加えた加熱ゲルのBSとbsの最大値はほとんど同じだった.(2)予備加熱時間に依存して起こる二段加熱ゲルのBSとbsの時間的推移はPおよびAを加えても同じになった.(3)BSとGsの関係図で比べると,PとAを加えた加熱ゲルの物性上の特徴は,無添加の加熱ゲルのそれと類似していた.一方,3.0%のPまたはAを加えた加熱ゲルの物性の最大値および物性上の特徴はやや異なっていた.
  • -低温貯蔵中の品質劣化に対する食塩の抑制効果-
    大羽 和子, 勝 孝子, 小野 真知子
    日本家政学会誌
    1991年 42 巻 5 号 435-440
    発行日: 1991/05/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    (1) シロギス鮮魚肉のATP, ADP, AMP, IMPの総量はヌクレオチドおよび関連化合物の総量の85%に当たる7.9μmol/gであり, その内IMPが90%以上を占めた.イノシン (HxR) とヒポキサンチン (Hx) の合計量は1.4μmol/g (総量の15%) であった.
    すり身
    を冷蔵するとHxRやHxが徐々に増大し, 13日後にHxの量が約90%を占めた.食塩添加
    すり身
    を貯蔵した場合はHxRの生成はあったが, Hxの生成は抑制され, 13日後も全体の40%であった.ソルビトール添加
    すり身の値は無添加すり身と食塩添加すり身
    の値の中間値であった.冷凍貯蔵の場合, ソルビトールの添加の有無にかかわらず食塩無添加
    すり身
    ではヌクレオチドの減少も少なく, HxRやHxの増加も少なかった.食塩添加
    すり身
    では10日頃からHxRの増加がみられたが, Hxの生成はなかった.
    (2)
    すり身
    を食塩無添加で冷蔵, 冷凍貯蔵すると, 魚肉だんごの破断応力が新鮮魚肉で作っただんごの50~60%に低下したが, 食塩添加
    すり身
    で貯蔵すると破断応力の低下はまったくなかった.ソルビトールの添加効果は顕著でなかった.
    (3) 魚肉だんごの官能検査の結果,
    すり身を冷蔵した場合は食塩添加すり身
    のほうが歯ごたえ, 弾力, きめ, 総合評価で無添加のものより高く評価された (p<0.01).冷凍貯蔵の場合も食塩添加のものが歯ごたえ, 弾力の点で高く評価された (p<0, 01).ソルビトールの添加効果は顕著でなかった.
    以上の結果から, 魚肉
    すり身
    に食塩を添加して貯蔵するとHxRからHxへの分解が抑制されること, また魚肉だんごの物性・食味特性の低下も抑制されることが明らかになった.
  • 山澤 正勝
    日本食品工業学会誌
    1988年 35 巻 6 号 456
    発行日: 1988/06/15
    公開日: 2011/02/17
    ジャーナル フリー
  • 小泉 鏡子, 青島 秀治, 高木 毅, 平塚 聖一
    日本水産学会誌
    2022年 88 巻 2 号 65-70
    発行日: 2022/03/15
    公開日: 2022/04/01
    [早期公開] 公開日: 2022/02/03
    ジャーナル フリー

     赤身魚肉の水晒し廃液から脂質,タンパク質を回収後,晒し水として再使用する

    すり身
    製造法について検証した。晒し水を5回再使用しても各晒し肉の脂質,タンパク質,鉄含有量は水晒し前に比べ有意に低く,晒し水の再使用により脱脂及び水晒し効果は低下しなかった。晒し廃液中に流出したタンパク質の57-70%が加熱凝集物として回収され,廃液量が5分の1になることから廃液の汚濁負荷は大幅に低減される。回収した脂質,タンパク質及び再使用した晒し水を有効活用すれば,廃棄物をほとんど出さない
    すり身
    製造が可能になると考えた。

  • 野田 誠司
    日本調理科学会誌
    2018年 51 巻 4 号 236-240
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/08/17
    ジャーナル フリー
  • 常 江洲, 市川 寿, 野田 奈々恵, 後藤 信治, 長富 潔, 野崎 征宣
    日本水産学会誌
    1998年 64 巻 4 号 678-684
    発行日: 1998/07/15
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    With the aim of utilizing a fresh water fish (carp) as a raw material for fish-paste products, the characteristics of gelation of myofibrillar proteins from carp by high-pressure treatment were compared with those of a marine fish (lizard fish) by heating. The effect of food additives containing transglutaminase on gel-forming ability was also examined.
    The breaking strength of high-pressure-induced gel was much lower than that of heat-induced gel from the salted carp meat, and that of high-pressure-induced gel from the salted meat of lizard fish. The gel-forming ability of salt-ground myofibrillar proteins by high-pressure treatment was high in the order Mf<AM<M, and was lower for Mf and AM and was higher for M than that from lizard fish. The gel-forming ability of high-pressure-induced gel from myofibrillar proteins largely increased by the addition of transglutaminase. These findings suggest that the utilization of carp meat as a raw material for pressurized fish paste products needs some additional preparation.
  • 野中 道夫, 平田 史生, 佐伯 宏樹, 中村 誠, 笹本 泰彦
    日本水産学会誌
    1989年 55 巻 12 号 2157-2162
    発行日: 1989/12/25
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    A new type fish meat for food stuff, tentatively named highly nutritional fish meat (NHFM), was processed from sardines by adopting a high-speed centrifugation of ground meat suspended in a small volume of alkaline solution. The gel-forming ability of HNFM was compared with that of ordinary surimi made from the same lot. HNFM was ground with 3% NaCl and submitted to the suwari process at 30°C for 90 min, then the material was heated at 90°C for 30min. Breaking strength and breaking strain of kamaboko thus obtained were measured with a rheometer; the whiteness was evaluated with a chromatic meter.
    The gelling properties of kamaboko formed from HNFM were superior to those from the ordinary surimi, i.e. breaking strength of the former ranging from 800 to 1, 000g was as much as 30% greater than that of the later, breaking strain was 12-13mm, and the whiteness was as high as 20%. The gel-forming ability of HNFM tended to reduced with an increase of its lipid content.
  • 岡﨑 惠美子
    日本水産学会誌
    2012年 78 巻 5 号 859-862
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/10/11
    ジャーナル フリー
feedback
Top