芸術工学会誌
Online ISSN : 2433-281X
Print ISSN : 1342-3061
最新号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
芸術工学会誌 88号
  • 20世紀の日本における主要工業製品色の変遷 (4)
    伊藤 潤
    原稿種別: 論文
    2024 年 88 巻 p. 5-13
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/26
    ジャーナル フリー
     本稿は20 世紀の日本における主要な工業製品の色の変遷についての一連の研究の第四報である。冷蔵庫は「白物家電」を代表する製品であり,「三種の神器」のひとつにも挙げられ,第二次世界大戦後の日本の復興,発展を象徴するものだが,そのはじまりは電気式ではなく,英語では“ice box” と呼ぶ,氷塊によって庫内を冷やす「氷箱」として普及した。そこから「冷蔵函」「冷蔵器」という呼称を経て「冷蔵庫」に至り,最終的に「電気冷蔵庫」に至る過程を『東京朝日新聞』『讀賣新聞』2紙の記事と広告を元に検証し,氷冷蔵庫は木製の筐体が中心であり,銅製のものも含め,製品色としては茶色が中心であったことを明らかにした。また東芝のSS-1200 型が「国産初の電気冷蔵庫」として『近代化産業遺産群33』に,「1930 年製」として『機械遺産』に,それぞれ認定されているが,その妥当性を検証し,新聞2紙ならびに業界誌『家庭の電氣』および『拓けゆく電氣』(家庭電氣普及會)の調査によって,電気冷蔵庫の国産第一号は,遅くとも1927(昭和2)年までには東邦電氣や日本電熱器製造によって製造されていた可能性が高いことを明らかにした。
  • Yaoming Huang, Hanyu Lin, Peng Jiang, Takamitsu Tanaka
    2024 年 88 巻 p. 14-20
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/26
    ジャーナル フリー
    This study aimed to explore the influence of the perceived price of typeface design on purchase intention and awareness in regions where Chinese characters are used (Japan, China, and Taiwan). The experiment integrated five types of fonts and conducted a font impression survey with 180 participants from each country and region using a frequency allocation survey. The results were used to further analyze the high font sense. From the experimental results, we identified the fonts representing the three regions. The perceived price experiment showed that (1) It can be found that the font placed in Ul and C has a greater sense of exotic to Japanese; the font placed in Ur has a greater sense of exotic to Chinese; the font placed in Ur has a greater sense of exotic to Taiwanese. (2) It is observed that when the font is placed in the middle, there will be a sense of advancement, and (3) respondents from different regions feel high prices for certain experimental fonts. The two-way ANOVA results show a partial correlation between luxury and exoticism and that there will also be differences due to different placements. Therefore, future packaging applications could use these font designs for original and regional packaging in specific countries and regions.
  • 20世紀の日本における主要工業製品色の変遷(5)
    伊藤 潤
    原稿種別: 論文
    2024 年 88 巻 p. 21-29
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/26
    ジャーナル フリー
    本稿は 20世紀の日本における主要な工業製品の色の変遷についての一連の研究の第五報である。「白物家電」を代表する製品である冷蔵庫について,戦前の製品がどのようなものであったか,戦後にも存続した主要メーカー3社(芝浦製作所,日立製作所,三菱電機)を主対象とし,メーカー社史に加え,メーカー機関誌や技術論文誌,業界誌の通読調査を行い,その他関連学会誌等を適宜参照した。その結果,従来「国産初の電気冷蔵庫」として「1930年製」とされてきた芝浦製作所の電気冷蔵庫初号機 SS-1200 が 1930(昭和 5)年に開発されたことを裏付ける同時代の資料は発見されず,1933(昭和8)年の発売と考えられること,芝浦製作所,日立製作所,三菱電機共に米国製品を参照して電気冷蔵庫の開発を行ったため,米国のデザインが輸入されたといえること,日本製の電気冷蔵庫は白く塗装された製品として始まり,その製品色は各社の二号機以降も戦前を通して不変であり,戦前には白い製品がほとんど作られていなかった洗濯機と対照的であることを明らかにした。
  • Mohammad Mostafanezhad
    2024 年 88 巻 p. 30-37
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/26
    ジャーナル フリー
    This paper aims to measure the effects of poetry-comics on the attitudes of Iranian 10th graders towards the epic poetry of the Shahnameh. This qualitative research was carried out with a pre-test/post-test design. The sample comprised 31 male and 35 female Iranian teenagers aged 15. Analysis of the data was performed using t-Tests and regression tests to find correlations between variables. Results showed that the attitudes of participants towards the Shahnameh improved significantly after the intervention. It was also found that their attitudes improved significantly towards comics as a preferred means of reading the Shahnameh. Strong correlation was also found between 3 variables in the study, and results showed that being easy-to-read, being more enjoyable, were significantly correlated with the likelihood that students would read the Shahnameh again in their free time. In general, the results indicate that Poetry-comics adaptation of the Shahnameh was significantly effective in reconstructing students’ interest in reading this valued Iranian epic.
  • -災害時の避難誘導のための検討-
    西岡 仁也, 横井 聖宏
    原稿種別: 論文
    2024 年 88 巻 p. 38-44
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/26
    ジャーナル フリー
    本研究は災害維持の避難誘導を想定し,聴覚障害者を対象にモーショングラフィックスを用いた画面表示のモデルの作成および評価実験を行い,デジタルサイネージにおける動きと情報伝達の関係を明らかにすることが目的である.研究の方法は,聴覚障害者の実験参加者へ評価実験を行い,実験用モデルに対する主観評価,問題に対する正誤数,自由記述を収集し結果を分析した.実験用モデルはデジタルサイネージコンテンツガイドラインの災害時用の画面サンプルをベースとし,「災害原因」,「避難場所」,「出口番号」,の項目を配した.モデルは3つの「避難場所」に対し「動きなし」,「フェード」,「スライド」の3つの動きの合計9つある.実験の結果,主観評価や自由回答において「動きなし」が有意に低い評価となり「フェード」が有意に高い評価となった.正誤数に対しては「動きなし」の正答数が有意に少なく,「フェード」「スライド」の正答数が多かったことから,動きが刺激となって記憶に残りやすいということが明らかになった.以上のことから動きによって質的評価は向上し,正答数は向上するが主観評価ほど強くはないと言える.
feedback
Top