日本造血細胞移植学会雑誌
Online ISSN : 2186-5612
ISSN-L : 2186-5612
1 巻, 2 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
総説
  • 森下 剛久, 稲本 賢弘
    2012 年 1 巻 2 号 p. 37-51
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/10/29
    ジャーナル フリー
     本総論では大きく変貌しつつある慢性GVHDの現状を概説し今後の展望につき考察する。慢性GVHDは同種移植後約40%の患者に発症し再発・生存率と生活の質に大きく関連する晩期合併症である。慢性GVHDに特徴的な臨床所見に基づいたNIH診断基準や重症度判定基準が提唱されて7年が過ぎ,その臨床的有用性が検証されつつある。患者は慢性GVHDを発症すると免疫抑制療法は長期に及び,現在でもステロイド剤が依然として標準治療法であるが長期投与に伴う有害事象も多いため新たな治療法の開発が必要である。慢性GVHDの病態に関する多くの新しい知見に基づいた治療戦略として免疫寛容を促すために制御性T細胞の増殖と維持を図ること,B細胞や自己抗体産生を標的とすること,あるいは組織線維化に至る過程を抑制することなどが挙げられ,分子標的薬や薬物療法以外の治療法の開発・臨床導入の道が開かれている。良くデザインされた前向き臨床試験で有効性が証明された治療こそが新たな標準治療となりうる。
研究報告
  • Donor follow-up survey by the Japan Society for Hematopoietic Cell Transplantation
    Minako Iida, Ritsuro Suzuki, Takashi Yoshida, Ken Ishiyama, Hiroyasu K ...
    2012 年 1 巻 2 号 p. 52-58
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/10/29
    ジャーナル フリー
    電子付録
    It has been the general consensus in Japan that allogeneic peripheral blood stem cell (PBSC) donors should be hospitalized from the beginning of G-CSF administration to the end of harvest for their safety. Consequently, the admission period (about 1 week) is a heavy burden compared to bone marrow donors (3 to 4 days). Since PBSC mobilization and harvest has been successfully implemented in outpatient settings in most other countries, we think it is necessary to establish a system to deal with PBSC donors safely without admission. In Japan, since it came into service, JSHCT obliges all institutes to register all related PBSC donors on the Donor Registry Center preliminarily and it collects all the information about the donors. According to this data, 72 donors in the 25 institutes experienced G-CSF injection and PBSC harvest in outpatient settings. We sent additional questionnaires to these institutes to know the details. As a result, it was made clear that there were no severe adverse health effects, but at the same time many institutes adopted cautious stances toward the outpatient harvest system. It is important to gather these opinions and use the transplant centers' past experiences to make outpatient PBSC harvest safer for donors.
  • 新井 康之, 近藤 忠一, 小林 正行, 山下 浩平, 一戸 辰夫, 門脇 則光, 石川 隆之, 高折 晃史
    2012 年 1 巻 2 号 p. 59-65
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/10/29
    ジャーナル フリー
     同種造血幹細胞移植におけるグラセプター® の投与に関して,これまでにまとまった報告はない。当科では現在までに13症例を対象にグラセプター投与を行っており,その安全性と治療効果を後方視的に検討した。投与は外来通院にてプログラフ® 内服中の症例を選択し,移植後62~5421日(中央値371日)でグラセプター® への剤型変更とした。結果としては,剤型変更後,タクロリムス投与に起因する新たな合併症は認めず,変更前後での血中トラフ値・投与量比に有意差を認めなかった。血中濃度は同程度に維持されたが,腎機能は有意に改善し,尿酸値は低下した。剤型変更後のGVHD新規発症は1例であり,これも含めて合計12例で改善を認めた。新たな原疾患再発は1例であった。今回の検討で,グラセプター® は同種移植後も安全に使用でき,GVHD予防・治療に有効であること,また腎機能低下症例においては剤型変更によってその改善が期待されることが分かった。
feedback
Top