Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
テレビジョン
Online ISSN : 1884-9644
ISSN-L : 0374-3470
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
テレビジョン
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
映像情報メディア学会誌
テレビジョン学会誌
31 巻 (1977)
12 号 p. 924-
11 号 p. 836-
10 号 p. 723-
9 号 p. 696-
8 号 p. 614-
7 号 p. 522-
6 号 p. 440-
5 号 p. 360-
4 号 p. 245-
3 号 p. 160-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
30 巻 (1976)
12 号 p. 948-
11 号 p. 868-
10 号 p. 787-
9 号 p. 712-
8 号 p. 632-
7 号 p. 523-
6 号 p. 442-
5 号 p. 362-
4 号 p. 243-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
29 巻 (1975)
12 号 p. 960-
11 号 p. 841-
10 号 p. 760-
9 号 p. 680-
8 号 p. 600-
7 号 p. 519-
6 号 p. 440-
5 号 p. 360-
4 号 p. 241-
3 号 p. 156-
2 号 p. 78-
1 号 p. 2-
28 巻 (1974)
12 号 p. 960-
11 号 p. 855-
10 号 p. 778-
9 号 p. 686-
8 号 p. 606-
7 号 p. 507-
6 号 p. 426-
5 号 p. 346-
4 号 p. 241-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
27 巻 (1973)
12 号 p. 912-
11 号 p. 809-
10 号 p. 738-
9 号 p. 658-
8 号 p. 586-
7 号 p. 506-
6 号 p. 426-
5 号 p. 303-
4 号 p. 222-
3 号 p. 150-
2 号 p. 78-
1 号 p. 2-
26 巻 (1972)
12 号 p. 1018-
11 号 p. 885-
10 号 p. 804-
9 号 p. 724-
8 号 p. 644-
7 号 p. 515-
6 号 p. 436-
5 号 p. 356-
4 号 p. 241-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
25 巻 (1971)
12 号 p. 934-
11 号 p. 854-
10 号 p. 753-
9 号 p. 674-
8 号 p. 594-
7 号 p. 514-
6 号 p. 434-
5 号 p. 354-
4 号 p. 243-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
24 巻 (1970)
12 号 p. 934-
11 号 p. 854-
10 号 p. 774-
9 号 p. 679-
8 号 p. 600-
7 号 p. 481-
6 号 p. 402-
5 号 p. 322-
4 号 p. 242-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
23 巻 (1969)
12 号 p. 926-
11 号 p. 846-
10 号 p. 747-
9 号 p. 666-
8 号 p. 586-
7 号 p. 506-
6 号 p. 426-
5 号 p. 346-
4 号 p. 243-
3 号 p. 162-
2 号 p. 82-
1 号 p. 2-
22 巻 (1968)
12 号 p. 928-
11 号 p. 848-
10 号 p. 761-
9 号 p. 680-
8 号 p. 600-
7 号 p. 501-
6 号 p. 420-
5 号 p. 340-
4 号 p. 260-
3 号 p. 167-
2 号 p. 84-
1 号 p. 2-
21 巻 (1967)
12 号 p. 850-
11 号 p. 766-
10 号 p. 681-
9 号 p. 606-
8 号 p. 534-
7 号 p. 460-
6 号 p. 388-
5 号 p. 314-
4 号 p. 221-
3 号 p. 148-
2 号 p. 76-
1 号 p. 2-
20 巻 (1966)
12 号 p. 802-
11 号 p. 730-
10 号 p. 658-
9 号 p. 586-
8 号 p. 514-
7 号 p. 435-
6 号 p. 362-
5 号 p. 290-
4 号 p. 218-
3 号 p. 147-
2 号 p. 74-
1 号 p. 2-
19 巻 (1965)
12 号 p. 820-
11 号 p. 749-
10 号 p. 676-
9 号 p. 604-
8 号 p. 532-
7 号 p. 460-
6 号 p. 388-
5 号 p. 316-
4 号 p. 243-
3 号 p. 148-
2 号 p. 76-
1 号 p. 2-
18 巻 (1964)
12 号 p. 746-
11 号 p. 674-
10 号 p. 602-
9 号 p. 530-
8 号 p. 451-
7 号 p. 386-
6 号 p. 322-
5 号 p. 258-
4 号 p. 194-
3 号 p. 130-
2 号 p. 66-
1 号 p. 2-
17 巻 (1963)
12 号 p. 706-
11 号 p. 642-
10 号 p. 578-
9 号 p. 514-
8 号 p. 450-
7 号 p. 387-
6 号 p. 323-
5 号 p. 258-
4 号 p. 194-
3 号 p. 130-
2 号 p. 66-
1 号 p. 2-
16 巻 (1962)
12 号 p. 706-
11 号 p. 642-
10 号 p. 578-
9 号 p. 514-
8 号 p. 450-
7 号 p. 387-
6 号 p. 322-
5 号 p. 258-
4 号 p. 194-
3 号 p. 130-
2 号 p. 66-
1 号 p. 2-
15 巻 (1961)
12 号 p. 706-
11 号 p. 642-
10 号 p. 579-
9 号 p. 514-
8 号 p. 450-
7 号 p. 388-
6 号 p. 322-
5 号 p. 258-
4 号 p. 194-
3 号 p. 130-
2 号 p. 66-
1 号 p. 3-
14 巻 (1960)
12 号 p. 534-
11 号 p. 486-
10 号 p. 439-
9 号 p. 390-
8 号 p. 342-
7 号 p. 294-
6 号 p. 246-
5 号 p. 198-
4 号 p. 150-
3 号 p. 102-
2 号 p. 54-
1 号 p. 2-
13 巻 (1959)
12 号 p. 530-
11 号 p. 482-
10 号 p. 434-
9 号 p. 386-
8 号 p. 338-
7 号 p. 290-
6 号 p. 242-
5 号 p. 194-
4 号 p. 145-
3 号 p. 98-
2 号 p. 50-
1 号 p. 2-
12 巻 (1958)
12 号 p. 542-
11 号 p. 490-
10 号 p. 442-
9 号 p. 394-
8 号 p. 346-
7 号 p. 298-
6 号 p. 250-
5 号 p. 202-
4 号 p. 154-
3 号 p. 106-
2 号 p. 58-
1 号 p. 1-
11 巻 (1957)
12 号 p. 532-
11 号 p. 484-
10 号 p. 436-
9 号 p. 388-
8 号 p. 340-
7 号 p. 292-
6 号 p. 244-
5 号 p. 196-
4 号 p. 148-
3 号 p. 100-
2 号 p. 52-
1 号 p. 4-
10 巻 (1956)
12 号 p. 446-
11 号 p. 406-
10 号 p. 366-
9 号 p. 326-
8 号 p. 286-
7 号 p. 246-
6 号 p. 206-
5 号 p. 166-
4 号 p. 126-
3 号 p. 86-
2 号 p. 46-
1 号 p. 6-
9 巻 (1955)
12 号 p. 362-
11 号 p. 330-
10 号 p. 298-
9 号 p. 266-
8 号 p. 234-
7 号 p. 202-
6 号 p. 170-
5 号 p. 138-
4 号 p. 106-
3 号 p. 74-
2 号 p. 42-
1 号 p. 2-
8 巻 (1954)
12 号 p. 208-
11 号 p. 176-
10 号 p. 144-
9 号 p. 119-
前身誌
テレビジョン同好會會報
テレビジョン學會會報
テレビジョン学会月報
テレビジョン学会雑誌
17 巻, 2 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
カラーカメラ3色分解系の改良
佐藤 俊夫
1963 年17 巻2 号 p. 66-75
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.66
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
カラーカメラで撮影する場合, 3色分解系に用いられているダイクロイックミラーの性質のため光沢のある被写体の色再現が損なわれ, 受像画面に色シェージングがおきる.このような色再現偏差を定量的に求め, ダイクロイックミラーの形式による相違を明らかにするとともに, 光学的補正方法を検討し, 色偏差の少ない3色分解系の設計を行なった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1621K)
VTRヘッドモータ・サーボ系の検討
岩沢 嵩
1963 年17 巻2 号 p. 76-85
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.76
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
VTRのヘッドモータ系で発生するジッタを除去するため, 従来から用いられているアンペックス方式, RCA方式, およびインターシンク装置などのヘッドモータ・サーボ系について基礎的動作から解析を行ない, つぎに実験の動作と対応させながらジッタ改善, 過渡特性の改善の方向を明らかにした。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1489K)
SCR調光器
吉本 琢也
1963 年17 巻2 号 p. 86-90
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.86
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
SCRを調光器に用いた場合, プリセット方式, 遠隔制御などが容易に実現できるが, 通信線へのノイズ障害, 過電流に対するSCR素子の保護方法などの問題が解決されねばならない.本文は主としてSCR素子の過電流に対する基礎的な実験結果を中心に, 疎京放送で試作したSCR調光器についてのべることにする.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1713K)
分離輝度カラー撮像方式
林 宏三
1963 年17 巻2 号 p. 91-95
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.91
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
NTSC式カラーテレビの解像度とノイズ特性を改善するため, NHKが提案した分離輝度撮像方式, すなわち色情報と無関係な輝度撮像管を付加した新しい撮像方式について, 原理, 特長, 基礎実験結果を主に記述する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(929K)
写真の調子再現
藤村 郁夫
1963 年17 巻2 号 p. 96-103
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.96
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
写真の調子再現研究の現況を記述した.Eastman Kodak社のJones等が開発した客観的調子再現論の概略をのべ, 主観的調子再現の場へ誘導する課程で生ずる種々の問題点-視感応答, 主観的黒, 輝きの恒常性等について, 筆者等の研究を加えて議論した.さらにネガの粒状性が調子再現品質におよぼす影響や, 輪郭線のボケによる主観的コントラストの変化にも言及した.色差の輝度差による再現に関してはふれてない.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1407K)
光電子放出の諸問題
今村 舜仁
1963 年17 巻2 号 p. 104-113
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.104
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本文には, 光電子放出のあらましと, 最近における基礎および応用面における研究を紹介してある.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1740K)
海外文献紹介
1963 年17 巻2 号 p. 114-120
発行日: 1963/02/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.17.114
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1059K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら