視覚障害者の支援者は,視覚障害者がコミュニケーションをするのと同じように読み点字・書き点字を使う能力を持つべきである.現状での点字表現は2次元に留まっており,その表現方法について,あまり注意が払われていない.従って,点字の3次元表現について議論することは重要である.本論の目的は,3DCGやGIFアニメーションを活用した学習支援システムの開発をすることである.既存の学習支援システムにこの2つの機能を追加する.これにより,学習者一人ひとりが読み点字だけでなく書き点字も含めて3DCGで学ぶことができ,彼らは"鏡像関係"の表現方法としてのGIFアニメーションを見ることが出来る.その結果,(1)点字の表現として3DCGの方が2Dよりも分かりやすいと回答した学習者が,68%であった.そして,(2)3DCGで表現した鏡像関係のGIFアニメを提供することは出来たが,一部学習者において不適切な理解があり,システムや授業内容の改善が望まれる.
抄録全体を表示