詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ランキングサイト"
20件中 1-20の結果を表示しています
  • 西村 悦子, 郭 厚軒
    日本航海学会論文集
    2020年 143 巻 9-17
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/25
    ジャーナル フリー

    In recent years, a car production base globalizes and the transport volume of a finished car is increasing dramatically. There is a vast parking space for storing temporarily export and import and the finished car transshipped in an automobile carrier terminal. In order to realize the loading and unloading in a port smoothly, the operation schedule of a ship and the feature of a terminal layout are grasped. And also this study considers the optimal vehicle arrangement of the finished car, and analyzed the influence on total service time. From the results, it is clear that vehicle arrangement layouts differ in a location region, and it should be considered how to give ship’s berthing location also in the terminal with the small number of berths.

  • 李 鵬, 山田 誠二, 新田 克己
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)
    2010年 130 巻 1 号 66-74
    発行日: 2010/01/01
    公開日: 2010/01/01
    ジャーナル フリー
    This paper proposes an automated web site evaluation approach using machine learning to extract evaluation criteria from the existing evaluation data. Evaluating web sites is a significant task because evaluated web sites provide useful information for users to estimate sites' validation and popularity. Although many practical approaches have been taken to present a measuring stick for web sites, their evaluation criteria are set up manually. Thus, we develop a method to obtain evaluation criteria automatically and rank web sites with the learned classifier. Evaluation criteria are discriminant functions learned from a set of ranking information and evaluation features collected automatically by web robots. We conducted experiments and confirmed the effectiveness of our approach and its potential in performing high quality web site evaluation.
  • ―個人情報の公開とリンク先からの所有サイトに注目して―
    相澤 崇
    コンピュータ&エデュケーション
    2009年 27 巻 81-86
    発行日: 2009/12/01
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    インターネット上にあるプロフ
    ランキングサイト
    から3サイトを抽出し,登録されている中学生のプロフの実態調査を行った。調査内容は,プロフに記載されている個人情報とプロフ作成者がプロフ以外に所有しているサイトである。その結果,全体で平均4.9の個人情報に関する項目について公開しており,「肖像(プロフ作成者)」,「本名」,「生年月日」,「所属(学年)」,「住所(区市町村や町字)」の順で記載率が高かった。プロフ以外に全体で平均3.4サイトを所有しており,「ゲストボックス」,「リアル」,「メールボックス」,「アルバム」,「ホームページ」の順で所有率が高いことがわかった。
  • 曲山 幸生, 七里 与子, 宮ノ下 明大, 今村 太郎
    農業情報研究
    2010年 19 巻 1 号 1-9
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/04/01
    ジャーナル フリー
    食品総合研究所が公開しているインターネット図鑑「貯穀害虫・天敵図鑑」のアクセス解析を実施した.各ページの訪問数は,基本的に,夏多く,冬少ない,規則的な季節変動を示したので,訪問数が昆虫の発生数と相関があることが示唆された.また,ときどき異常な訪問数増加が見られ,それに対応する社会現象(事件)が見つかった.発生件数や事件などと関係する訪問数はその昆虫に対する社会の注目度を表していると考えられるので,逆に訪問数を監視することによってその昆虫の注目度の変化にいち早く気づくことができるかもしれない.また,検索サイト経由で訪問した比率や他のサイトのリンク経由で訪問した比率というパラメータを基準にすると,この図鑑に掲載されている全53種の昆虫のうち,コクゾウムシとノシメマダラメイガの2種と,残りの51種の2グループに分けることができた.参照元の特徴から,これは社会への浸透度による分類が可能だと考えられる.つまり,私たちは,コクゾウムシとノシメマダラメイガを高浸透度害虫,それ以外の51種を低浸透度害虫と分類することを提案する.以上から,アクセス解析は社会調査の有力なツールになりうると考える.
  • 広原 陽子
    視覚の科学
    2016年 37 巻 2 号 73-74
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
  • 出産経験のある女性のSNS投稿を用いた調査
    尾木 竜司, 池田 大輔
    計量国語学
    2023年 33 巻 8 号 571-585
    発行日: 2023/03/20
    公開日: 2024/03/20
    ジャーナル オープンアクセス
    文章には書き手の個性が表れ,その個性は大きく変化しないこと(個人内恒常性)が知られている.逆に,メンタルヘルスの異常など書き手の内面の大きな変化が恒常性の崩壊につながることを示せれば,文体的特徴の変化から内面の変化を検出できるようになる可能性がある.特定の個人に対し,内面の大きな変化によって文体的特徴が変化することが示されているが,内面に同じ変化を持つ集団を集めるのは困難であり,統計的には示されていない.本研究では,出産は内面に大きな変化を与えると考え,出産経験のある女性らのブログの文体的特徴を調べた.単語の使用率など文章の内容に依存する特徴を用いると,書き手の内面の変化ではなく生活環境の変化を検出してしまう.そこで,非内容語の使用率や品詞のbigramの出現率などの,文章の内容に依存しない特徴を用いた.検証した全ての特徴において,出産を経ることで通常の変動よりも変化することがわかった.
  • 今成 岳人, 坊垣 麹明, 亀谷 茂樹, 林 立也, 丹羽 英治, 久保 隆太郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2010年 2010.1 巻 H-22
    発行日: 2010/08/12
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
    It is important taking Energy-Saving measures on existing houses as well as new houses. Generally, taking measures on existing buildings is costly more than on new houses, and so the choice of cost-effective measures is more important on existing houses. So, we developed a tool to evaluate of houses and complex houses energy-saving effect.
  • 笹崎 晋史, 万年 英之
    動物遺伝育種研究
    2006年 34 巻 1 号 41-45
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
  • 劉 兵, 神山 進
    繊維製品消費科学
    2014年 55 巻 12 号 888-897
    発行日: 2014/12/20
    公開日: 2017/11/28
    ジャーナル オープンアクセス

    本研究は,顧客感動の内容とその構造,そして顧客感動と顧客満足の関係を明らかにするために,装い関連サービスを焦点にして,顧客の口コミデータの内容分析,および調査的面接から得られた面接データに対する質的分析を行った.その結果,顧客感動は「ポジティブ感情」と「意外性の認知」によって定義されることが示唆された.「ポジティブ感情」は安心,楽しさ,嬉しさなどのような肯定的感情であり,「意外性の認知」は予想外,驚き,幸運などのような体験によって引き起こされる意外性の理解や判断である.またこれらの2軸とそれぞれの強弱や大小によって顧客感動に相違がもたらされ,結果として,異なるタイプの顧客感動が分類できた.そして本研究の結果からは,顧客感動と顧客満足は別領域の心理的事象として描くことが提案され,その相違は「意外性の認知」の有無であることが示唆された.

  • 久保田 領志, 秋山 卓美, 五十嵐 良明
    日本香粧品学会誌
    2020年 44 巻 4 号 289-294
    発行日: 2020/12/31
    公開日: 2021/12/31
    ジャーナル フリー

    Currently, international discussions to establish acceptable trace heavy metal levels in finished cosmetic products and their testing methods are ongoing. In Japan, the testing methods and acceptable levels of heavy metals in raw materials have already been specified with the Japanese Standards of Quasi-drug Ingredients, but no specification regarding their testing methods and levels in finished cosmetic products has been published. In order to assess trace metal impurity in cosmetic products, an analytical method for determining 13 metals in finished cosmetic products by using microwave-assisted digestion and inductively coupled plasma-mass spectrometry was developed and validated. Because cosmetic products contain ingredients in various dosage forms, including various fats, oils, pigments, dyes, and minerals, microwave digestion conditions for the preparation of sample solution were mainly investigated using oil-based reference standard solution and certified reference material (CRM) (Lake sediment CRM, for trace elements analysis). In the recovery test using an oil-based reference standard solution, good recovery and repeatability were achieved under the developed acid digestion conditions using HNO3; HNO3 and H2O2; and HNO3 and HF. However, in terms of recovery from lake sediment CRM, good recovery from the CRM was achieved, and high concentrations (the value closest to the true concentration) in the commercial cosmetic products for each metals were obtained only when using HNO3 and HF for digestion. Therefore, HNO3 and HF were used in the microwave digestion treatment of commercial 59 lipsticks, 23 lip glosses, and 20 lip liners. The metals detected at high concentrations and frequencies were Zn, Sr, and Sn for lipstick; Zn and Sn for lip gloss; and Mn, Zn, Sr, and Sn for lip liner. These metals were likely derived from zinc oxide, tin oxide, and manganese violet those were labeled ingredients on the product. Compared to the recommended acceptable levels of Pb, As, Cd, and Sb in cosmetic products by International Cooperation on Cosmetics Regulation (ICCR) and Health Canada, the concentration of Sb in some of the tested products exceeded the acceptable level.

  • 石川 宏
    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
    2014年 7 巻 4 号 312-318
    発行日: 2014/03/01
    公開日: 2014/06/01
    ジャーナル フリー
    東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故から3年経過したが,記憶は薄れることはなく,事故の収束にいまだ大きな努力を必要としている.筆者は東京都日野市においてそれ以前からガイガーカウンタを設置し放射線量を計測し,リアルタイムにホームページに公開していたところ,事故直後日野市にも放射性物質が飛来し,異常データをキャッチした.多くの方がこのホームページを御覧になり,思わぬ反響があった.そのシステムの概要,計測結果を報告し,あわせて災害時における情報公開の在り方について考察する.またその後も計測を続け,長期間の変化をフーリエフィルタで抽出すると,かなり詳細な変化を読み取れることが分かった.更に非線形最小二乗法で分析することにより,従来ガイガーカウンタで不可能とされていた放射性物質 (核種) ごとの放射線量を推定することができることを示す.
  • 相澤 崇
    教育情報研究
    2011年 26 巻 3 号 31-38
    発行日: 2011/02/15
    公開日: 2017/03/30
    ジャーナル フリー
    コミュニケーション系サイトの一つであるリアルについて,高校生の利用実態を調査する目的でインターネット上にある高校生のリアルを抽出し,実態調査を行った.調査内容は,1日あたりの記事の更新回数(平日,休日),1日あたりの時間帯別記事の更新回数(平日,休日),閲覧者を制限している記事の有無,記事に対してコメントの有無と記事一つあたりのコメント数についてである.その結果,全体の1日あたりの平均で平日3.6回,休日3.7回の記事の更新が行われていた.そして,男女ともに平日と休日の1日あたりの記事の更新回数は,有意差が認められなかった.また,リアルは,記事一つあたりに対するコメント数が少ないことから,閲覧者との交流目的ではなく,「その時々の出来事や思いを他者に知ってもらう」,「所有者の日記や備忘録」の目的で,開設・利用している可能性が示唆された.
  • 大津 嘉代子, 植木 祐介, 田中 将紹, 阪脇 孝子
    日本教育工学会論文誌
    2020年 43 巻 4 号 325-338
    発行日: 2020/03/20
    公開日: 2020/03/30
    ジャーナル フリー

    本研究の最終目標は,情報検索に未習熟な大学生を対象とした,効果的な教育方法と学習用アプリケーション開発である.学習プロセスとしては,サイトの種類や掲載情報に関する一般的知識に注目し,検索経験を通じて検索者が持つそれらの知識を蓄積させることに重点を置いている.本稿では,最終目標へ向けた第一歩として,検索結果読解,閲覧サイト選択及びページ閲覧過程を対象に,サイト属性(サイトの種類と掲載情報の質)を読み取る能力の育成が,適切な検索行動を促す可能性を調べた.模擬閲覧実験では,ページ開閉時に質問形式でサイト属性と掲載情報を逐次的に予測・検証させる教示の効果を検証した.実験に際しては,逐次的な教示を行う学習用アプリケーションのプロトタイプを開発した.実験の結果,逐次的な教示によりサイト属性に注目した閲覧行動・態度が定着すると確認できた.また,プロトタイプの有用性も確かめられた.

  • 白鳥 孝幸, 村井 源
    情報知識学会誌
    2021年 31 巻 2 号 276-282
    発行日: 2021/05/22
    公開日: 2021/07/03
    ジャーナル フリー

     質の高い物語を自動生成させるためには,各物語類型の物語構造や文体的特徴を明らかにする必要がある.本研究では,長編恋愛小説を対象に,因子分析によって恋愛ジャンルにおける文体の特徴を明らかにすることを試みた.その結果,「好」・「悲」の二感情において,女性キャラクターは序盤,男性キャラクターは終盤の描写が恋愛ジャンルを特徴付けているなど,登場人物の性別によって描写の特徴が異なることが確認できた.

  • 保土沢 朋和, 村井 源
    人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会
    2024年 100 巻
    発行日: 2024/02/20
    公開日: 2024/02/20
    会議録・要旨集 認証あり

    チャットボットへのキャラクター性の付与を目的に,キャラクタービジネスで売り上げの多い『ウマ娘 プリティーダービー』を対象として,ゲーム内のセリフから,意図の分類と形態素解析を行った.分析手法として,使用する意図の残差分析,意図のbigram,意図ごとに使用する自称詞と対象詞の比較を行った.また,使用する意図の残差分析は一般女性との比較も行った.その結果,キャラクターと一般女性が使用する意図に大きな差異があることが明らかとなった.また,自発的で積極的な意図を使用する特徴,思考や同意をすることで落ち着いた発話をしている特徴,相手に相槌や同意をすることで相手に甘えるような特徴から自信家,お嬢様,弱気の属性のキャラクターらしさが計量的に明らかとなった.得られたキャラクターの特徴量をチャットボットのプロンプトとして利用することでキャラクターを想起させるチャットボットに活かすことができると考えられる.

  • ― 近年の研究に関するレビュー ―
    福田 怜生
    マーケティングジャーナル
    2023年 42 巻 3 号 63-71
    発行日: 2023/01/10
    公開日: 2023/01/10
    ジャーナル オープンアクセス HTML
    J-STAGE Data

    消費者に新たな体験を提供する技術としてバーチャルリアリティ(VR)が着目されている。本研究では,消費者を対象としたVRに関する近年のマーケティング研究の動向を把握することを目的とした。2019年以降に出版された実証的論文49篇を抽出し,これらを「コミュニケーション」,「空間設定」,「体験」,「デバイス受容」のテーマに分類した。「コミュニケーション」,「空間設定」,「体験」をテーマにした研究については,VRやVRデバイスが及ぼす影響を明らかにした。また,「デバイス受容」については,VRデバイスが消費者に受容されるための要因を明らかにした。最後では,各テーマに共通した最も重要な課題点として,各研究が対象とするVRデバイスやコンテンツの特性が不明確である点が指摘された。具体的な解決策として,各研究がVRの構成要素を測定し,報告することが指摘された。またこの他の課題として,VRの効果を説明する理論の整理,サンプルサイズの事前設計も指摘された。

  • 矢部 恒彦
    ランドスケープ研究
    2013年 76 巻 5 号 731-736
    発行日: 2013年
    公開日: 2014/05/08
    ジャーナル フリー
    Why does some house garden have rich vegetation and the others have not? The aim of this study is that give an account of the relationship between house owners and gardens, by using content analysis of newly-built house owner’s blogs. There are two approaches as follows; (i.) Quantitative analysis: The author arrange this data sets by topics of the articles. Topics are divided into 10 groups. Then, count the words of topics and locate the topics on the whole time-line of one of the blogs. This shows that, the owners tend to write the topics about “shopping”, “order” at early stage of the time-line, and then they write the topics about “gardening work”. (ii.) Qualitative analysis: The author slice the articles into the small segments and summarize it in the codes. Then arrange the code map to build up 11 categories and sub-categories. The map shows that, relationship between owners and their gardens is start from “own garden”, and next toward “start to work”. Then this tendency divided into two directions: “garden work as recreation” and “garden work as housework”. These two trends make variation of the relationship from “greenery as home facilities” to “greenery as it is”. The relationship between house owners and their gardens: a content analysis of newly-built hose owner’s blogs.
  • 研究論文を英語で発表するために
    石井 クンツ昌子
    家族社会学研究
    2007年 19 巻 1 号 42-54
    発行日: 2007/04/30
    公開日: 2009/08/04
    ジャーナル フリー
    日本の家族社会学には優れた研究が多い。しかしこれらの多くの研究は日本の学会主催の大会あるいは日本語の学会誌のみで発表されるために海外での認知度は非常に低いのが現状である。現在まで家族社会学研究者は英語圏の論文をたくさん読んだり, 海外から招聘される研究者の講演を聞いたりするなどの「受動的」な国際化は十分にしてきたと思う。今後期待すべきことは自分たちの研究を英語で書き, 海外の学会で発表し, 英語圏の雑誌に掲載することではないだろうか。本稿では日本家族社会学会2006年度大会の国際セッションで取り上げた内容を中心に英語の研究論文を書くこと, 海外の大会で発表すること, そして英語圏の雑誌に投稿して載せることなどについてさまざまな例を示しながら説明する。
  • 三輪 洋文
    選挙研究
    2017年 33 巻 1 号 41-56
    発行日: 2017年
    公開日: 2020/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    本稿は,Twitterのデータを用いて日本の政治家・言論人・政党・メディアのイデオロギー位置を推定する。政治家等のイデオロギー位置は様々な方法で推定されてきたが,Twitterのデータによる方法には,地方政治家や言論人のイデオロギー位置を推定できるなど多くのメリットがある。採用する統計モデルは,一般のTwitterユーザーが自分自身と似たイデオロギー位置の政治家等のアカウントをフォローすることを好むと仮定し,一般ユーザーが政治家等のアカウントをフォローしているか否かのデータを使って,両者の理想点を推定するものである。衆議院議員70人,参議院議員46人,政党など10団体・機関,新聞社6社,地方政治家・元政治家39人,言論人41人のイデオロギー位置を推定した。本稿の方法で推定された国会議員の位置を政治家調査データから推定した位置と比較すると高い相関を記録したことから,妥当な推定が行われたと評価できる。
  • 渡辺 克也, 安藤 昌也, 曽根原 登
    ヒューマンインタフェース学会論文誌
    2008年 10 巻 4 号 403-416
    発行日: 2008/11/25
    公開日: 2019/09/04
    ジャーナル フリー

    This paper propose a evaluation model of the website credibility. In the conventional studies it was examined the website credibility evaluation model without consider the purpose of using website. We conducted two investigations in order to reveal the structure of evaluating website credibility based on an actual web browsing. First, we conducted the questionnaire survey of clues of the website credibility evaluation to EC site and NPO site. It was extracted 3 factors, 1)basic information items,2)external evaluation information and 3)reality information. Second, we experimented to understand how these factors were evaluated by an actual web browsing behavior qualitatively. As a result, the following three tendencies were clarified.1) When as much as one necessary basic information item is lacked, the evaluation of website credibility is subtracted according to theimportance.2)"Production elements" which includes reality information, usability, design etc., can improve or lowers the evaluation of the website credibility. 3)If user feels that the website credibility is low, they tend to evaluate external evaluation information. Finally, we proposed the website credibility evaluation model with a numerical formula.

feedback
Top