痛風と尿酸・核酸
Online ISSN : 2435-0095
45 巻, 2 号
痛風と尿酸・核酸
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
ご案内
総説
原著 1
  • 今田 恒夫, 大瀧 陽一郎, 守山 敏樹, 柴垣 有吾, 笠原 正登, 成田 一衛, 藤元 昭一, 井関 邦敏, 山縣 邦弘, 鶴屋 和彦, ...
    2021 年 45 巻 2 号 p. 123-129
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    本研究は,全国の特定健診データベースを用い,健診受診者の血清尿酸値1年変化と総死亡,心血管死亡リスクの関連について検討した.対象は,特定健診を2008年と2009年に受診し連続した血清尿酸値データをもつ144,142人(男性58,148人,女性85,994人,平均年齢65.3歳).血清尿酸値の1年変化と総死亡,心血管死亡のリスクの関連を背景因子(年齢,性,喫煙,飲酒,BMI,eGFR,収縮期血圧,HbA1c,中性脂肪,LDL-C,HDL-C,服薬(降圧薬,糖尿病治療薬,脂質低下薬),各検査値の1年変化,2008年と2009年の血清尿酸値)で調整して解析した.7年間の追跡期間中の総死亡は1,206例(男性829例,女性377例),心血管死亡234例(男性161例,女性73例)であった.背景因子で補正したCox比例ハザード解析では,血清尿酸値変化が小さい群(-0.9〜+0.9mg/dL)と比較して,-2.0以上減少群でハザード比(HR)1.77(95%信頼区間[CI]1.04-3.01),+2.0以上増加群でHR 2.73(95%CI 1.57-4.72)と有意な上昇を認めた.以上の結果より,地域住民において,血清尿酸値の1年間の大きな変化は,血清尿酸値の絶対値とは独立した死亡のリスクである可能性が示唆された.

原著 2
  • Satoko Naoe, Takanobu Beppu, Yuji Hidaka, Tatsuo Hosoya
    2021 年 45 巻 2 号 p. 131-139
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    Objective: Four clinical studies of dotinurad in patients with hyperuricemia with or without gout conducted in Japan were pooled to evaluate the relationship between the cumulative number of cardiovascular risk factors (obesity, hypertension, dyslipidemia, and impaired glucose tolerance) and the uric acid-lowering effect of dotinurad.

    Methods: The full analysis set populations in each study were pooled, of which 421 and 59 patients were administered dotinurad and the placebo, respectively. Dotinurad was evaluated at doses of 0.5, 1, 2, and 4 mg in these studies. Endpoints were the rate of decrease in serum uric acid levels and the rate of achievement of serum uric acid levels ≤ 6.0 mg/dL with the cumulative number of cardiovascular risk factors.

    Results: Dotinurad showed serum uric acid-lowering effect in hyperuricemic patients with multiple cardiovascular risk factors. Administering 2 mg dotinurad exhibited a lower rate of achieving serum uric acid levels ≤ 6.0 mg/dL in patients with more cardiovascular risk factors than in those with fewer cardiovascular risk factors. However, serum uric acid levels ≤ 6.0 mg/dL were achieved in almost all patients treated with 4 mg dotinurad regardless of the cumulative number of cardiovascular risk factors.

    Conclusion: Dotinurad lowered serum uric acid levels in hyperuricemic patients with multiple cardiovascular risk factors. Adjusting the dose of dotinurad while taking into consideration the patient's background of multiple cardiovascular risk factors may be a new therapeutic strategy to control serum uric acid levels.

原著 3
  • 松原 里奈, 甲斐 基一, 小川 邦和, 荒尾 友里恵, 加藤 隆司, 玉置 繁憲, 田中 郁子
    2021 年 45 巻 2 号 p. 141-147
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    世界的なCOVID-19 pandemicにより人々の生活習慣が変化している.自粛生活やテレワークが普及し,食生活のバランスが乱れ,運動不足,ストレスが増加し,生活習慣病のリスクが増加すると思われる.また高尿酸血症はCOVID-19による死亡の危険因子であると報告された.今回COVID-19流行下での痛風患者の意識の変化と身体測定値,血液検査結果の変化について検討した結果,家にいることが増え,外食が減り,ストレスが増えていた.食事についてはテイクアウトメニューやスナック菓子が増えており,運動に対する意識が高まっている割に,運動量は増えておらず,体重が増えていた.身体測定値と血液検査結果では,BMIが平均25.8 kg/m2→26.2 kg/m2と有意に増加(P<0.001),血清ALT が平均29.7 IU/L→33.3IU/Lと有意に増加(P<0.05)していた.COVID-19流行下において運動に対する意識はあるものの,実際には行動変容には至っておらず,体重増加,脂肪肝の進行を認めた.肥満,体重増加を来さないための行動変容を促す働きかけが必要と考えられた.研究の限界として,COVID-19流行1年以内(2020年7月)に実施したが,2021年9月現在も感染が続き,長期になるに つれて生活への影響も大きくなると考えられ,実施時期が研究結果に影響した可能性がある.また,対象は三重県在住者が多いが,三重県は本研究実施時COVID-19患者がまだ少なくテレワークの患者も少ないことが結果に影響した可能性が考えられた.

原著 4
  • 緒方 美樹, 嶋田 英敬
    2021 年 45 巻 2 号 p. 149-154
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    症例は25歳男性.右膝前面に疼痛と発赤を訴え来院.痛風関節炎が疑われたが,同部には骨性隆起を認め,小児期に患ったOsgood-Schlatter 病(以下OSD)の後遺症との鑑別が必要であった.関節エコー検査では右膝関節には滑膜肥厚と点状のhigh echo像(aggregate)を,左拇趾MTP関節にはdouble contour sign(DCS)を認めた.血液・尿生化学検査結果や臨床所見と合わせて痛風関節炎であると考えられた.病型は排泄低下型の高尿酸血症と診断され,ベンズブロマロンによる治療により血清尿酸値は改善し,痛風関節炎の再発も見られなかった.

    OSDは小児のスポーツ障害の代表疾患であり,成長期を過ぎると軽快するが,剥離した骨片が膝蓋腱炎や滑液包炎などの慢性炎症の原因となることがある.OSDの既往がある痛風患者の関節エコーを行うときには,骨片などが認められることも念頭に検査を行う必要があると考えられた.

原著 5
  • Hiroshi Kataoka, Mika Nakanowatari, Tomoko Tomita, Makoto Kondo, Masay ...
    2021 年 45 巻 2 号 p. 155-160
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    Objective: To investigate the frequency and findings of monosodium urate (MSU) deposition in gout flares compared to those in asymptomatic hyperuricemia.

    Methods: A total of 109 consecutive patients with gout or asymptomatic hyperuricemia who visited our clinic between 2017 and 2020 were enrolled in this study. The inflamed joints of patients with gout and one of the two metatarsophalangeal joints of patients with asymptomatic hyperuricemia were examined for MSU deposition on ultrasonography. We investigated whether imaging findings were related to the history of gout flares and comorbidities of the patients.

    Results: A total of 52 patients were eligible for this study. The patients with gout were older than the asymptomatic patients. All patients with gout showed the double contour sign and a hyperechoic aggregate representing MSU deposition, whereas three of the 15 patients with asymptomatic hyperuricemia had any of these ultrasonography signs. There was no relationship between comorbidities and gout flares.

    Conclusions: The presence of MSU deposition on ultrasonography indicated a history of gout flare, and it rarely occurred in patients with asymptomatic hyperuricemia.

原著 6
  • 嶋田 英敬, 川上 千香子, 緒方 美樹
    2021 年 45 巻 2 号 p. 161-169
    発行日: 2021/12/20
    公開日: 2021/12/20
    ジャーナル フリー

    わが国における高尿酸血症患者の約60%が尿酸排泄低下型であり,これに対しては尿酸排泄促進薬を用いた治療を行うのが基本とされている.しかし尿中尿酸排泄量の増加による尿路結石形成リスクが危惧されるため,尿酸産生抑制薬を選択したり尿アルカリ化薬を併用するなど結石予防に努める必要がある.そこで我々は痛風・高尿酸血症の治療において,薬剤選択が尿中尿酸排泄量に与える影響の程度と期間を調べた.

    初診の痛風・高尿酸血症患者123名のうち尿酸降下薬の併用や切り替えを行うことなく単剤で血清尿酸値(s-UA)を6.0mg/dL以下にコントロールできた58例(47.2%)(男57名:女1名)を解析対象とし,尿酸排泄促進薬群(B(Benzbromarone)群)と尿酸産生抑制薬群(A(Allopurinol), F(Febuxostat), T(Topiroxostat)群)に分けて治療前と6か月後の尿中尿酸排泄量を比較した.はじめに一日尿中尿酸排泄量(mg/日)と尿中尿酸/クレアチニン比(U-UA/Cr)の相関を調べたところ比較的強い相関(相関係数r=0.640)が見られたことから,U-UA/Crを尿中尿酸排泄量の指標として用いることにした.

    B群(n=24, 平均投与量25mg/日)では治療前s-UA 8.23±1.10 mg/dLが治療後5.50±0.50 mg/dLに有意に低下(p<0.01)しており,U-UA/Cr は0.41±0.13から0.48±0.18に有意に増加(p<0.05)していた.A(n=3, 平均投与量166.7mg/日),F(n=24, 平均投与量22.7mg/日),T(n=7, 平均投与量60mg/日)群では治療前s-UA 8.36±1.26 mg/dLが治療後5.50±0.56 mg/dLと有意に低下(p<0.01)しており,U-UA/Crは 0.39±0.09から0.29±0.17に有意に減少(p<0.05)していた.両群間でs-UA低下作用には差がなかった(p=0.9969)が,U-UA/Crは有意差をもってB群で増加(p<0.05)しており,A, F, T群では減少(p<0.05)していた.

    このことは薬剤選択によって尿中尿酸排泄量が変化することを示しており,尿酸産生抑制薬を選択することは尿路結石形成リスクの減少に繋がると考えられた.またBenzbromaroneの使用開始後6か月間は尿路結石の予防が必要とも考えられた.

    その一方で12か月間,同種・同量の薬剤で治療を継続した患者(Febuxostat 20mg/日(n=5),Benzbromarone 25mg/日(n=8))では,経過中いずれの時点でも有意なU-UA/Crの変化を認めず,6か月以降の予防が必要とされる期間については明らかにならなかった.

第54回日本痛風・尿酸核酸学会総会記録
一般演題・共催セミナー
feedback
Top