Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
システム制御情報学会論文誌
Online ISSN : 2185-811X
Print ISSN : 1342-5668
ISSN-L : 1342-5668
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
システム制御情報学会論文誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
38 巻 (2025)
1 号 p. 1-
37 巻 (2024)
12 号 p. 295-
11 号 p. 275-
10 号 p. 257-
9 号 p. 237-
8 号 p. 207-
7 号 p. 175-
6 号 p. 151-
5 号 p. 119-
4 号 p. 91-
3 号 p. 65-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
36 巻 (2023)
12 号 p. 401-
11 号 p. 375-
10 号 p. 337-
9 号 p. 287-
8 号 p. 233-
7 号 p. 181-
6 号 p. 155-
5 号 p. 121-
4 号 p. 91-
3 号 p. 55-
2 号 p. 27-
1 号 p. 1-
35 巻 (2022)
12 号 p. 289-
11 号 p. 259-
10 号 p. 237-
9 号 p. 209-
8 号 p. 193-
7 号 p. 175-
6 号 p. 133-
5 号 p. 93-
4 号 p. 55-
3 号 p. 39-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
34 巻 (2021)
12 号 p. 311-
11 号 p. 279-
10 号 p. 261-
9 号 p. 235-
8 号 p. 209-
7 号 p. 181-
6 号 p. 145-
5 号 p. 129-
4 号 p. 89-
3 号 p. 69-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
33 巻 (2020)
12 号 p. 303-
11 号 p. 283-
10 号 p. 267-
9 号 p. 253-
8 号 p. 229-
7 号 p. 207-
6 号 p. 171-
5 号 p. 131-
4 号 p. 105-
3 号 p. 67-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
32 巻 (2019)
12 号 p. 417-
11 号 p. 389-
10 号 p. 361-
9 号 p. 327-
8 号 p. 301-
7 号 p. 265-
6 号 p. 227-
5 号 p. 185-
4 号 p. 137-
3 号 p. 87-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
31 巻 (2018)
12 号 p. 403-
11 号 p. 385-
10 号 p. 347-
9 号 p. 313-
8 号 p. 281-
7 号 p. 257-
6 号 p. 209-
5 号 p. 177-
4 号 p. 129-
3 号 p. 87-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
30 巻 (2017)
12 号 p. 446-
11 号 p. 411-
10 号 p. 379-
9 号 p. 339-
8 号 p. 297-
7 号 p. 263-
6 号 p. 209-
5 号 p. 157-
4 号 p. 105-
3 号 p. 73-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
29 巻 (2016)
12 号 p. 525-
11 号 p. 469-
10 号 p. 433-
9 号 p. 391-
8 号 p. 337-
7 号 p. 285-
6 号 p. 235-
5 号 p. 195-
4 号 p. 155-
3 号 p. 105-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
28 巻 (2015)
12 号 p. 453-
11 号 p. 427-
10 号 p. 401-
9 号 p. 377-
8 号 p. 341-
7 号 p. 291-
6 号 p. 237-
5 号 p. 173-
4 号 p. 127-
3 号 p. 85-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
27 巻 (2014)
12 号 p. 461-
11 号 p. 423-
10 号 p. 385-
9 号 p. 353-
8 号 p. 327-
7 号 p. 259-
6 号 p. 237-
5 号 p. 193-
4 号 p. 133-
3 号 p. 73-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
26 巻 (2013)
12 号 p. 433-
11 号 p. 375-
10 号 p. 345-
9 号 p. 323-
8 号 p. 297-
7 号 p. 225-
6 号 p. 185-
5 号 p. 147-
4 号 p. 121-
3 号 p. 87-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
25 巻 (2012)
12 号 p. 343-
11 号 p. 299-
10 号 p. 257-
9 号 p. 211-
8 号 p. 189-
7 号 p. 163-
6 号 p. 135-
5 号 p. 105-
4 号 p. 75-
3 号 p. 45-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
24 巻 (2011)
12 号 p. 281-
11 号 p. 259-
10 号 p. 241-
9 号 p. 211-
8 号 p. 185-
7 号 p. 155-
6 号 p. 127-
5 号 p. 101-
4 号 p. 77-
3 号 p. 43-
2 号 p. 23-
1 号 p. 1-
23 巻 (2010)
12 号 p. 277-
11 号 p. 249-
10 号 p. 227-
9 号 p. 197-
8 号 p. 165-
7 号 p. 139-
6 号 p. 115-
5 号 p. 91-
4 号 p. 65-
3 号 p. 39-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
22 巻 (2009)
12 号 p. 399-
11 号 p. 371-
10 号 p. 343-
9 号 p. 315-
8 号 p. 287-
7 号 p. 251-
6 号 p. 209-
5 号 p. 169-
4 号 p. 127-
3 号 p. 89-
2 号 p. 49-
1 号 p. 1-
21 巻 (2008)
12 号 p. 377-
11 号 p. 343-
10 号 p. 311-
9 号 p. 277-
8 号 p. 237-
7 号 p. 201-
6 号 p. 165-
5 号 p. 135-
4 号 p. 103-
3 号 p. 69-
2 号 p. 31-
1 号 p. 1-
20 巻 (2007)
12 号 p. 457-
11 号 p. 419-
10 号 p. 387-
9 号 p. 361-
8 号 p. 321-
7 号 p. 275-
6 号 p. 227-
5 号 p. 177-
4 号 p. 133-
3 号 p. 91-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
19 巻 (2006)
12 号 p. 453-
11 号 p. 413-
10 号 p. 369-
9 号 p. 333-
8 号 p. 301-
7 号 p. 265-
6 号 p. 211-
5 号 p. 169-
4 号 p. 123-
3 号 p. 87-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
18 巻 (2005)
12 号 p. 423-
11 号 p. 377-
10 号 p. 343-
9 号 p. 301-
8 号 p. 269-
7 号 p. 237-
6 号 p. 193-
5 号 p. 165-
4 号 p. 127-
3 号 p. 81-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
17 巻 (2004)
12 号 p. 517-
11 号 p. 469-
10 号 p. 411-
9 号 p. 363-
8 号 p. 313-
7 号 p. 263-
6 号 p. 221-
5 号 p. 187-
4 号 p. 143-
3 号 p. 103-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
16 巻 (2003)
12 号 p. 607-
11 号 p. 551-
10 号 p. 493-
9 号 p. 433-
8 号 p. 369-
7 号 p. 303-
6 号 p. 253-
5 号 p. 193-
4 号 p. 151-
3 号 p. 101-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
15 巻 (2002)
12 号 p. 627-
11 号 p. 569-
10 号 p. 513-
9 号 p. 451-
8 号 p. 387-
7 号 p. 305-
6 号 p. 279-
5 号 p. 223-
4 号 p. 159-
3 号 p. 109-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
14 巻 (2001)
12 号 p. 561-
11 号 p. 515-
10 号 p. 467-
9 号 p. 421-
8 号 p. 379-
7 号 p. 339-
6 号 p. 283-
5 号 p. 233-
4 号 p. 173-
3 号 p. 93-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
13 巻 (2000)
12 号 p. 529-
11 号 p. 487-
10 号 p. 441-
9 号 p. 395-
8 号 p. 353-
7 号 p. 300-
6 号 p. 258-
5 号 p. 213-
4 号 p. 159-
3 号 p. 95-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
12 巻 (1999)
12 号 p. 691-
11 号 p. 639-
10 号 p. 579-
9 号 p. 515-
8 号 p. 447-
7 号 p. 379-
6 号 p. 319-
5 号 p. 263-
4 号 p. 203-
3 号 p. 145-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
11 巻 (1998)
12 号 p. 647-
11 号 p. 593-
10 号 p. 529-
9 号 p. 477-
8 号 p. 417-
7 号 p. 357-
6 号 p. 281-
5 号 p. 223-
4 号 p. 163-
3 号 p. 103-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
10 巻 (1997)
12 号 p. 617-
11 号 p. 567-
10 号 p. 509-
9 号 p. 394a-
8 号 p. 395-
7 号 p. 341-
6 号 p. 277-
5 号 p. 223-
4 号 p. 153-
3 号 p. 89-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
9 巻 (1996)
12 号 p. 565-
11 号 p. 485-
10 号 p. 435-
9 号 p. 395-
8 号 p. 347-
7 号 p. 305-
6 号 p. 259-
5 号 p. 201-
4 号 p. 151-
3 号 p. 101-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
8 巻 (1995)
12 号 p. 677-
11 号 p. 621-
10 号 p. 440-
9 号 p. 427-
8 号 p. 321-
7 号 p. 277-
6 号 p. 237-
5 号 p. 189-
4 号 p. 139-
3 号 p. 97-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
7 巻 (1994)
12 号 p. 487-
11 号 p. 439-
10 号 p. 395-
9 号 p. 339-
8 号 p. 281-
7 号 p. 237-
6 号 p. 195-
5 号 p. 153-
4 号 p. 113-
3 号 p. 77-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
6 巻 (1993)
12 号 p. 531-
11 号 p. 479-
10 号 p. 437-
9 号 p. 387-
8 号 p. 351-
7 号 p. 297-
6 号 p. 253-
5 号 p. 207-
4 号 p. 165-
3 号 p. 119-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
5 巻 (1992)
12 号 p. 481-
11 号 p. 439-
10 号 p. 391-
9 号 p. 349-
8 号 p. 309-
7 号 p. 257-
6 号 p. 213-
5 号 p. 167-
4 号 p. 131-
3 号 p. 85-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
4 巻 (1991)
12 号 p. 481-
11 号 p. 435-
10 号 p. 393-
9 号 p. 347-
8 号 p. 305-
7 号 p. 259-
6 号 p. 207-
5 号 p. 173-
4 号 p. 133-
3 号 p. 103-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
3 巻 (1990)
12 号 p. 389-
11 号 p. 339-
10 号 p. 311-
9 号 p. 261-
8 号 p. 229-
7 号 p. 205-
6 号 p. 155-
5 号 p. 121-
4 号 p. 93-
3 号 p. 69-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
2 巻 (1989)
12 号 p. 397-
11 号 p. 363-
10 号 p. 323-
9 号 p. 287-
8 号 p. 253-
7 号 p. 223-
6 号 p. 175-
5 号 p. 147-
4 号 p. 109-
3 号 p. 69-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
1 巻 (1988)
7 号 p. 223-
6 号 p. 187-
5 号 p. 153-
4 号 p. 117-
3 号 p. 77-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
3 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
可能性分布間の相互関係を考慮したファジィ関係の拡張とファジィ線形計画問題への応用
乾口 雅弘, 久米 靖文
1990 年 3 巻 4 号 p. 93-102
発行日: 1990/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.3.93
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本報告では, ファジィ数理計画問題の最適解有効解に関する従来の定義における問題点を指摘し, その問題点を克服するための基礎として, 可能性分布間に相互関係がある場合のファジィ関係の拡張方法を提案する.拡張されたファジィ関係の性質を調べ, 拡張されたファジィ関係を用いて, ファジィ線形計画問題の最適解の定義を修正する.修正された定義では, 定義の問題点から生じていた修正前の欠点が改善されていることが示される.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1575K)
列車運転時隔を短縮するための新しい制御方式の提案
大島 弘安, 東口 實
1990 年 3 巻 4 号 p. 103-109
発行日: 1990/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.3.103
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
列車の運転時隔を短縮することは輸送力増強の上で大きな意味を持つ.ATCを従来よりも多段とし列車速度がこれを超えた時は停車まで緩まないブレーキを作動させることと, これに内接するパターンをもうけこれにそって列車速度を自動制御することと, 列車後部検知を細分化することとにより, 一例では現行ABCでの最小運転時隔140秒である駅間を116秒まで短縮できることを明らかにした.これは17%の輸送力増強にあたる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1264K)
画像情報を利用した移動体の位置姿勢計測法
藤原 直史, 米澤 徹, 津村 俊弘
1990 年 3 巻 4 号 p. 110-117
発行日: 1990/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.3.110
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論文では, TVカメラを用いた移動体 (ビークル) の位置・姿勢計測手法を提案する.このシステムは, 移動体に搭載したカメラと位置が既知である目標物 (タ-ゲット) からなり, カメラの位置・姿勢を, ターゲットの画像を解析することにより計測する。またカメラがターゲットの方向を常に向くように追尾制御がなされる。この手法を用いて実験を行ない, 位置・姿勢計測の有効性を確認した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1219K)
区間パラメータをもつ線形システムのロバスト安定条件
小亀 英己, 木田 浩, 森 武宏
1990 年 3 巻 4 号 p. 118-120
発行日: 1990/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.3.118
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
不確定パラメータがシステム行列の中にリニアに含まれるシステムのロバスト安定問題をパラメータの変動する範囲があらかじめ知れているものとして検討した。このとき発生し得るシステム行列の集合が行列ポリトープをなす事に注目すると, 問題は行列ポリトープがHurwitz不変であることを検証することに帰着する。本稿ではポリトープの各頂点行列に対して求められたリアプノブ解から構成されるある行列をもとにして, 行列ポリトープのHurwitz不変性が容易に検証できる一つのロバスト安定条件を提案するものである.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(522K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら