Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本災害復興学会論文集
Online ISSN : 2435-4147
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本災害復興学会論文集
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
18 巻 (2021)
17 巻 (2021)
16 巻 (2020)
15 巻 (2020)
14 巻 (2019)
13 巻 (2019)
12 巻 (2018)
11 巻 (2017)
10 巻 (2017)
9 巻 (2016)
8 巻 (2016)
7 巻 (2014)
6 巻 (2014)
5 巻 (2013)
4 巻 (2013)
3 巻 (2013)
2 巻 (2012)
1 巻 (2010)
3 巻
選択された号の論文の1件中1~1を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
東日本大震災被災後の分譲マンションにおける生活の継続に向けた組織的活動
村田 明子, 高橋 済, 花井 英枝, 市川 安奈, 金 秀蘭, 北後 明彦
2013 年3 巻 p. 1-10
発行日: 2013年
公開日: 2021/11/05
DOI
https://doi.org/10.34606/jsdrr.3.0_1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究は災害時に安全安心な分譲マンションの運営方法を明らかにすることを目的として、東日本大震災を経験したマンションで発生した被害やリスクとそれに対する居住者の活動を収集・整理し、災害発生後のマンションにおける生活継続計画に向けて、活動(機能)・プロセス、活動主体、活動のための施設・設備について考察した。被災した仙台市と首都圏のマンションの居住者組織を対象にヒアリング調査を行った結果、地震後のマンションでは、直後の初動対応として、①災害対策本部設置、②安否確認、③救助・救護、④避難誘導、⑤施設被害点検、が行われ、生活継続に向けて、⑥ライフライン維持、⑦準避難所開設・炊き出し、⑧情報収集・伝達・共有、⑨施設復旧、といった活動が行われていた。また、初動対応や生活継続に向けて、集会室や屋外広場、非常放送設備・掲示板など分譲マンションに付帯する共用施設・設備が有効に活用されたことが明らかになった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(920K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら