組織培養研究
Online ISSN : 1881-3704
Print ISSN : 0912-3636
ISSN-L : 0912-3636
9 巻, 2 号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
  • 高岡 聰子
    1991 年 9 巻 2 号 p. 1-2
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
  • Gerard J. McGarrity, Gary. H. Butler, Hitoshi Kotani
    1991 年 9 巻 2 号 p. 3-5
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    It is clear that mycoplasmal infection of mammalian cell cultures continue to introduce serious artifacts in in vitro investigations. All cell culture laboratories must institute a practical and efficient system to prevent, detect and control mycoplasmal infection. Simple procedures are available and prudent and will increase the reliability and reproducibility of in vitro experimentation.
  • Makoto UMEDA, Yoko UEKI, Ryoko ANDO, Yoshiki MINAMOTO, Seijiro SASAI
    1991 年 9 巻 2 号 p. 6-16
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    Serum-free media developed for general use were examined for the capability of shortterm or long-term growth of various cell lines. The examined media were ASF 103, ASF 104, and GIT. Most established cell lines grew fairly or very well in these media, although slower growth was obvious in some cell lines at a lower cell inoculum. Primary cultured cells from Syrian hamster embryos also grew fairly well when EGF was added to these media. ASF 103 and GIT media supplemented with EGF supported the extended growth of Syrian hamster embryo cells, even though the control cells cultured in a serumcontaining medium showed in vitro senescence. These media had little effect on the production of IgG in hybridoma cell lines and of CA 19 - 9 in a stomach cancer cell line. Growth capacity of HeLa cell line in ASF 103 and GIT media having been kept at 4°Cor -20°C for as long as 9 months proved to be fairly good.
  • Keiji SUZUKI, Masami WATANABE
    1991 年 9 巻 2 号 p. 17-24
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    During the process of X-ray-induced neoplastic transformation of Syrian / golden hamster embryo (SHE) cells, cell morphology altered progressively. While normal SHE cells showed flat and well extended morphology, anchorage-independent clones were slightly refractive and tumorigenic cells became spindle-shaped and highly refractive.
    By immunostaining method, we observed that actin microfilaments were well organized in normal SHE cells. Although same pattern still existed in anchorage-independent clones, actin microfilaments completely disappeared in tumorigenic cells. In the case of tubulin fibers, we detected an increment of the number of fibers also in tumorigenic cells. Fibronectin meshwork gradually decreased during the malignant progression of Xirradiated cells. Only vimentin filaments did not altered during the progression of neoplastic transformation.
    From western blot analysis, we could not find differences in the amount of actin and tubulin among SHE cells, anchorage-independent clones and tumorigenic cells.
    These results suggest that multistep changes of cytoskeletal organization and extracellular matrix cause the stepwise change in cell morphology, and that disappearance of these organization may play a role in the acquisition of tumorigenicity.
  • Junko ONO, Toshimitsu OKEDA, Syoichiro KUMAMOTO, Ryosaburo TAKAKI
    1991 年 9 巻 2 号 p. 25-28
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    DNA synthesis of pancreatic islet cells of 6-8 wk-old rats was examined during a 14day-culture period by autoradiography using 3H-thymidine. Pancreatic islets were isolated from rats by collagenase and dispersed into single cells with EDTA and Dispase. The dispersed islet cells or isolated islets were cultured in a Microplate and the DNA synthesizing capacity (labeling index) of islet beta cells was determined in the presence of 5.5 or 27.5 mM glucose. The labeling index in 5.5 mM glucose was 0.2 % on the first culture day and this level was the same as that determined in the in vivo experiment. The labeling indices increased and reached a peak of 2-3 % on day 3-5, declined to 1-2 % on day 7 and further to 0.2-0.4 % on day 14. The labeling indices in 27.5 mM glucose attained to the higher levels of 3-4 % on day 3-7, and decreased slowly thereafter. The inability of beta cells to maintain their proliferating capacity under sustained stimulation of high glucose might be one of the causes to induce diabetes in adult age.
  • 源 良樹, 阿部 英樹, 小川 紘司, 高野 佐敏, 小山 直人, 和志武 雅代
    1991 年 9 巻 2 号 p. 29-34
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
  • 三ツ木 健二, 中山 政明, 中野 修治
    1991 年 9 巻 2 号 p. 35-41
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
  • 付着性の弱いインスリン分泌細胞株の増殖と機能について
    隈本 正一郎, 小野 順子, 桶田 俊光, 高木良 三郎
    1991 年 9 巻 2 号 p. 42-44
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    インスリン分泌細胞株In-R1-I10は付着能の弱い上皮様細胞である。これをcollagen droplets中に包埋することにより,スピンナーフラスコを用いた浮遊培養を試みた。
    collagen dropletsは細胞を懸濁した氷冷コラーゲン溶液を,加温して攪拌しつつある流動パラフィンに滴下することによって作成した。
    培養開始時期にはフラスコ当り107の細胞を植え込んだが,細胞はdroplet中で集塊を形成しながら増殖し,培養21日目には3.6×109に達した。また培養10, 15, 21日目における培養液中のインスリン量はフラスコ当り24時間で各々O.8, 2.1, 3.9μgであった。培養中の細胞の増殖は培養液に含まれたグルコースの消費量を測定することによって推測された。この培養方法は細胞を大量に培養することが可能であり,また培養期間中,細胞機能は維持されるため,長期間にわたり細胞の生産物を収穫しうる育用な方法と考える。
  • 小林 茂保, 久米川 正好
    1991 年 9 巻 2 号 p. 46-49
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
  • 沖花 裕行
    1991 年 9 巻 2 号 p. 50-53
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    初代培養のラット肋軟骨の成長軟骨(GC)細胞に,サイトメガロのウイルスプロモーターとc-myc遺伝子を組み込んだレトロウイルスを感染させて,トランスフォーメーションを行った。スクリーニングとクローニングによって形質の異なる種々のクローンを得,それらの形態や軟骨特異的性状を組織化学的に検索した。形態はスピンドルで,アルカリフォスファターゼ(ALP)が(-)で,線維形式は盛んである性質を示すクローンは,線維芽細胞の形質を示すと評価した。この型に属するものは2クローン得られた。また,形態はポリゴナルで,ALP(-)で,線維形成は(+)であるクローンは静止軟骨細胞の形質を示すと評価した。この型に属するものは3クローン得られた。その他は,GCの各層の細胞の形質を示すと考えられ,それらの示した形質の差により,増殖GC細胞,初期肥大GC細胞,後期肥大GC細胞と評価した。また,noduleを形成するクローンの中にはGC特異抗体との反応するものも存在した。一部のクローンでは,これらの性質は細胞がコンフルエントになる前後で変化した。
  • 骨軟骨形成異常症ラット(ocd/ocd)における最近の研究を中心にして
    鈴木 勝士
    1991 年 9 巻 2 号 p. 54-58
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    As an animal model with cartilagenous disease, some characteristic features of the osteochondrodysplasia rat (ocd/ocd) are presented. The affected state is lethal in nature, and inherited by an autosomal recessive gene ocd. The affected neonates show a typical dwarfing syndrome with systemic subcutaneous edema. The bone is one of the most severly affected organs. Histologically, there is an unique necrotic area of the chondrocytes spread in the mid portion of the cartilage plate of the affected neonate. Decrease in amount of the ECM substances, especially glycosaminoglycans and hyaluronic acid, are revealed by histochemistry, electronmicroscopy, and biochemical analysis of the affected cartilage. Preliminary findings on the pathogenesis and cultured chondrycytes are also presented.
  • 高橋 直之
    1991 年 9 巻 2 号 p. 59-67
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    Osteoclasts are multinucleated cells responsible for bone resorption. Several lines of evidence have indicated that osteoclasts are derived from hemopoietic stem cells. However, the nature of osteoclast progenitors and their differentiation process into osteoclasts are still not known. We previously reported that osteoclast-like multinucleated cells were formed in mouse marrow cultures and in co-cultures of mouse spleen cells and osteoblastic cells. Using these culture systems, we studied the nature and differentiation process of osteoclast progenitors. Following results were obtained: 1) Osteoclasts are erived from not only immature cells but also mature cells of the monocyte-macrophage lineage.2 ) Osteclast progenitors differentiate into osteoclasts through the interaction of cell-to-cell contact with osteoblastic cells.3) M-CSF produced by osteoblastic cells is an important factor for maintaining growth and differentiation of osteoclast progenitors. These findings have significant implications for the study ofosteoclast biology.
  • 滝川 正春
    1991 年 9 巻 2 号 p. 68-73
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
  • 猪山 賢一, 林 正人
    1991 年 9 巻 2 号 p. 74-80
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    鶏胚椎体の内軟骨性骨化過程におけるI, II, IX, X型コラーゲン(「コ」)遺伝子発現をin situhybridization法により検討した。鶏胚10日目(Stage 36)にII,IX型「コ」mRNAを発現していた軟骨組織の椎体中部より島状にX型「コ」mRNAの出現を伴う肥大軟骨細胞の増生巣が認められた。鶏胚11~12日目(St.37-38)では肥大軟骨細胞領域の拡大とともに軟骨膜より血管の侵入が始まった。鶏胚14日目(St.40)では活発にX型「コ」を合成する肥大軟骨細胞層は骨髄腔の形成とともに椎間関節長軸方向へ垂直に変移配列し,鶏胚19~20日目(St.45)ではII,IX型とX型「コ」伝子発現のswitch offとswitch onの場が明瞭に増殖軟骨細胞層と肥大軟骨細胞層との遺境界で確認できた。一方,増量したI型「コ」mRNAの局在はSt.38の血管侵入と共に移動してきた骨芽細胞に認められ,活発な骨マトリックスの形成が示唆された。以上の様に「コ」遺伝子のdynamicな空間的,時間的発現が内軟骨性骨化過程に重要性を示すものと考えられる。
  • 竹澤 俊明, 森 有一, 吉里 勝利
    1991 年 9 巻 2 号 p. 81-86
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    下限臨界共溶温度(Lower Critical Solution Temperature; LCST)が約30℃,つまり培養温度37℃ では溶解せず室温約25℃で溶解する温度感受性ポリマーであるポリNイソプロピルアクリルアミド(PNIPAAm)をI型コラーゲンと共に,ヒト莫皮由来線維芽細胞の培養基質として用いることで,新しい細胞回収法を確立した。当方法では,従来のトリプシン・EDTAによる回収と異なり,化学物質が作用することなく,温度変化のみで基質を溶解し細胞-基質問結合を破壊するので,当基質上でコンフルエントまで培養した細胞は,細胞-細胞間結合を維持している一枚のシートとして回収できる。この細胞シートをさらに疎水性培養皿で培養すると,徐々に収縮凝集してスフェロイドを形成した。このようにして得られたスフェロイドのグルコース消費量,乳酸産生量,及びATP含量は,単層培養細胞に比べて著しく低いことから,スフェロイドは活動休止期状態にあると考えられた。
  • 西山 敏夫, 圷 信子, 堀井 和泉, 林 利彦
    1991 年 9 巻 2 号 p. 87-92
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    ヒト正常線維芽細胞とヒト線維肉腫細胞(HT1080)ならびに樹立細胞(3T3細胞,L細胞)のコラーゲンゲル内での挙動の違いを検討した。コラーゲンゲル収縮能は,線維芽細胞に比べ,HT1080細胞,樹立細胞共に大きく低下していた。コラーゲンゲル内で,線維芽細胞の増殖は抑制されるが,HT1080細胞も樹立細胞も抑制されなかった。また,ゲル内でHT1080細胞は,線維芽細胞と同様にい伸展形態をとるが,アクチン線維束は寸断されていた。このことから,HT1080細胞はコラ細ー長ゲン線維と結合できるが,アクチン線維束が構築されないため,ゲル収縮せず,また,増殖抑制されなかったと考えられる。しかし,HT1080細胞の増殖は,線維芽細胞の共存により強く収縮したゲル内では抑制された。この現象を,コラーゲン線維との結合サイトの細胞表面密度の増加とアクチン線維束の構築との関係で考察した。
feedback
Top