堀川は戦前から日本各地で精力的に蘚苔類の調査を行い,多くの標本を広島大学植物標本庫(HIRO)に残している.その一部は戦禍で焼失したと考えられるが,まだ多くの標本が未整理の状態である.堀川がクロジクツガゴケ,ミナミツガゴケとして同定した標本を探し出して検証する必要があるが,今の段階では,日本産蘚苔類フロラからタカサゴツガゴケとクロジクツガゴケの2 種を除外し,以下のような分類学的な取り扱いを提唱したい.
Distichophyllum collenchymatosum Cardot Syn.: D. mittenii auct. non Bosch & Sande Lac., sensu Sakurai, Bot. Mag. Tokyo 46: 496 (1932), fide Mizushima, J. Jpn. Bot. 43: 60‒61(1968).
D. nigricaule auct. non Mitt. ex Bosch & Sande Lac., sensu Horikawa, Bot. Mag. Tokyo 49: 220 (1935).
抄録全体を表示