Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
関係性の教育学
Online ISSN : 2436-780X
Print ISSN : 1349-0206
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
関係性の教育学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
21 巻
20 巻
号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
21 巻
20 巻
号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
21 巻 (2022)
1 号 p. 1-
20 巻 (2021)
1 号 p. 1-
最新号
関係性の教育学第21巻
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
初年次の人間関係構築を目的とした構成的グループ・エンカウンター(SGE)の実践
仁科 伍浩
2022 年 21 巻 1 号 p. 1-14
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1445K)
Society 5.0における英語教育―グローバル教育と異文化コミュニケーション能力再考―
小林 和歌子
2022 年 21 巻 1 号 p. 15-31
発行日: 2022年
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_15
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1005K)
教師エージェンシーの想定要素の検討
その関連要因とコンピテンシー育成の手立ての頻度との関連
扇原 貴志, 柄本 健太郎, 松尾 直博, 雨宮 沙織
2022 年 21 巻 1 号 p. 33-52
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_33
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(579K)
性の多様性をめぐる学びの場としての国語科の可能性
永田 麻詠
2022 年 21 巻 1 号 p. 53-64
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_53
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(294K)
日本と中国におけるネットいじめ援助行動を抑制する要因
元 笑予
2022 年 21 巻 1 号 p. 65-76
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_65
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(368K)
日本赤十字社参考館にみる社会課題の解決に向けた博物館の役割
清水 玲子
2022 年 21 巻 1 号 p. 77-89
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_77
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(738K)
子どもの自死や生きづらさに応答するための道徳教育の条件
内容項目「家族愛」および教師の関わりに着目して
福若 眞人
2022 年 21 巻 1 号 p. 91-102
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_91
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(285K)
スーパーサイエンスハイスクールにおける特別活動と総合的な探究の時間
コロナ禍において教師が捉えるエージェンシーとコンピテンシー
下島 泰子
2022 年 21 巻 1 号 p. 103-111
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_103
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(304K)
特別活動と総合的な学習の時間につながる戦後初期経験カリキュラムの原理と方法理と方法
東京学芸大学・第一師範学校附属小学校、第二師範学校附属小学校、第三師範学校附属小学校の比較研究
林 尚示, 安井 一郎, 鈴木 樹, 眞壁 玲子, 元 笑予, 下島 泰子
2022 年 21 巻 1 号 p. 113-127
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_113
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(482K)
学習者の無意識的な抑圧の表出をめざす国語科教育の可能性
「難聴」と「いい子」の重なりを中心に
南 咲貴子
2022 年 21 巻 1 号 p. 129-143
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_129
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(495K)
“統治されない技法”の教育の実装に向けて
早川 公, 小笠原 祐司
2022 年 21 巻 1 号 p. 145-162
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_145
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(5547K)
吃音のある児童の包摂をめざした国語科教育の検討
情動の概念に着目して
伊井 健
2022 年 21 巻 1 号 p. 163-176
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_163
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(538K)
Ideas of Mediation in Post-Vygotskian Works
Wakako Kobayashi
2022 年 21 巻 1 号 p. 177-190
発行日: 2022/05/01
公開日: 2022/06/17
DOI
https://doi.org/10.51077/epajournal.21.1_177
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(449K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら