-
原稿種別: 表紙
p.
Cover1-
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
-
原稿種別: 付録等
p.
1-5
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
-
石井 博和
原稿種別: 本文
p.
6-9
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
-
畑原 昌明
原稿種別: 本文
p.
10-13
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
-
平沢 正, 佐藤 好亮, 山崎 由紀子, 武田 和義, 大川 泰一郎
原稿種別: 本文
セッションID: 1
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
個体成長速度(PGR)はNaCl濃度が増すと減少したが、NaCl濃度が100mMと200mMの時にはPGRの減少率には同じ傾向の品種間差があった
抄録全体を表示
-
三王 裕見子, Raquel P. Oclarit, 大川 泰一郎, 本林 隆, 平沢 正
原稿種別: 本文
セッションID: 2
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
1株1本立てで株が正方形で密に配置された水稲は、分げつ期は茎数の増加と個体群受光率が大きく、さらに登熟期には、個体群吸光係数が小さい。
抄録全体を表示
-
高橋 行継, 吉田 智彦
原稿種別: 本文
セッションID: 3
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
プール育苗、晩植条件下での水稲箱全量基肥法の適応性について育苗を中心に検討した。本年は箱全量基肥でも目立った苗の徒長はなかった。播種量を150gにすることでマット強度の向上が可能である。砂状ようりん覆土は生育むらが大きく、マット強度も低下し実用性は低かった。
抄録全体を表示
-
倉井 耕一, 臼井 和夫, 平山 順一
原稿種別: 本文
セッションID: 4
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
米糠ペレットを使用する場合は、除草効果の点で深水にする、欠株を少なくする点で中苗を使用する、ことが必要である。
抄録全体を表示
-
朝妻 英治, 前田 忠信
原稿種別: 本文
セッションID: 5
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
米ぬか田面施用による、水稲初期生育への影響は見られず、窒素の供給が示唆された。雑草抑制効果は不安定である事が示唆された。
抄録全体を表示
-
石川 哲也, 三枝 貴代, 石田 元彦, 阿部 薫
原稿種別: 本文
セッションID: 6
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
冬作後に施肥量一定で湛水直播栽培したWCS用水稲「奥羽飼387号」は、苗立ち数が約50本m^<-2>以上になると、穂数や黄熟期地際刈り乾物収量がほぼ一定になった。
抄録全体を表示
-
大岡 直人, 重松 統, 上野 敏昭, 新井 守
原稿種別: 本文
セッションID: 7
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
稲麦二毛作地帯では、飼料イネ生産の増加にともない麦から水稲への切り替え時の作業競合を軽減する技術が求められている。このため、麦立毛間中に水稲を播種する麦間不耕起直播技術によるホールクロップサイレージ用水稲の栽培法を確立した。
抄録全体を表示
-
在原 克之, 小山 豊
原稿種別: 本文
セッションID: 8
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
温暖地の低地水田で「フクユタカ」を栽培する場合、播種期が早いほど、栽植密度が高いほど倒伏程度は大きくなることから、無中耕無培土栽培で目標収量を得るには、播種期を7月上旬とし、栽植密度を20〜25本/m^2とすることが好適と考えられた。
抄録全体を表示
-
伊澤 由行, 山口 正篤, 池田 二朗
原稿種別: 本文
セッションID: 9
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
水稲新品種「栃木7号」の品種特性を把握し、早植栽培における栽培法と診断基準を策定した。
抄録全体を表示
-
青沼 伸一, 池田 二朗, 伊澤 由行, 山口 正篤, 湯澤 正明
原稿種別: 本文
セッションID: 10
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
醤油用小麦「タマイズミ」の粗タンパク質含量を上げるには、栽培圃場は水田よりも畑、出穂期後10日の追肥、肥効調節型肥料が有効であった。
抄録全体を表示
-
渡邊 好昭, 金子 成延, 中村 信吾, 蝶野 真喜子, 安部 史高
原稿種別: 本文
セッションID: 11
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
小麦の子実灰分、容積重に及ぼす播種期、窒素追肥の影響を検討し、晩播により灰分が増加して品質が低下することが明らかとなった。
抄録全体を表示
-
礒田 昭弘, 松本 俊輔, 王 培武
原稿種別: 本文
セッションID: 12
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
中国新彊で2002、2003年で高いダイズ収量を得られた。そこで、本実験では受光量、エネルギー利用効率の面からダイズ多収性について検討した。
抄録全体を表示
-
礒田 昭弘, 成谷 哲, 松本 俊輔, 王 培武, 李 治遠, 毛 洪霞
原稿種別: 本文
セッションID: 13
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
中国新彊で、中国及び日本品種各1種のダイズの栽培実験を行い、収量として9000〜12000kg/haと極めて高い値が得たが、根粒の影響は小さいと考えられた。
抄録全体を表示
-
礒田 昭弘, 大岩 拓也
原稿種別: 本文
セッションID: 14
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
開花期以降に急激に溶出するシグモイドタイプの緩効性被覆尿素は、ラッカセイの英乾物重の増加に寄与しており、登熟期間の窒素供給が有効である可能性が認められた。
抄録全体を表示
-
野島 博, 安川 光寿
原稿種別: 本文
セッションID: 15
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
堆肥施用の土壌環境がラッカセイの生育と根粒菌活性に及ぼす影響を品種間で検討し、千葉半立がナカテユタカとジャワ13号よりも根粒形成と窒素固定能が優れていた。
抄録全体を表示
-
武弓 利雄, 山ノ内 宏昭, 吉岡 照高
原稿種別: 本文
セッションID: 16
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
チャ葉中カテキン類の成分分析において、多数試料の分析を想定した成分抽出方法の最適化を検討した。作業効率の向上と、環境負荷低減を主体とした条件確立を行った。
抄録全体を表示
-
蔵之内 利和, 中村 善行, 田宮 誠司, 中谷 誠
原稿種別: 本文
セッションID: 17
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
蒸煮直後の蒸しイモの性状から蒸切干の性状を予測することが、多くの形質で可能であると考えられる。蒸切干の硬度と糖度との間に負の相関関係が見られた。
抄録全体を表示
-
大谷 和彦, 藤井 真弓, 青木 純子, 高齋 光延
原稿種別: 本文
セッションID: 18
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
高温と風による水分ストレスによって、乳・心白粒が発生した。出穂期の葉色が淡く、また粗植の方が白未熟粒率が高まった。白未熟粒発生には、品種間差が認められた。
抄録全体を表示
-
太田 和也, 星野 徹也, 小山 豊
原稿種別: 本文
セッションID: 19
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
酒造好適米品種「総の舞」において砕米や浸漬時の割れを少なくするためには、収穫は帯緑色籾歩合15%の時に行うこと、及び急激な乾燥や過乾燥を避けることが重要である。
抄録全体を表示
-
平田 さなえ, 篠木 佑, 松田 智明, 新田 洋司
原稿種別: 本文
セッションID: 20
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
冷害により著しく減収した水稲の胚乳構造をSEM観察し、アミロプラストの多様な増殖異常の出現を明らかにした。
抄録全体を表示
-
吉田 智彦
原稿種別: 本文
セッションID: 21
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
作物品種の家系分析用データベースやプログラムをWindows上のPrologで作動させた。近交、近縁係数計算などがMS-DOS版Prologと同様にできた。
抄録全体を表示
-
野島 博, 田代 亨, ニンティ フィップ
原稿種別: 本文
セッションID: 22
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
トウキ種子の発芽温度および種子充実度と初期生育との関係について検討した。発芽は20℃で最も高い発芽率が得られた。また、充実度の良好な種子ほど、根の肥大が優れていることが明らかにされた。
抄録全体を表示
-
中村 浩規, 今井 勝
原稿種別: 本文
セッションID: 23
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
オーキシンとして、NAAよりもIAAの方が有効であった。また発根は成長調節物質の濃度比が重要であった。
抄録全体を表示
-
鈴木 祐太, 新田 洋司, 松田 智明
原稿種別: 本文
セッションID: 24
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
コムギ主茎における根原基の形成部位、数および太さ、またそれらと各種維管束の走向との関係などの特徴が2品種に共通して認められた。
抄録全体を表示
-
新田 洋司, 緑川 純子, 本田 舞, 松田 智明
原稿種別: 本文
セッションID: 25
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
水稲の移植時の深植えにより茎が長くなり、冠根の原基数・出現数が多くなることが明らかになった。またこれらの増加は茎の頂端側の部分で顕著であった。
抄録全体を表示
-
石王 俊成, 今井 勝
原稿種別: 本文
セッションID: 26
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
高CO_2環境がO_3による障害から水稲の同化器官を保護したために、正常な乾物生産が行われた。
抄録全体を表示
-
岩本 見, 今井 勝
原稿種別: 本文
セッションID: 27
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
温暖化条件下におけるイネのガス交換特性を調べた結果、播種時期の違いがガス交換特性に及ぼす影響は少ないと考えられた。
抄録全体を表示
-
石田 義之, 今井 勝
原稿種別: 本文
セッションID: 28
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
気孔は背軸面側の方が多く、開度も大きいので主に背軸面がガス交換に寄与するが、光合成は密で厚い柵状組織のある向軸面側で旺盛に行われるものと推察した。
抄録全体を表示
-
小澤 智美, 大川 泰一郎, 平沢 正
原稿種別: 本文
セッションID: 29
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
圃場に生育する登熟期の水稲の葉の光合成活性に品種間差があること、そしてこのような品種間差は葉身窒素含量が等しくても認められることがわかった。
抄録全体を表示
-
平沢 正, 中西 浩司, 大川 泰一郎
原稿種別: 本文
セッションID: 30
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
水ポテンシャル低下により葉の全窒素含量が低下する時には、不溶性、可溶性画分とRubisco中の窒素量はいずれも低下したが、特に不溶性画分窒素の低下が大きかった。
抄録全体を表示
-
原稿種別: 付録等
p.
74-
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー
-
原稿種別: 表紙
p.
Cover2-
発行日: 2004/12/03
公開日: 2017/08/24
会議録・要旨集
フリー