木更津工業高等専門学校紀要
Online ISSN : 2188-921X
Print ISSN : 2188-9201
ISSN-L : 0285-7901
35 巻
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    2002 年 35 巻 p. Cover1-
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 原稿種別: 目次
    2002 年 35 巻 p. Toc1-
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 松村 志真秀, 秋葉 和美, 板垣 貴喜
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 1-9
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    Many kinds of fish are the target of fishing. Commonly the fishing method is different according to the kind of fish. The fishing methods depend fundamentally as the habit of fish. Further, the fishing methods are considered by synthesizing requirements, such as place, tide, fishing tackle, and seasons. For this reason, although there are about 30 kinds of fishing now, these are mixed together to make mamy other fishing methods. The fewer one is good although these numbers are a few compared with about 100 of the number of target fish. In the book of fishing, the operation of fishing talks only about the fish classification and there is no explanation of the operation as a whole. So, we analyzed the fishing methods of freshwater fish, which broke down into basic operation guideline. On the basic of these, this paper reports about the fishing methods classified newly by the unified standard.
  • 臼井 邦人, 栗本 育三郎
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 11-16
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    平成11年度より長崎大学教育学部の「計算機科学」の科目を専門的な項目をアドバイスする形で実験的にSCSによる遠隔授業を行ってきた。今回,この科目の全講義をSCSにより遠隔授業をすることとなったので,その実験内容および授業アンケートの結果を報告する。
  • 和崎 浩幸
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 17-24
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    近年の生理学的な研究等から,神経回路の情報処理は発火頻度だけではなく,パルスの時間構造や相関が関係している可能性が指摘されている. このようなシステムでは,ニューロンはパルスの同時性検出器として機能し,ニューロン間の機能的な結合度は入力パルス同士の相関構造によって動的に変化する. 本研究では,このようなシステムを構成するために必要な,入力パルスの時間的な構造をシナプスの荷重空間に写像する自己組織化学習を提案する. また,提案する学習則について計算機シミュレーションによりその有効性の確認を行った.
  • 大木 正喜, 白井 淳治
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 25-29
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    近年,多自然型川づくりが行われてきており,多くの試みにより河川環境あるいは景観に配慮した川づくりが実施されている.本研究は河川の周囲の景観を考慮して,水面下に水制構造物を挿入することで,湾曲部を通過する流線に方向変化を生じさせ,湾曲による流れの影響を緩和することを目的に実験を重ねている. 同一曲率内に水制構造物を挿入して実験を行った結果,河川湾曲部に水制構造物を挿入する場合,singleで挿入するよりもdouble で挿入する方が流線の方向変化に対し有効に作用する.また,挿入する水制構造物の間隔は,長いほうが有効であり,水制構造物のおよそ5倍程度である.しかし,挿入による流線の乱れも大きくなることが判明した.なお,水制構造物の挿入位置は湾曲部の下流およそ63%程度である.本研究は同一曲率内で行った実験結果を踏まえ,河川湾曲部の曲率を変えて実験を行い,同一曲率で行った実験結果と同様に,水制構造物挿入による有効性が得られるか検討した結果を報告する.
  • 佐藤 恒明, 宮本 裕, 鬼塚 信弘
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 31-34
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    Recently, it is measured that vertical motions in a pin bearing at corroded truss bridge. This cause is investigated by the occurrence of linear expansion of upper chord members, and numerical simulation results show the first step of this investigation.
  • 石川 雅朗
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 35-40
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/05/02
    研究報告書・技術報告書 フリー
    In this paper we describe development and verification of fish habitat evaluation method applied individual based model. We developed computer software reappeared fish school behavior. We calculated time series data of fish school redius that indicated expanse of fish school from each fish position data. In verification of individual based model, we compared computational results with experimental one, used power spectrum of fish school radius. The results have confirmed the certain extent reliability of the model.
  • 山下 哲
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 41-44
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    「グラフ」とは、数個の「頂点」と数本の「辺」(2頂点を端点とする線分)から成る図形のことである。グラフを平面上に描いた図のうちで、自己交差がない図を「平面グラフ」と呼ぶ。一般に、頂点の個数に比べて辺の本数が多過ぎるグラフは平面グラフをもたない。平面グラフをもつグラフを「平面的グラフ」と呼ぶ。各辺の図が直線分である平面グラフを「直線的平面グラフ」と呼ぶ。1948年にFaryは次の定理を証明した:「任意の平面的グラフの任意の平面グラフは、直線的平面グラフに平面上で辺を交差させることなく変形できる。」 グラフを平面上に描いた図の中で、曲線分と一致する部分をそのグラフの「道」と呼ぶ。道は、ちょうど1本の辺に接続している頂点を2個だけもち、その他の頂点はちょうど2本の辺と接続している部分グラフである。Faryの定理を拡張して、次の問題が考えられる:「任意の平面的グラフと任意の数本の道に対して、その平面的グラフの任意の平面グラフが、それら数本の道がすべて直線分である直線的平面グラフに平面上で辺を交差させることなく変形できるための必要十分条件を求めよ。」 グラフを平面上に描いた図の中で、閉曲線と一致する部分をそのグラフの「閉路」と呼ぶ。閉路は、すべての頂点がちょうど2本の辺と接続している部分グラフである。閉路を含まない連結グラフを「木」と呼ぶ。木は平面的グラフである。上述のFaryの定理の拡張問題を一般の平面的グラフについて解決することは難しい。本論文では、木についてFaryの定理の拡張問題を解決した。
  • Toshiaki NAKAMURA
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 57-62
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    Learning of the way of communication is being taught in senior high schools as one of the part of English lessons in the school curriculum. In the textbooks used in both junior high school and senior high schools, communication strategies are used especially in the materials of dialog or conversation. In this paper, seventeen textbooks being now used in high schools throughout the country are analyzed from the points of how the CS (communication strategies, in short) are dealt with in the course of lessons. This is the 4th and final edition of the series of studies concerning communication strategies taught at school education in Japan. The first paper covered how CS has been studied to adjust itself in school curriculum. In the second paper the junior high school textbooks were analyzed from the point of CS. The third examined the entrance examinations to high schools on the view of the CS questions in each test.
  • 橘高 眞一郎
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 93-100
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    It is said that the most important part of learning a foreign language is learning vocabulary. The top-down, naturalistic and communicative approaches, which have put great emphasis on implicit, incidental learning of vocabulary, teach us the importance of directing students to recognize clues in context and to infer word meaning from context. Guessing is the primary vocabulary skill in these approaches. It seems to have much to do with students' motivation to learn English as well. It is natural that students learning English should encounter unknown words at a great rate. What should they do if they encounter unknown words while reading books in English ? They may very well try to guess the meanings of unknown words. It is our inclination to try to probe the unknown and guessing is a natural process of our thinking, which gives us a sense of achievement and satisfaction if it is successful. In this paper, the author points out that "learner autonomy" for learning English might be fostered in students' minds through guessing. He believes that students will come to challenge new reading materials on their own some day when they are given enough training for guessing as one of learning strategies, while enjoying it as a soft of game activity in class.
  • 清野 哲也, 坂田 洋満, 篠村 朋樹
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 129-133
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    This study was undertaken to examine the average scores of long distance running made by the students of Kisarazu National College of Technology and to prepare the standards for evaluation in the class. Six categories in the boy students and three categories in the girl students were made respectively. The scores of each student were given rankings according to the five grade evaluation system which was prepared based on the average scores and the standard deviation.
  • 柴田 育子
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 135-141
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/05/15
    研究報告書・技術報告書 フリー
    ヴェルター・ベンヤミン(Walter Benjamin, 1892-1940)の絶筆となった「歴史哲学テーゼ」は、18の断片からなる。この作品は、もともとはポル・ボウでの彼の自殺後に発見された草稿ノートであった。それにもかかわらず「歴史哲学テーゼ」には、それまでのベンヤミンの多様な作品群の主題のすべてが含まれている。本稿では、18テーゼ中とりわけ有名な第IXテーゼを、そこに引用されているパウル・クレー Angelus Novus とゲルハルト・ショーレム『天使のあいさつ』の内容とともに論じる。ベンヤミン独特の「歴史哲学」は、従来の歴史哲学と異なり時間軸が欠如している。そしてこの点に、彼の「歴史哲学」のみならず、彼の思想の特質がある。
  • 坂田 洋満, 清野 哲也, 平田 房雄
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 143-149
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/05/02
    研究報告書・技術報告書 フリー
    The purpose of this study is to make a software which can be used to deal with data processing for the track and field athletic events. The data used in the processing software is taken from the results of the preliminary of the national high-school athletic meet held in Chiba in 2000. The software is dependent largely upon the spreadsheet software, Excel 98 in the part of the original skeleton. The software was examined three times in 2000. As the result of introducing the software, the following four are prominent effects. (1) Dealing with the results and records is easier. (2) Data processing is shorter in time. (3) The number of input errors is decreased. (4) The necessary staffs for data processing are reduced.
  • 岩崎 洋一, 小澤 健志
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 159-166
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    The computer system in the multimedia laboratory of Kisarazu National College of Technology was renewed in March,2001. The laboratory had been used as language laboratory (LL) until 1996, and then a computer system was introduced in the room. Although the Apple computers, the Macintosh operating system, had been used in the computer system in the multimedia laboratory before this renewal, Windows 2000 computers were introduced to the new computer system. In this paper, the characteristics of this computer system and the issues from the points of troubles in using the system are described with observation or analysis.
  • 星野 真紀, 鈴木 聡
    原稿種別: 本文
    2002 年 35 巻 p. 167-170
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    半導体薄膜のバンド構造を調べるために,分光エリプソメトリによる測定システムを開発した.本システムは位相変調型エリプソメトリと呼ばれる方法で,光弾性変調器を用いて,試料に入射する偏光に変調をかけていることが特徴である.開発したシステムでは,測定値の絶対精度の点で問題が残るが,反射光の位相差スペクトルを感度よく測定できることが明らかになった.
  • 原稿種別: 文献目録等
    2002 年 35 巻 p. Misc1-
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 原稿種別: 目次
    2002 年 35 巻 p. Toc2-
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 原稿種別: 目次
    2002 年 35 巻 p. Toc3-
    発行日: 2002年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
feedback
Top