Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本作物学会関東支部会報
Online ISSN : 2424-2225
Print ISSN : 1341-6359
ISSN-L : 1341-6359
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本作物学会関東支部会報
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
日本作物学会関東談話会報
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
4
選択された号の論文の60件中51~60を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
>
>|
43 半旬別気象とサツマイモ生育の特徴
泉沢 直, 幸田 浩俊, 石原 正敏
原稿種別: 本文
p. 105-106
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_105
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
サツマイモについて昭和50年から14年間のデータを用い、半旬別気象(平均気温、降水量、日照時間)と生育特性値(最終的な茎葉重、上いも重、切干歩合)との相関係数を求め、生育パターンの特徴を明らかにしようとした。品種はタマユタカを用いた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(150K)
44 トウモロコシ×小麦由来の半数体による小麦新系統作出
宮川 三郎, 小田 俊介, 黒田 晃, 瀬古 秀文
原稿種別: 本文
p. 107-108
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_107
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(612K)
45 水稲跡圃場とダイズ跡圃場におけるコムギ根系の比較
小柳 敦史, 渡辺 輝夫, 和田 道宏
原稿種別: 本文
p. 109-110
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_109
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
水稲跡圃場とダイズ跡圃場において, 3施肥区を設け, コムギ2品種・系統の根系の特徴, 窒素吸収量, 収量性を比較した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(203K)
46 DBN・DCMU剤の小麦生育期処理の除草効果
神保 吉春, 飯塚 親弘, 新井 文男
原稿種別: 本文
p. 111-112
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_111
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
麦作の最強害草であるスズメノテッポウ、ノミノフスマに対する播種直後処理除草剤の効果は、気象条件等により年次変動が大きく、防除効果が低い場合が多い。そこで小麦生育期処理除草剤としてDBN・DCMU(水)剤の除草効果を検討した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(138K)
47 小麦品質の土壌・品質による変動について : 粗蛋白含量・粉色の変動
飯田 幸彦, 三田村 剛, 石原 正敏
原稿種別: 本文
p. 113-114
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_113
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
小麦品質の変動要因について解析するため、異なる土壌、すなわち細粒強グライ土(以下グライ土)と細粒灰色低地土(以下灰色低地土)、泥炭土、表層腐植質黒ボク土(以下黒ボク土)の現地圃場に小麦数品種を栽培し、粗蛋白含量や粉色の土壌の違いによる変動、及び品種間差異について検討した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(255K)
48 小麦品質の評価法 : II.ブラベンダーテストミルによる内外小麦の製粉特性
黒田 晃, 小田 俊介, 宮川 三郎, 瀬古 秀文
原稿種別: 本文
p. 115-116
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_115
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
国内産小麦の品質上の問題点の1つに製粉性の悪さがある. 製粉性は, 歩留, 篩抜け等の作業性, 粉色等を総合して評価される. そこで, 試験用小型テストミルを用いて内外小麦の製粉特性の特徴を検討した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(236K)
49 実態調査から見たビール麦蛋白含量と栽培条件
倉井 耕一, 藤井 敏男, 米内 貞夫
原稿種別: 本文
p. 117-118
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_117
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
県内のビール麦生産農家から収集したサンプル約1500点の近赤外線分析による粗蛋白含量分析結果と、アンケート調査によるサンプルの来歴を比較し、来歴要因別の粗蛋白含量を解析した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(191K)
50 タイの農業の地域性
野田 健児
原稿種別: 本文
p. 119-120
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_119
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(185K)
裏表紙
原稿種別: 表紙
p. Cover2-
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_Cover2
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(8K)
奥付
原稿種別: 表紙
p. Cover3-
発行日: 1989/12/07
公開日: 2017/08/24
DOI
https://doi.org/10.20768/jcskanto.4.0_Cover3
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(8K)
|<
<
1
2
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら