日本食品化学学会誌
Online ISSN : 2189-6445
Print ISSN : 1341-2094
ISSN-L : 1341-2094
29 巻, 1 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
論文
  • 笹沼 いづみ, 金子 英一郎
    2022 年 29 巻 1 号 p. 1-11
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    Beta-glycosides are compounds consisting of sugar molecules attached to a functional group, such as flavonoids, phenolics, steroids, thiols, and nitriles, through glycosidic bonds. They are hydrolyzed by β-glucosidases (GBA)and changed to bioactive aglycones. Cancer cells are reported to have a higher concentration of extracellular GBA than normal cells. Moreover, the enzymes are known to be mutated in various types of cancer and hence, cancer tissues can be affected selectively by aglycons release through GBA action on glycosides. Glycosides have been reported to exhibit cytotoxic activity against several different cancer types, but studies concerning the GBA action of cancer on the glycosides are lacking. In this study, we investigated the effects of β-glycosides on GBA and autophagy of cancer cells. The results of the cell function assays revealed that digitoxin, a steroid glycoside, inhibited the proliferation of Li-7 (hepatoma) cells. Similar effect of diosgenin (aglycon) and dioscin (glycoside) was also observed in A172 (glioblastoma) cells. Autolysosome formation activities were particularly strong in A172 cultures treated by steroid glycosides, Li-7 treated by digitoxin, and CACO-2 (colon carcinoma) treated by glycosyl ceramide (glycoside).Extracellular GBAs were induced in A172 and Li-7 cells cultured in the presence of steroid glycosides. The observed growth inhibitory effect of dioscin is likely mediated by cell surface receptors, because no degradation of dioscin caused by the GBA from A172 cell, while digitoxin inducing extracellular GBA and degraded by the GBA of Li-7 might be mediated by intracellular receptors. The present study should provide the basis for investigating the potential of glycoside prodrugs to treat cancer with selectivity.
  • 沖嶋 直子, 川上 真里菜, 田村 瑞木, 庭野 愛永, 鈴木 千友美, 福田 拓己, 中山 史帆, 新田 雅巳
    2022 年 29 巻 1 号 p. 12-18
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    花粉 - 食物アレルギー症候群(PFAS)は、II 型食物アレルギーである。日本や欧州においては、カバノキ科植物に対する花粉症患者がリンゴ PFAS を伴うことが多い。欧州では、リンゴ品種によるアレルゲン性の違いが研究されているが、欧州と日本では栽培されているリンゴ品種が異なることから、ふじ等欧州でも栽培されている数品種を除き、日本栽培種に関する情報はなかった。このような背景から、我々は、日本産リンゴ品種を試料として日本におけるリンゴPFAS の主要アレルゲンコンポーネントである Mal d 1 の mRNA 発現レベルを分析、比較した。長野県産リンゴ 28 品種を試料として、Mal d 1 mRNA をリアルタイム PCR 法にて相対定量した。その結果として、日本で最も生産されているサンふじと比較して、 Mal d 1.01のmRNA発現量はあいかの香りなど15品種で有意に低く、こうとくは有意に高かった。Mal d 1.02 mRNA 発現量は、シナノゴールドなど 6 品種で有意に低く、シナノレッドなど 10 品種で有意に高かった。本研究結果は、日本で栽培されているリンゴ品種においてはじめて Mal d 1 mRNA を定量した結果であり、リンゴ PFAS 患者の食事指導への一助となることが期待される。
  • 近藤 康一, 小塚 莉加, 桑垣 傳美, 髙橋 章仁, 長野 学, 平野 尚美, 廣澤 憲, 杉山 健一, 尾崎 麻子
    2022 年 29 巻 1 号 p. 19-27
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    物理的再生(MR)法により製造された PET ボトルを、液状調味料および食用油容器へ適用した場合の安全性につい て、食品擬似溶媒による溶出試験および予測ソフトウェアによるシミュレーションにより評価した。溶出試験に使用し た MR-PET ボトルは、8 種類の代理汚染物質により意図的に汚染させた PET フレークを、実際の MR 工程を通過させて汚染物質残存量を低減させた MR-PET ペレットから作製した。溶出条件は、調味料等の最長の賞味期限である 25℃ -2年に相当する 40℃ -5 ヶ月とし、調味料や食用油の特性を考慮し、食品擬似溶媒には 4% 酢酸、水、20% エタノールおよびヘプタンを用いた。その結果、ボトルから食品擬似溶媒へ溶出した代理汚染物質の濃度は、いずれも厚生労働省が食品用器具及び容器包装における再生プラスチック材料の使用に関する指針にて提示している推奨溶出限度値である 10 ng/mL を下回っていた。シミュレーションソフトを用いて、食品擬似溶媒への代理汚染物質の溶出量を推定した結果、25℃ -2 年および 40℃ -5 ヶ月の溶出条件では、最大で 0.4 および 0.5 ng/mL と推定され、限度値 10 ng/mL に対して十分に低い濃度であることが示唆された。また、アンチモンの水系食品擬似溶媒への溶出量は、40℃ -4 ヶ月の溶出条件においても 10 ng/mL 未満と食品衛生法の規格値(50 ng/mL)を下回っていた。今回の結果から、MR-PET ボトルは、厚生労働省の指針を十分に満足しており、液状調味料および食用油の容器として問題なく使用できることを確認した。
  • 小林 尚, 服部 聡司, 菊川 浩史, 小林 政人, 金子 聡
    2022 年 29 巻 1 号 p. 28-33
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    In the sugar analysis of fruits, it is known that sucrose is hydrolyzed by the influence of enzymes contained in fruits and the sugar composition is changed. Regarding the pretreatment method for microwave heating, which has been reported as a method for inactivating enzymes, a pretreatment method for obtaining more suitable analysis results was investigated. The study was conducted using persimmons, which are fruits on which enzymes act, and 100 g of fruits were microwave-heated for 1 minute using a microwave oven with an output of 700 W. As a result, good analytical results were obtained in which the influence of the enzyme was suppressed. Sugar analysis was performed on various fruits that had undergone microwave heating pretreatment and simpler pretreatment with ethanol, the effects of enzymes were confirmed, and the analysis results of each pretreatment method were compared and examined. From the analysis results, the effect of the enzyme was confirmed on about half of the fruits. It was also suggested that the suitable pretreatment method may differ depending on the fruit.
  • 平原 嘉親, 井上 智子, 安藤 真美
    2022 年 29 巻 1 号 p. 34-42
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    食品包装開封後の食品中に含まれる食品添加物の有用性を知るための基礎的研究として、6 種類の保存料と 2 種類の酸化防止剤の加熱及び冷蔵、冷凍、室温保存後の安定性について検討した。水中の BHT は 1 か月間の保存後、室温においてのみ 57%の有意な減少が認められたが他の添加物はいずれの条件においても有意な減少は認められなかった。水中の添加物を 95℃の水浴中で 30 分加熱または電子レンジで 3 分間加熱したとき、密封条件ではいずれも 88%以上残存し、開放条件では BHT と BHA においてのみ有意な減少が認められた。190℃のホットプレート上での 10 分間加熱によって全ての添加物で顕著な減少が示された。乾式加熱調理後、食品中の添加物の有用性は低下するが湿式加熱調理後や室温、冷蔵庫および冷凍庫内では 1 か月間は保存料の有用性は維持されており、これらの保存効果によって食品包装開封後において食品の安全性は確保されていることが考えられた。
ノート
  • 谷口 啓子, 小前 幸三, 吉岡 藤治, 曽根 良昭
    2022 年 29 巻 1 号 p. 43-51
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    大麦 β グルカンを多く含むもち麦 “ キラリモチ ” を 3 割含む麦ご飯を血清糖化ヘモグロビン濃度が比較的高い調査参加高齢者が毎日の 3 食の主食として 6 か月間摂取する調査を行った。参加者 1 人の平均麦ご飯摂取率は約 70%、1 日当たりの大麦 β グルカン摂取量は平均 2.1 g であった。参加者 35 名の大麦ご飯を摂取する 1 年前、摂取開始直前、摂取開始後 6 か月後の 3 つの時点での血清 LDL コレステロールと HDL コレステロール濃度を対応のある 1 元配置の分散分析で統計解析したところ、血清 LDL コレステロール濃度の高い(境界域高 LDL コレステロール血症、高 LDL コレステロール)グループでは大麦ご飯摂取後で LDL コレステロール、HDL コレステロール濃度に有意な減少が観られた。LDL コレステロールの低いグループ(120 mg/dL 未満)では両コレステロールの濃度に有意な変化は観られなかった。参加者全体の HDL コレステロール濃度の平均値・中央値である 64 mg/dL 以上、未満の 2 つのグループに分けて HDL コレステロール濃度の 3 つの時点での変化を検討したところ、HDL コレステロールの高いグループでは大麦ご飯摂取後有 意に減少し、低いグループでは有意な変化は観られなかった。これらの事からもち大麦(キラリモチ)の長期間摂取は 高LDLコレステロール血症高齢者の血清LDLコレステロール濃度を下げる方法の一つとして有効であろうと思われる。
  • 浅野 未来, 西塔 正孝, 永井 毅
    2022 年 29 巻 1 号 p. 52-60
    発行日: 2022/04/27
    公開日: 2022/04/27
    ジャーナル フリー
    The aim of this study was to clarify the contents of functional components of banana jam prepared using fully ripened banana fruits and to compare the functional properties of banana jam and commercially available (CA) banana jams. The contents of β-carotene and flavonoids of prepared jam were remarkably high when compared with those of CA banana jams. The jam showed high scavenging activities against superoxide anion radicals and DPPH radicals. These activities and hydroxyl radical scavenging activity of the jam were on the same level as those of fully ripened banana fruits, suggesting the concentration of the functional components such as phenols by heat treatment. In addition, the jam exhibited angiotensin I-converting enzyme and hyaluronidase inhibitory activities. Therefore, these findings provide useful information not only for the consumers but also jams and its related industries, and a new market for jams may be achieved.
feedback
Top