育種学研究
Online ISSN : 1348-1290
Print ISSN : 1344-7629
ISSN-L : 1344-7629
6 巻, 1 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
原著
  • 森田 明雄, 小西 茂毅, 中村 順行, 清水 絹恵, 横田 博実
    2004 年 6 巻 1 号 p. 1-9
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/03/18
    ジャーナル フリー
    日本で育成された緑茶用品種の中から29品種を選び,それぞれ一番茶生育期前(3月1日)の成葉と摘採適期の一番茶新芽を採取し,全窒素,全遊離アミノ酸,テアニン,タンニン,カフェイン,ビタミンC含量を近赤外分光法により測定した.その結果,一番茶では,育成年と茶の滋味に関係する全窒素,遊離アミノ酸並びにテアニン含量との間に正の相関が認められた.つまり,育成年が新しい品種ほどそれらの窒素成分含量が高かった.しかし,同じ窒素化合物でも,苦味成分であるカフェイン含量には育成年の新旧に応じた差はなく,また渋味成分であるタンニン含量は反対に育成年との間に負の相関が認められた.一方,一番茶生育期前に採取した成葉でも,一番茶と同様に育成年と全窒素,遊離アミノ酸,テアニン含量との間に正の相関が認められ,育成年の新しい品種ほどこれらの窒素成分含量が高かった.しかし,成葉においては,育成年とタンニン含量との間に有意な相関はみられなかった.また,一番茶と一番茶生育前の成葉の全遊離アミノ酸含量同士の間に正の相関が示された.
    次に,上述の煎茶用品種の中から1960年以降に育成された10品種を選び,一番茶摘採前期,後期,終期に相当する5月4日,14日,17日の3回,一心五葉芽の一心三葉部分のみを採取し,全窒素含量と可溶性窒素(全遊離アミノ酸に相当)含量を分析した.その結果,いずれの収穫日においても,摘採適期に収穫した場合と同様に,育成年と全窒素並びに可溶性窒素含量との間に高い正の相関を示した.
    これらの結果から,チャの育種では,近年の栽培等の技術の進展を背景に,滋味成分である窒素成分含量が高く,渋味成分であるタンニン含量の少ない茶葉をもつ個体が選抜されたことが示された.また,摘採適期に収穫した一番茶以外でも,一番茶生育期前の成葉または摘採期前期から終期までの新芽の一心三葉部分のみを試料に用いた成分分析値も,チャの成分育種の効率化に有効な資料として活用できることが示された.
  • 小原 隆由, 若生 忠幸, 小島 昭夫
    2004 年 6 巻 1 号 p. 11-19
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/03/18
    ジャーナル フリー
    ネギの初期生育量について遺伝学的情報を得るため,ネギ9自殖系統およびそれらの片側ダイアレル交配による36組合せのF1を用い,初期生育量に関するダイアレル分析を行った.苗の生重については,移植時(播種7週後)および移植4週後ともに,広義の遺伝率が高く狭義の遺伝率が低かったこと,平均優性度が1以上を示したことから,優性的遺伝効果の寄与が大きく,超優性の形質であると推定される.特に移植4週後の生重については平均優性度が3.1と極めて高く,移植時よりも超優性の程度が大きいと考えられる.草丈についても移植時,移植4週後ともに優性効果が大きく,超優性の形質であることが示された.ただし狭義の遺伝率は生重の場合に比べ高い値を示したことから,生重に比べると相加効果の役割が大きいと考えられる.生重,草丈ともに優性遺伝子の平均的作用方向は形質値を増加させる方向であった.また,千住群に由来する系統は生重を高める方向に働く優性遺伝子を多く有し,他方,九条群に由来する系統は草丈を高くする優性遺伝子を多く有する傾向が認められた.以上のように,初期生育に関わる2形質は優性効果が大きく超優性を示すことから,初期生育の旺盛な品種育成には優性効果を効果的に利用できるF1育種が極めて有効と考えられる.
総説
ノート
特集記事
feedback
Top