福祉のまちづくり研究
Online ISSN : 2189-891X
Print ISSN : 1345-8973
18 巻, 2 号
選択された号の論文の35件中1~35を表示しています
表紙
論文目次
原著論文
  • 石田 眞二, 鹿島 茂
    2016 年 18 巻 2 号 p. 1-9
    発行日: 2016/07/15
    公開日: 2017/05/24
    ジャーナル オープンアクセス

    本研究では、人間の心拍変動から読み取れるストレスに着目し、歩行空間において車いす使用者が歩行者交通量や歩行者とのすれ違い等の影響により被る精神的なストレスを定量的に評価した。ストレスの定量的評価手法としては、RRIの中央値を用いたストレス強度の算出とデジタルフィルタを用いて精神的ストレスの抽出を行った。その結果、デジタルフィルタによって抽出したMF成分から時間経過に伴う精神的ストレスの変動を視覚的に捉えることできた。また、車いす移動時ではパーソナルスペースに他人が侵入することが要因となりストレスを感じることが判明し、その人数や滞留時間が車いす使用者のストレッサーの一因であることを定量的に推定した。

  • 佐藤 克志
    2016 年 18 巻 2 号 p. 11-22
    発行日: 2016/07/15
    公開日: 2017/05/24
    ジャーナル オープンアクセス

    バリアフリー環境整備の発展過程にあるアジア諸国と国際協力活動を行っていくためには、活動対象国の法律や実効性確保の仕組み等の体系を把握することが必要である。そこで本研究ではアジア諸国の建築物のバリアフリー環境整備に関わる法律や技術基準・規格を対象として政策的な体系を整理し、その特徴を明らかにすることを目的とした。その結果、バリアフリー関連法の制定方法として「既存の建築法などの拡充」と「バリアフリーに特化した法律制定」によるものがあること、また建築規制法とは別にバリアフリー関連法を制定した国々でも一定の期間の後、適合遵守を求められる建築規制法の関連規定として位置づけている場合があることなどの特徴が明らかになった。

一般社団法人日本福祉のまちづくり学会 論文委員会委員名簿
目次
一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会 第19回全国大会(函館)について
特集1 バリアフリー・ユニバーサルデザインの視点から考える音とサイン
①「バリアフリーと音」講習会報
②サイン環境特別研究委員会研究会「基礎から考える音サイン環境」研究会報告
特集2 特別研究委員会の活動から
連載「福祉のまちづくり×○○」
特別研究委員会だより
リレーエッセイ 福祉のまちづくり考23
書評
他学会等の情報・イベント情報
他学会紹介
会員紹介
理事会報告・事務局報告
支部報告
日本福祉のまちづくり学会 賛助会員名簿
入会のご案内
編集後記
奥付
裏表紙
feedback
Top