教授学習心理学研究
Online ISSN : 2424-1725
Print ISSN : 1880-0718
ISSN-L : 1880-0718
7 巻, 2 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    2011 年 7 巻 2 号 p. Cover1-
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 目次
    2011 年 7 巻 2 号 p. Toc1-
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 尾之上 高哉, 丸野 俊一, 松尾 剛
    原稿種別: 本文
    2011 年 7 巻 2 号 p. 39-55
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は,学び合う授業の実現に向けて,教師は,児童の実態に応じながら如何に談話方略を運用しているのかを明らかにすることであった。学び合う授業づくりに熟練した教師が担任となった学級を対象に,縦断的な授業観察,教師へのインタビュー調査を行った。結果,教師は,(1)発言への消極性・伝え合う意識の低さを児童の実態と認識していた時期は,(a)児童の発言をそのまま言い直す働きかけを通して,児童に肯定的な評価を示し安心して発言できるようにする事や,他の児童に発言の内容を正確に伝える事を,(b)個人内の思考を明確にさせる働きかけを通して,伝え合うために必要な話し方や思考の仕方を学ばせる事を,図っていた。そして,(2)発言への意欲・伝え合う態度の芽生えを児童の実態と認識し始めた時期からは,(a)児童の発言に新たな意味を付与して言い変える働きかけや,(b)考え相互の関係性を思考させる働きかけを通して,児童が互いの考えを相互に繋いでいけるようになる事を,図るようになっていた。教師がそのように児童の実態に応じて談話方略を使い分けていたことが,徐々に児童主体の学び合いを授業の中に定着させていくことへと繋がったことが示唆された。
  • 高橋 亜希子
    原稿種別: 本文
    2011 年 7 巻 2 号 p. 56-69
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    本研究は個人課題設定形式の総合学習実践に対する質問紙調査の分析・事例研究を過して,高校での総合学習への生徒の取り組みの分化の要因を検討した。研究1として継時的な質問紙調査の分析を行い,満足度の高い・低い生徒間で学習の「楽しさ」「価値」に関するイメージが分化することを確認し,満足度と興味関心の安定性,教員の支援,作業の負担との関係を示した。研究2では事例研究を通し「テーマを意識しその関心を展開する過程」「研究として仮説を立て資料を収集し問いを解く過程」の二つの重なりを分化の中核要因として抽出し,補助要因として「興味・関心の事前の意識化の度合い」「適切な計画・方法の選択」「教員の適切な支援」「学習体験を通し問題意識や手ごたえを得る経験の有無」を得た。分析を通し学習対象への興味・関心の安定性が一貫して分化の要因として得られたことから,生徒が学習対象への安定した関心を持つ場合には手ごたえが得られ作業が進むが,学習対象への関心を失うと追究の方向性を見失い徒労感のみが増すことが,生徒の分化の背景にあると推察された。そのためテーマ設定や学習過程での支援の必要性が示唆された。
  • 佐藤 誠子
    原稿種別: 本文
    2011 年 7 巻 2 号 p. 70-79
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    基本的平面図形の求積公式を学習した後の学習者でも,図形の具体的な長さの数値が与えられていない問題状況になると,公式を使えず,底辺や高さの相対的な大小から面積の大小を推論することができない者が少なくない。本稿では,数値がなくとも底辺と高さの変化から面積変化を導出できることを理解させ,面積が直交する2方向に拡がる量であることを実感させるために,等周長変形を教材として用いた授業プランを立案し授業実践を行った。授業での主要なポイントは,(1)等周長変形を紙上で提示するのではなく,実際の手操作として行わせること,(2)具体物を用いて連続的な等周長変形に伴う面積変化を実感させることであった。授業の結果,等周長変形の操作活動を通して面積変化を捉えることの面白さに言及する感想が多くみられ,具体的数値がなくとも公式を用いて面積変化を推論することの面白さを実感させることができた。しかし同時に,具体物によって示された現象的な面積の理解にとどまった学習者もみられた。具体物の操作活動によって抽象的概念を捉えさせる際,授業者側のねらいと学習者側の認識との間にずれが生じてしまう可能性があることが課題として指摘された。
  • 原稿種別: 付録等
    2011 年 7 巻 2 号 p. App1-
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    2011 年 7 巻 2 号 p. Cover2-
    発行日: 2011/12/18
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top