Review of Polarography
Online ISSN : 1884-7692
Print ISSN : 0034-6691
ISSN-L : 0034-6691
17 巻, 5-6 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 舘 勇
    1971 年17 巻5-6 号 p. 119-120
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 山崎 幸治
    1971 年17 巻5-6 号 p. 121-132
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
     平衡型吊下静止水銀滴電極(BHMDE)を用い直流溶出波ポーラログラフ法における溶出電流(Ipa)に関して,次式を導きIpa∝r02CR;アマルガム濃度D;拡散係数 C0;金属イオン濃度t;電解時間v;動粘性係数 ω;攪攪回転数Ipaとr01/2,t,C0等の関係について検討した結果,いづれも直線関係を示した.Cu,Bi,Pb,Cd,In,Znの1×10-6Mについて前電解電位とIpaとの関係を数種の支持電質について検討した.界面活性剤の存在はIpaの減少と,溶出ピーク電位の陽えの移行を示した,標準添加法により,Zn地金中のPb,CdおよびKC1試案中のPb,Cd,Znの分析を行った.
  • Toyoshl NAGAI, Toshio MATSUDA
    1971 年17 巻5-6 号 p. 133-140
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
     十1価の臭素を持つN-プロムスクシンイミド(N:BS)は,0.1MKNQ3およびBritton-Robinson緩衝液を含むpH5.0の電解液中で,再現性良い1段の還元波を与える.白金酸化層の還元された後の活性な電極表面の場合には,+0.75Vvs.SCEに半波電位を持つ還元波を示すが,白金酸化層のある電極表面の場合には,半波電位は約120mV負電位側に移行した.pH4以下では,臭素の還元による前波が現われ,同時に還元生成物あるいは不純物の吸着によると思われる電極表面の不活性化が著しくなり,再現性良い還元波を得ることはできなかった.pH8以上では,溶液調製後の時間によって電流値は著しく変化し,安定な限界電流を得ることはできなかった.pH5.0を中心にそのポーラログラフ的挙動を検討した結果,得られる限界電流は10-3~2×10-5Nの濃度範囲で濃度と良好な比例性を示す拡散電流であった.限界電流には2電子が関与し,NBSに含まれる+1価の臭素が臭素イオンに還元される電極反応によるものであつた. 一方,これらの結果をもとにして,NBSを用いる硫酸ヒドラジンの電流滴定を行なった.0.1MKNO3およびBritton-Robinson緩衝液を含むpH5.0の硫酸ヒドラジン試料液を被滴定液として,NBS標準溶液を滴下する方法を用いた.その結果,10-3~3×10-5N濃度の硫酸ヒドラジンを士2%以内の誤差で定量できた。
  • H.H. BAUER, D. BRITZ, F.M. HAWKRIDGE, A.K. SHALLAL
    1971 年17 巻5-6 号 p. 141-144
    発行日: 1971年
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    In an earlier publication, we drew attention to and explained the phenomena of "negative" ac polarographic waves and of complex-shaped waves with both negative and positive portions. These, as was shown, need not be due to particular electrochemical properties of the relevant system under scrutiny (or even to instrumental errors), but may arise simply from the vectorial combination of the various impedances that make up an electrochemical cell. In that publication, we dealt only with normal, total-component ac polarographic curves. Since then, we have built an ac/dc potentiostatic polarograph based on the paper of Brown, Smith and Booman and in using it have found that, when recording phase-selective polarograms, one obtains markedly negative waves for the 90.K-phase component at far lower frequencies than in normal, total-component polarography. We have investigated this with some computer calculations and report the results here. Negative waves as described are likely to be encountered more and more frequently in view of the increasing use of phaseselective ac instruments.
  • 山口 整毅, 山 川豊, 塚本 務人
    1971 年17 巻5-6 号 p. 145-148
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
feedback
Top