日本原子力学会 年会・大会予稿集
2009年春の年会
選択された号の論文の705件中151~200を表示しています
医療用原子炉・加速器
  • 松下 郁, 松藤 成弘, 米内 俊祐, 難波 将夫, 金井 達明, 河野 俊之
    セッションID: G22
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/04/15
    会議録・要旨集 フリー
    炭素線治療では核破砕反応で発生した中性子による二次被曝による晩発障害が問題となっている。現在までにボナー球を用いて、患者に見立てた水標的外での中性子空間分布の基礎的情報を取得することが出来た。しかし、ボナー球による測定では、患者体内での中性子の測定・評価は困難である。そこで、In, Fe, Co, Al, Biの箔放射化法による中性子エネルギースペクトルの取得を試みた。箔はビーム軸に対し90度方向の水標的側面に設置し、照射後HGe検出器で放出されるγ線のエネルギースペクトルを取得した。 結果、中性子による放射化が十分におきていることが確認され、放射化率についてはモンテカルロシミュレーションコードPHITSを用いた計算値と大まかな一致が見られた。このことから箔放射化法はビーム軸から90度方向の粒子場における中性子測定に用いることができると考えられる。
  • (1)医療用中性子ビーム設備内の黒鉛撤去による熱外中性子ビームの改善
    中村 剛実, 熊田 博明, 山本 和喜, 岸 敏明, 和田 茂
    セッションID: G23
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/04/15
    会議録・要旨集 フリー
    JRR-4でのホウ素中性子捕捉療法では、熱外中性子ビームを主体にした症例が多い。このため、深部線量の増強を図るため、中性子ビーム設備内にある黒鉛を撤去した特性解析を行い、熱外中性子ビームの改善について検討を行った。
  • (2) 熱中性子フィルタの開発と中性子強度を増加させる新しい中性子ビームモードの適用
    熊田 博明, 中村 剛実, 櫻井 良憲, 丸橋 晃, 小野 公二, 松村 明
    セッションID: G24
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/04/15
    会議録・要旨集 フリー
    JRR-4でのBNCTにおいて治療線量の低下を引き起こしてしまう熱外中性子ビーム中の熱中性子成分を低減するための熱中性子フィルタを開発した。また、このフィルタ適用によって低下するビーム強度を増強するため、ビームモードとコリメータ材の最適化を検討し、治療線量の増強を図った。
中性子源,中性子工学
核破砕中性子源
中性子利用
第III区分 核分裂工学
炉物理,核データ,臨界安全
炉心核計算手法
モンテカルロ法の応用
コード・ライブラリ開発
未臨界の炉物理
実験解析
新型炉,核設計,核変換技術
革新的原子炉
高温ガス炉
feedback
Top