日本応用きのこ学会誌
Online ISSN : 2433-0957
Print ISSN : 1345-3424
10 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 宮下 良平, 米山 誠
    原稿種別: 本文
    2002 年 10 巻 2 号 p. 79-85
    発行日: 2002/07/25
    公開日: 2018/04/20
    ジャーナル オープンアクセス
    The liquid culture condition was examined on C. sinensis of the Cordyceps genus. As the result, initial pH was widely spread between 3.5〜8.0, and growth was proven. The growth increment reached a maximum in the inside of pH 5.0 There were 8 kinds of organic nitrogen on the nitrogen source. The growth was better than the growth when inorganic nitrogen was added, the yeast extract was most suitable, and the maximum for the concentration was 4 %. As a result of examining 7 types of alditol, polysaccharide, disaccharide, monosaccharide as a carbon source, glycerol and mannitol were the most suitable. This sugar was also alditol on anyway. Then, the growth in glycerol, erythritol, sorbitol and the medium, which was added to the mannitol, was good because it cultivated C. sinensis by increasing the type of alditol in 5 types. In addition, it was proven that it was the glycerol of the alditol as a carbon source which was most suitable and that the concentration was 3 % as a result of 4 kinds of concentration of this alditol which changed at 0〜6 % and cultivated it.
  • Tomomi Nogami, Yayoi Kamemoto, Yutaka Kitamoto
    原稿種別: 本文
    2002 年 10 巻 2 号 p. 87-93
    発行日: 2002/07/25
    公開日: 2018/04/20
    ジャーナル オープンアクセス
    四極性担子菌,エノキタケのダイ・モン交配における核選択の規則と二核菌糸体の脱二核化の介在を検討した.和合性ダイ・モン交配により,一核菌糸体の二核化が生じた.親二核株の一核が選択され,親一核株に移動して二核化が完遂した.供試二核株を構成する核がダイ・モン交配で選択核となる序列は二核菌糸体の一核化での核の選択の序列と一致した.半和合性ダイ・モン交配では,親二核株のうちの親一核株と相補する核が優位あるいは従属核でも,二核化で供与核となり得た.しかし,親一核株と相補する核が従属核の場合は,親一核株コロニーから採取したサンプルの二核化の確率は優位核に比較して低率であった.和合性ダイ・モン交配に見られる核の選択規則が,半和合性ダイ・モン交配においても機能していると推測された.本菌におけるいわゆるダイ・モン交配は,親二核株がまず脱二核化し,生じた一核細胞と親一核株の間での交配である可能性が示唆された.
  • Savitree Limtong, Charida Pukahuta, Poonpilai Suwanarit, Siengtong Nut ...
    原稿種別: 本文
    2002 年 10 巻 2 号 p. 95-102
    発行日: 2002/07/25
    公開日: 2018/04/20
    ジャーナル オープンアクセス
    合成培地を用いてLentinula edodes(8菌株)に対するTrichoderma harzianum(10菌株)の拮抗活性について調べたT. harzianumとL. edodesを混合培養した結果,菌糸間で3つのタイプの相互作用が観察された.すなわち,1)L. edodesの菌糸の周りにT. harzianumの菌糸がcoilingを起こす,2)L. edodesの菌糸に沿って,T. harzianumの菌糸が波打つようなかたちで生育する,3)L. edodesの菌糸の中にT. harzianumの菌糸が入り込む.その中でも,菌糸がcoilingを起こすタイプが最も多く観察された.いくつかの菌株の組合せでは,一つ以上のタイプが一つの組合せのなかで観察される場合もあったし,全く相互作用が見られない場合もあった.T. harzianum2菌株が生産する揮発性物質が,いくつかのL. edodes菌株の生育を抑制した.また,大部分のT. harzianum 菌株は不揮発性物質を生産したが,これもまたL. edodes菌株の生育を阻害した.阻害の程度は,T. harzianumの病原性やL. edodes株の感受性の違いにより,異なった.
  • 水口 茂
    原稿種別: 本文
    2002 年 10 巻 2 号 p. 103-109
    発行日: 2002/07/25
    公開日: 2018/04/20
    ジャーナル オープンアクセス
    本実験では子実体の外部形態および内部組織を明らかにするため走査型電子顕微鏡と光学顕微鏡により菌糸の走向を観察した.外部観察から,マツタケは赤松細根,外生菌根菌,土壌粒子の集合体であるシロから発生することが明らかになった.内部観察では"いしづき"基部は菌糸が横走から斜走そして縦走へと移行していた."茎"は縦走であった."茎"から"傘"そして"ひだ"は放射状に斜走と横走そして縦走しながら"ひだ"に挿入した."ひだ"実質層の形態は両側型であった.これらの観察から"いしづき"から"ひだ"胞子まで菌糸は構走,斜走,縦走して子実体を形成していることが明らかになった.
feedback
Top