Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
産業医学レビュー
Online ISSN : 2435-1059
Print ISSN : 1343-6805
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
産業医学レビュー
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
37 巻 (2024)
3 号 p. 101-
2 号 p. 44-
1 号 p. 1-
36 巻 (2023)
3 号 p. 149-
2 号 p. 78-
1 号 p. 1-
35 巻 (2022)
3 号 p. 1-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
34 巻 (2021)
3 号 p. 155-
2 号 p. 077-
1 号 p. 1-
33 巻 (2020 - 2021)
3 号 p. 225-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
32 巻 (2019)
3 号 p. 131-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
31 巻 (2018)
3 号 p. 165-
2 号 p. 111-
1 号 p. 1-
30 巻 (2017)
3 号 p. 173-
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
29 巻 (2016)
3 号 p. 121-
2 号 p. 75-
1 号 p. 1-
28 巻 (2015)
3 号 p. 157-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
34 巻, 3 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
わが国における産業保健活動が日本人の健康寿命延伸に寄与する可能性
―「健康日本21(第二次)」の基本的方向に関連した学術論文の検討から―
武藤 孝司
2022 年 34 巻 3 号 p. 155-178
発行日: 2022年
公開日: 2022/01/13
DOI
https://doi.org/10.34354/ohpfrev.34.3_155
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
健康増進法に基づいた政策「健康日本21(第二次)」では、健康増進の主要な目標である健康寿命の延伸を図るために、生活習慣病の予防と社会生活上必要な機能の維持及び向上などが必要とされている。具体的な取り組みでは地域における活動だけでなく職域での産業保健活動も期待されている。全国民の約半数にあたる約6,000万人の労働者を対象として行われている産業保健活動に関する学術論文を検討した結果、産業保健活動が日本国民の健康寿命延伸に寄与している可能性が示された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(991K)
Vaccine Hesitancy(ワクチン躊躇):ワクチン接種意思に与える諸要因と職場
森 晃爾, 石丸 知宏, 小林 祐一, 森 貴大, 永田 智久
2022 年 34 巻 3 号 p. 179-198
発行日: 2022年
公開日: 2022/01/13
DOI
https://doi.org/10.34354/ohpfrev.34.3_179
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
感染症、特にヒト-ヒト感染を伴う感染症では、ワクチンによる集団免疫の獲得が、感染症制御のために極めて有効な手段である。しかし、ワクチンに強い反感を持っている一部のグループだけでなく、ワクチンに対する不安やその他の要因でワクチン接種を躊躇する層の動向によって、十分なワクチン接種率が得られないといった、Vaccine Hesitancy(ワクチン躊躇)の問題が存在する。本稿では、ワクチン接種行動に影響を及ぼす要因のうち、社会人口学的要因や心理社会的要因について紹介するとともに、ワクチン接種意思に与える職場要因および職域でのワクチン接種プログラムに関する知見についても検討する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(867K)
オミックス解析を用いた職業性曝露のリスク評価
原田 成
2022 年 34 巻 3 号 p. 199-216
発行日: 2022年
公開日: 2022/01/18
DOI
https://doi.org/10.34354/ohpfrev.34.3_199
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
生体試料の網羅的解析手法であるオミックス解析は、近年の分析技術の発展とともに、環境曝露のリスク評価に用いられるようになってきた。DNA のメチル化、遺伝子発現、タンパク質、代謝物、DNA 付加体など、様々な生体指標のオミックス解析により、有害物質曝露の網羅的な評価、慢性的な曝露による健康影響の機序解明と早期評価、社会的決定要因の生物学的な評価など、職業性曝露のリスク評価における課題解決に結び付けられる可能性がある。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(716K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら