植物環境工学
Online ISSN : 1880-3563
Print ISSN : 1880-2028
ISSN-L : 1880-2028
25 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
連載記事
総説
  • 高山 弘太郎
    2013 年 25 巻 4 号 p. 165-174
    発行日: 2013/12/01
    公開日: 2013/12/01
    ジャーナル フリー
    The speaking plant approach (SPA) is regarded as a desirable concept for environmental control in highly sophisticated greenhouses. An important feature of SPA is sensor-based plant diagnostic techniques, which are used to monitor plant physiological status. Although the concept of SPA was originally proposed approximately 30 years ago, the practical application of SPA techniques in commercial greenhouses has only recently become feasible, due to the innovation of easy-to-use devises and information and communication technologies in the present decade. In this review, two prospective plant diagnostic techniques that can be utilized for the SPA, and their applications in semi-commercial greenhouses, are introduced. The first technique is plant diagnosis based on a plant’s odor. Plants emit a broad range of volatile organic compounds and a plant’s emission profile changes depending on its physiological status. The second technique is chlorophyll fluorescence imaging. This technique measures the chlorophyll fluorescence induction phenomenon -a dynamic change in chlorophyll fluorescence intensity induced by illuminating a dark-adapted leaf with a stable intensity excitation light- and analyzes the shape of the induction curve. In addition, new challenges for an SPA-based mega-scale greenhouse are discussed.
論文
  • 福山 太郎, 大橋 (兼子) 敬子, 大野 英一, 渡邊 博之
    2013 年 25 巻 4 号 p. 175-182
    発行日: 2013/12/01
    公開日: 2013/12/01
    ジャーナル フリー
    ニチニチソウに含まれる抗がん剤成分VDLとCATを完全人工光型植物工場で効率的に生産する光環境の探索を行った,始めに,VDLとCAT濃度が高い品種の選抜を3つの園芸品種(Titan,DealbataおよびKermesia)から行った.VDL濃度に差はなかったが,TitanのCAT濃度が最も高く,発芽率も三つの品種の中で最も高かった.次にTitanをLEDによる赤単色光,青単色光および赤青混合あるいは蛍光灯による白色光で28日間栽培した.栽培最終日におけるニチニチソウの新鮮重量は,赤単色光下で他の処理区に比べて増加した.栽培最終日における全葉のVDLとCATの濃度には光質処理区間に差は無かった.株あたり葉のVDLとCAT収量も処理区間に有意差はなかったが,葉の新鮮重量に依存して他の区に比べて赤単色光下で大となる傾向が見られた.およそ2か月の栽培期間では,VDLとCATの生産には,本研究では赤単色光照射が最も有効であった.
  • 大石 直記, 守谷 栄樹
    2013 年 25 巻 4 号 p. 183-194
    発行日: 2013/12/01
    公開日: 2013/12/01
    ジャーナル フリー
    培養液の循環再利用が可能な循環キャピラリー栽培システム(RCS)を用いた高糖度トマトの3段摘心養液栽培において,基本培養液の給液によるNO3-N供給量が成育,収量および果実糖度に及ぼす影響を検討した.
    栽培期間におけるNO3-N供給量が少ないほどトマトの地上部生体重,地上部乾物重,葉面積および収穫果重は減少したが,果実糖度は9 %以上で差はみられなかった(試験1).第2 花房開花期まで少ないNO3-N供給量で,その後に増加させたS-M区の葉面積は,栽培期間を通じて充分なNO3-Nを供給したM-M区に比べて小さいが,果実糖度は10 %以上に上昇し,同等の収穫果重が得られた(試験2).さらに,第2 花房開花期までNO3-N供給量をM-M区の1/2 量としその後に2 倍量に増やしたS-L区の葉面積はM-M区に比べて小さく,LAIが小さく群落内の相対光量(RLI)が大きい特徴がみられた.S-L区およびM-M区の果実糖度は8 %以上で差が無かったが,S-L区の収穫果重は5.7 Plant m-2以上の栽植密度でM-M区より多かった(試験3).試験1~3を通じて,面積当たり収量はLAIが2.5以上になると増加が鈍化する傾向がみられたが,S-L区(試験3)の面積当たり収量はLAIが大きい条件下で大きい傾向がみられた.
    以上から,RCSを用いた高糖度トマト生産における基本培養液に基づくNO3-N供給量の変更は,高栽植密度下で面積当たり収量を増加できる成育制御法として有効である.
短報
feedback
Top