茨城県内のコケ植物については,1997 年から茨城県自然博物館が中心となって行った総合調査などにより,継続的な調査が行われている(杉村2001, 2004,2007, 2012, 2020a, b,高橋・古木2016; 高橋2019など).
2011 年には杉村らによりそれまでに発表された茨城県産のコケ植物についてまとめたチェックリストが刊行され,それによると茨城県からは,蘚類298 種,苔類144 種,ツノゴケ類5 種の合計447 種が確認されている(杉村ほか2011).一方,著者らは2010 年から茨城県内のコケ植物の調査を継続して行う中で,これらのリストに掲載されていない7 種(スギバミズゴケ,サンカクキヌシッポゴケ,エゾキヌシッポゴケ,ヒメシワゴケ,コツノゴケ,ヤマトツノゴケモドキ,コニワツノゴケ)を発見したため,茨城県新産種としてここに報告する.引用した標本は全て茨城県自然博物館(INM)に保管されている.
抄録全体を表示