デザイン学研究作品集
Online ISSN : 2188-7772
Print ISSN : 1341-8475
ISSN-L : 1341-8475
7 巻, 1 号
選択された号の論文の22件中1~22を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    2001 年 7 巻 1 号 p. Cover1-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 付録等
    2001 年 7 巻 1 号 p. App1-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 目次
    2001 年 7 巻 1 号 p. Toc1-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 目次
    2001 年 7 巻 1 号 p. Toc2-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 蓮見 孝
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 1-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 増澤 高志, 中迫 勝, 森本 一成
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 2-7
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    パソコンの普及は仕事と生活に多大な影響をもたらした。特に障害を持つ人にとっては就労を含めた社会参加のためのなくてはならない手段の一つとなっている。しかし一方では、体に合わない作業姿勢や環境、キーボード及びマウスの反復作業などによる頸肩腕障害をはじめとした、OA作業による筋骨格系の健康障害が広く発生している。それは、障害を持つ人にとっては障害のない人より一層深刻な問題になっている。当該ワークステーションは、障害の有無に関わらず、パソコン作業を快適にできるようにするために、多くのアジャスト機構とともに、前腕を支持し、安定させることにより、頸・肩への負担を軽減させる。障害を持つ人にとっては操作性を向上させるだけではなく、その作業をし続ける条件の一つとなることを目指している。
  • 山崎 和彦, 嶋 久志, 今井 俊隆
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 8-13
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    本作品は通常の情報機器へユニバーサル・デザインの概念を効果的に導入し、オリジナリティのあるブランドイメージを持ち、美しく誰にでも使いやすいという目標を持った製品である。製品名はIBM社のノートブック・パソコンの中でも携帯性と機能性を両立させた「ThinkPad Tシリーズ」である。この製品は日本市場だけでなく世界市場むけの製品である。ここでは、上記の目標の中で特に情報機器にユニバーサル・デザインを適用するために、デザイナーがアイデア検討時やデザイン評価時に簡単に利用することのできるユーザシナリオに基づいた簡易評価マトリックスを利用したプロセスを提案し、そのプロセスを実施した。その結果、この製品にユニバーサル・デザインの概念を9項目適用することができた。また製品デザインはユニバーサル・デザインの概念を適用できただけでなく、ユーザ・センタード・デザインという観点より使いやすさの向上およびブランド・デザインの観点よりブランドイメージを向上させている。
  • 柚木 泰彦, 山本 毅, 秋田木工株式会社 , パラマウントベッド株式会社
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 14-17
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    曲げ木車いすは、秋田県産のブナ材を用い、主な地場産業である秋田木工(株)の曲げ木技術を活用して開発された。これからの高齢社会において、生活者のための日常生活用具に求められる要素としては、安全性や使いやすさとともに、安心感や愛着感といった情緒面への配慮が欠かせない。車椅子というと、歩行補助器具としての機能性が先行しがちであるが、本作品のコンセプトは、むくのブナ材による温もりを大切にした屋内空間における動く家具の具現化である。本研究開発では、二度にわたる試作品の製作を通して、車椅子使用者による既存車椅子との比較評価および座圧分布測定の結果からいくつかの改良を経て商品化に至った。
  • 工藤 卓, 金子 哲大
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 18-23
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    大川市指定文化財「旧清力酒造株式会社事務所」の保存改修を行い「大川市立清力美術館」として活用するための基本計画・解体調査・改修設計・工事監理を一連とした総合的なデザインをまとめた作品である。この作品が目的としているデザインは、歴史的な文化財建築を保全するとともに、広く一般公開されて市民が活用できる美術館に作り直す事である。そのために、建築空間の修復のみならず、耐震構造補強、バリアフリー、空調設備整備、展示壁、展示照明、家具、サインなどの美術館機能を新しく整えることで、この建築固有のデザインを提案している。
  • 鈴木 敏彦
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 24-29
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    「ラティス・テクノロジー2」(図2)はITベンチャー企業の拡張段階の姿である。産学共同で開発された技術を応用・商品化するために設立され、その後事業計画どおり投資を獲得し、ビジネスを拡大。それに伴い設立時のオフィスインテリア「SOHO/ラティス・テクノロジー」(図1)は移転、拡張、進化した。新しいオフィスインテリアは、通常フリーアクセスフロアーに隠してしまう配線をあえて見せるデザインと、新しいコミュニケーションに対応する可変性、可動性、拡張性を備えている。
  • 花里 俊廣, 戸田 巧, 山中 敏正
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 30-33
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    この住宅は、施主と建築家との話し合いの中でコンセプトが形成され、それに基づいて施主と建築家の双方からデザイン及び設計の提案を行うことで住み手の意識を建築に表すための設計を行った。タイトルの「のの字」は居室を取り囲む廊下の形を表している。廊下は一間四方のハンガードアによって外部と仕切られており、これを解放すれば室内への通気を導き、閉じれば居室と屋外の断熱を行う空間として機能する。すなわち動的に断熱・放熱をまかなうための空間でもある。特徴は環境との連続性を重視し、通気性が良く、設計から得られる視界の効果によって落ち着き感と開放感が得られる。基本的にローコストでありながら、台所なども一般的な寸法を適用せず、作業の特性と使用者の特徴に合わせた設計を行った。変化しにくい材料に頼らないことも、経年変化を蓄積し可視化することにつながる。結果として、蓄積を可視化することを通じて、住宅に対する思考を積極的に促すのである。
  • 山崎 和彦, 笹島 学, 奥村 佳宏
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 34-39
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    本作品はインターネットを利用してユーザにゲーム感覚でコンテンツを楽しんでもらって新商品のリアルな情報を知ってもらうとともに新商品の企画やマーケティングに参加してもらう手法をとりいれたコンテンツである。このコンテンツの目的を達成するために、目的型のコンテンツとし、インターネットの初心者に分かりやすいインタフェース、ユーザが体感と共感を得られるように身体性があり、情報空間(インターネット)と実空間(プリントアウト)の両方を利用したアプローチを提案する。次に、そのアプローチを基に、ノートブック・パソコンのユーザや今後ノートブック・パソコンを購入したい人達を対象に「Let's enjoy ThinkPad」という名称のインターネットコンテンツをIBM社のサイトの中に構築している。被験者によるユーザ評価ではほとんどの人がコンテンツを通してリアルに情報を感じる、コンテンツにアクセスして製品に親しみをもった、楽しかったという好意的な結果を得ている。また、公開されたコンテンツは従来と比較して飛躍的にアクセス数は増加するとともに、アンケート調査結果よりユーザの真実に近い意見をきくことができたことを確認している。
  • 蝦名 茂, 松崎 元, 井村 五郎
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 40-43
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    「千葉工業大学ハイテク・リサーチ・センター整備事業及び学術フロンティア整備事業」における「福祉支援システム工学プロジェクト」・「千葉工業大学ものづくり支援プロジェクト」の研究課題として「正坐用携帯いすの試作」を行った。本試作品は、正坐を支持するための坐具である。姿勢、坐の歴史的背景、文献調査、実験結果から形状および寸法を決定し、変形機構を備え、携帯できる正坐用いすの設計をした。今回の試作は「威厳としての正坐」から「スタイリッシュな正坐」という新しい坐の基準を確立し日本文化の発展および回顧への貢献を試みた。
  • 柳 英克, 岩田 州夫, 株式会社川島織物
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 44-49
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    「Pe'es」は簡易脱着可能な新たな壁素材として、川島織物と共同で開発した織物ブロックである。「Pe'es」のデザインは、画像生成アプリケーションを開発し、デザイン生成ツールとして実際に使用した点が新しい試みとなっている。「Pe'es」は新たなタペストリーとしてJAPANTEX 2001(東京BIG SIGHT)、2001 NEW WAVE OSAKA TEX(新大阪中央ビル)、日本橋三越(東京)、里山クラフト横安江(金沢市)、ギャラリーチメンカノヤ(東京)、未来大学(函館市)などにおいて発表された(図1、2、3)。
  • 羽太 謙一
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 50-53
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    小中学校・高校の美術教育を支援するアプリケーション・モジュールをデザイン、制作した。機能やメニューを単純化して分かりやすくデザインし、複雑な操作を習得する煩わしさを避けるとともに、短時間でコンピュータによる造形や色彩構成の美しさを体験させることを目的としている。モジュールの中から「万華鏡」、「フラクタル」、「粘土」の3本を選び、本学のCAI演習の授業において教員を志望する4年生に作品を制作させたところ、造形、色彩的にも評価の高い作品が短時間で完成し、本モジュールの有効性を確認する事ができた。
  • 原田 泰
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 54-57
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    このウェブ作品は、高校や大学におけるデザイン教育の教材として制作された。内容は、プレゼンテーションの基本(特徴、種類、準備のポイントなど)、タイポグラフィの基本(書体の概念、文字の形、スペーシング、レイアウトなど)、色彩の基本(配色の工夫、加法混色の理解)についてである。知識を伝える手段として、既存の表現が静的な文章を基本としているのに対し、この作品はアニメーションやインタラクティブな図解など、動的なイメージを基本としているのが特徴である。ディジタルツールが便利になっていく中で、デザインの基本的な考え方を理解する機会は減っている。この問題を補い、初心者にデザインの面白さを気づかせるためのツールを、ディジタルメディアで作りたいと考えたのが出発点である。ディジタル環境が当然となりつつある学生に対し、ディジタルツールによる魅力的なプレゼンテーションを見せ、自分の表現に応用してもらうことも、重要な教育と捉えている。また、既存のグラフィックデザイン手法をマルチメディアに拡張していくための試作としても、位置付けている。
  • 山田 博之, 江原 一幸, キャラメプロジェクトチーム・株式会社クリプトワンソフト, Qript One Soft Inc.
    原稿種別: 本文
    2001 年 7 巻 1 号 p. 58-61
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
    現在、インターネットの常時接続は爆発的に普及し、これに伴って、メッセージをリアルタイムに取捨選択するメッセンジャーソフトウェアの需要が大きな広がりをみせている。「キャラメ」の大きな特徴は、メッセージを伝達するキャラクターが、送り手の感情伝達を補助できる点にある。従来のメールソフトやインスタントメッセンジャー、及びBBSやチャットでは不可能であった抽象的な概念を、アクションを指定しながら伝達することにより、抽象性を保ったまま伝達できる点が革新的である。キャラメにおいては、インスタントメッセンジャーとしての中核であるキャラクターの動作データを、ビットマップによって作成する。そこでこの「ビットマップ」を、デザイン全体のキーワードとして取り上げた。また、キャラクターデザインにおいても、デスクトップ上での表示に関する制限に対応するため、5種類のガイドラインを設けた。同時に、データを3Dオブジェクトで管理する事で、画像作成の効率化を計っている。
  • 原稿種別: 付録等
    2001 年 7 巻 1 号 p. 62-63
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 付録等
    2001 年 7 巻 1 号 p. 64-67
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 付録等
    2001 年 7 巻 1 号 p. 68-69
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 付録等
    2001 年 7 巻 1 号 p. App2-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
  • 原稿種別: 表紙
    2001 年 7 巻 1 号 p. Cover2-
    発行日: 2001/03/30
    公開日: 2017/10/27
    ジャーナル 認証あり
feedback
Top