ペドロジスト
Online ISSN : 2189-7336
Print ISSN : 0031-4064
42 巻, 1 号
選択された号の論文の20件中1~20を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1998 年 42 巻 1 号 p. Cover1-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1998 年 42 巻 1 号 p. Cover2-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App1-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App2-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 菊地 晃二
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 1-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 宇田川 弘勝, 永塚 鎮男, 生沢 均
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 2-13
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    Genesis of Surface Gleyed Red-Yellow soils (Stagnic Acrisols, Epiaquic Paleudults) distributed widely on the hilly and Pleistocene terraces in the middle and northern part of Okinawa Island was studied from the viewpoint of the relationship between topographical distribution and physico-chemical properties of the soils. The results obtained are as follows: 1) The distribution of the sub-group of Surface Gleyed Red-Yellow soils (gRY) is closely related with the difference of microtopography. Surface Gleyed Red-Yellow soil (gRY_I) distributes on the relatively wide crest flat, whereas Surface Gleyed and Bleached Red-Yellow soil (gRY_<bI>) distributes on the slopes between crest flat and upper sideslope, and Podzol like Red-Yellow soil (P_D like) was found on the narrow crest flat and its shoulder slope. 2) The permeability coefficients of P_D like differ greatly between surface horizons (1.53×10^<-2> cm/sec.) and lower horizons (7.04×10^<-6> cm/sec.), and soil reaction of this type showed strong acid reaction. The permeability coefficients of gRY_I and gRY_<bI>, on the other hands, range from 4.73×10^<-2> to 8.86×10^<-4> cm/sec., and they showed relatively high positive correlation with the total porosity (r=0.89). The gRY_I showed weakly to slightly acid reaction, and gRY_<bI> showed strongly acid reaction. 3) From the relationship between topographical distribution and physico-chemical properties mentioned above, it is inferred that the genesis of each soil type is closely related with the frequency of soil water movement (the degree of the soil water effect) which derives from the difference of microtopography and soil permeability.
  • 宇田川 弘勝, 永塚 鎮男
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 14-20
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    Seasonal changes of reduction-oxidation potential (redox-potential) in the surface horizon of Surface gleyed red-yellow soils (Stagnic Acrisols, Epiaquic Paleudults) in Okinawa Island were measured and its effect on the profile distiribution of free iron and aluminum oxides as well as exchangeable and easily reduciable manganese were analysed. The relations between the seazonal changes of redox-potential and the profile distribution pattern of the free iron, aluminum and manganese were different among the types of Suface gleyed red-yellow soils. From these facts the soil forming process of each types was deduced as follows: Surface gleyed red-yellow soil (gRY_I) distributed on the relatively wide crest flat has developed mainly by stagnogleization, whereas Surface gleyed and bleached red-yellow soil (gRY_<bI>) on the slopes between crest flat and upper sideslope has developed by the alternation of oxidative and reductive conditions (pseudogleization). On the other hand, Podozol like red-yellow soil (P_D like) on the narrow crest flat and it's shoulder is considered to thve developed by the combined soil forming process of reductive leaching and weak podzolization.
  • 鈴木 創三, 千代延 尚子, 青池 真也, 小舘 誓治, 井汲 芳夫, 高橋 竹彦, 藤嶽 暢英, 大塚 紘雄
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 21-32
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    潜在自然植生の照葉樹の幼樹を密植するエコロジー緑化工法により姫路市南部の臨海工業地帯の緑地内に造成された,造成後の経過年数1年,11年および18年の造成林3地点(ZR, TNおよびTW)と対照の照葉樹の自然林1地点(NF)において植生調査を行い,それらを経時的な変化とみなして植生の遷移を考察した。結果を要約すると次のとおりである。1)造成林の群落高はZRの1m前後からTNおよびTWでは10m前後に増加したが,造成後の経過年数の大きいTWのほうが小さいTNよりも低かった。また,階層構造もZRの1層からTNおよびTWの3層へと分化し,高木層の優占種はTNではクスノキ,クロガネモチおよびカクレミノ,TWではマテバシイ,タブノキおよびヤマモモであった。一方,自然林のNFの群落高および階層構造は造成林よりも大きい20m前後および5層で,高木層の優占種はコジイ,アラカシおよびアカシデであった。2)造成林の単位面積あたりの幹数はNFに比べて2〜4倍程度多かった。TNおよびTWの胸高断面積(BA)合計は,ZRに比べて20〜40倍に増加したが,NFに比べて単位面積あたりでは概ね同様であったものの,幹1本あたりでは30%前後しかなかった。また,D^2HもTNおよびTWではZRよりも200〜300倍に増加していたが,NFに比べて単位面積あたりでは40%前後,幹1本あたりでは10%前後しかなかった。3)幹数およびD^2Hの優占種の数はZR, TNおよびNFでは2,3種,TWでは5,6種であったが,それらの組成は異なっていた。4)樹高階級の頻度分布はZRでは2m以下が100%を占めていた。TNおよびTWでは最大値が4〜6mであったが,TWでは二つ目の極大値が2m以下にも認められた。一方,NFでは1.3〜2mの30%から階級が高くなるにつれて漸減した。クスノキの幼樹はTNの6m以下の階級には認められなかったが,TWでは優占する6種のすべてに幼樹が認められた。また,直径階級分布も樹高階級分布と概ね同様の分布様式であった。TNおよびTWのいずれも胸高直径と樹高との間には正の相関関係が認められた。しかし,それらのプロットの分布様式は異なり,TNは5m前後で傾きが緩やかになり,TWは3m前後で分布が切れる特徴が認められた。5)造成林は潜在自然植生の自然林に発達する途中の段階にあり,今後は自然淘汰による幹数の減少にともなって階層構造およびD^2H等のバイオマスを増加させて自然林と同様の植生に発達すること,しかし,自然淘汰が起こらない場合には衰退の可能性もあること,これらのバイオマスの発達には土壌の性質が深く関係することを考察した。
  • 鈴木 創三, 千代延 尚子, 青池 真也, 小舘 誓治, 井汲 芳夫, 高橋 竹彦, 藤嶽 暢英, 大塚 紘雄
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 33-43
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    り造成された,植栽後1年(ZR),11年(TN),18年(TW)経過した造成林と対照としての自然林(NF)において,植生の経年変化,土壌の経年変化,および植生と土壌の関係を調べた。一連の調査により次のことを明らかにした。1)造成林の3地点の土壌は礫の多いSLまたはLSの土性で,花崗岩質の真砂土の母材の特性を反映したものと推察した。また,O層およびA層の厚さ,土色の黒味,根量および緻密度はいずれも経年的に増加していた。2)経年数の長いTWより短いTNの方が容積重は少なく,孔隙量は多い層もあったが,容積重および孔隙量については経年的にそれぞれ減少,増加する傾向が認められ,植物根と土壌構造が発達したためと考察した。3)pHは造成当初の弱アルカリ性から経年的に酸性側に低下した。造成林ではCaとMgが自然林より著しく多く,陽イオン飽和度は100%以上で,pHは中〜微アルカリ性を示した。これは,造成時に混入された肥料由来のCaとMgが集積しているためと推察した。4)全炭素含量,全窒素含量および陽イオン交換容量は年数と共に増加する傾向を示し,この特徴は吸収根分布層(0〜30cm深)土壌でより明瞭に認められた。5)微生物バイオマスCは年数と共に増加した。栄養源の全炭素含量の増加が関係していると推察した。6)植生と土壌との関係については以下のように考察した。すなわち,造成林では年数と共に植生の階層構造の発達,D^2Hのような植物体の現存量の増加,侵入種による種数の増加が認められ,植物体の現存量の増加に伴って植物遺体のリターの供給が増加し,これらが最終的に土壌中の全炭素含量と全窒素含量を増加させた。このような土壌の全炭素量を増加させるような要因によって陽イオン交換容量と微生物バイオマスCが増加した。7)TWよりTNの方が植物体の現存量が大きかったのは,TNのほうがTWより孔隙量などに由来する水分や空気の保持力が大きかったためと推察した。しかし,そのTNの下層は硬度が大きく,水分や空気の保持力も小さいことが明らかにされ,今後は植物根の伸長がかなり制限されることを予測した。
  • 宇津川 徹, 中村 浄志
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 44-56
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    The results obtained were summarized as follows; (1) The fluvial terrace have developed in Kitakyusyu Regions. These terrace were- divided into three terrace groups, namely, the higher terrace surface, the upper terrace surface, and the lower terrace surface. The destribution of Red soil was restricted on relatively higher terrace surface. Red weathering crust covered with Aso-4 pyroclastic flow deposits distributed on the upper terrace surface. (2) The Aso-4 pyroclastic flow was one of the largest of activities of Aso volcano. (3) Aso-4 pyroclastic flow covered extensive area of Kyusyu round the Aso caldera and western part of Honsyu. (4) The ash, named the Aso-4 ash, was a fine-grained ash, consisting of bubble wall glass shard and brown hornblende, hyperthene and Magnetite. (5) Especially Aso-4 pyroclastic flow changes into the facies of white clay called as Yamenendo at its fill-top, and this is most extensively distributed as tephrochronological key bed in northern and middle Kyusyu. (6) The heavy mineral assemblage of Yamenendo was composed of brown hornblende, hyperthene, and augite. (7) The age of the upper terrace surface is at least older than 1.2-1.3×10^5 years.
  • Yumei KANG, Toshihiko MIURA, Takashi KOSAKI
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 57-61
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    The influence of pH change on Cd leachability and chemical forms of contaminated soil was investigated. Results of sequential extraction of soil Cd showed that more than 70% of the total Cd in the contaminated soil was associated with the exchangeable, inorganically-bound and organically-bound fractions, suggesting that most of Cd are mobile in soil. As the pH of soils decreased, the water-soluble Cd contents increased remarkably. The increase of the water-soluble Cd was mainly from the exchangeable and inorganically-bound fractions, and also a part from the organically-bound, oxide-occluded and residual fractions. It was concluded when soil becomes acid, not only Cd in the fractions which equilibrated with solution desorpted, but also that some Cd dissolved from oxide-occluded and residual fractions, which must be released from the destruction of oxides and mineral.
  • Yumei KANG, Toshihiko MIURA, Takashi KOSAKI
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 62-66
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
    The effect of redox potential on Cd solubility and chemical forms in contaminated soil was investigated by incubation. As the incubation time elapsed, the Cd content in the submerged water decreased in accordance with lowering of soil Eh. This is considered to be attributable to the formation of cadmium sulfide. The decrease of the Cd content in submerged water was delayed for a few days from the decrease of Eh. This is because the formation of cadmium sulfide cannot occur until sulfate is reduced to sulfide by sulfatereducing bacteria. These results suggested that Cd changed into insoluble form in the order of mobility in soil. The exchangeable and inorganically-bound Cd shifted to the submerged water because the chemical equlibrium was broken by the precipitation of cadmium sulfide. The conclusion is that the insolubilizing of Cd in soil under incubation is a relatively slow process, but once the Cd dissolved into the solution, the formation of cadmium sulfide is extremely rapid.
  • 川東 正幸
    原稿種別: 本文
    1998 年 42 巻 1 号 p. 67-70
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. 71-85
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App3-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App4-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App5-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1998 年 42 巻 1 号 p. App6-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1998 年 42 巻 1 号 p. Cover3-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1998 年 42 巻 1 号 p. Cover4-
    発行日: 1998/06/30
    公開日: 2018/06/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top