Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
E-journal GEO
Online ISSN : 1880-8107
ISSN-L : 1880-8107
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
E-journal GEO
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
19 巻 (2024)
2 号 p. 266-
1 号 p. 1-
18 巻 (2023)
2 号 p. 199-
1 号 p. 1-
17 巻 (2022)
2 号 p. 180-
1 号 p. 1-
16 巻 (2021)
2 号 p. 201-
1 号 p. 1-
15 巻 (2020)
2 号 p. 175-
1 号 p. 1-
14 巻 (2019)
2 号 p. 288-
1 号 p. 1-
13 巻 (2018)
2 号 p. 420-
1 号 p. 1-
12 巻 (2017)
2 号 p. 192-
1 号 p. 1-
11 巻 (2016)
2 号 p. 361-
1 号 p. 1-
10 巻 (2015)
2 号 p. 115-
1 号 p. 1-
9 巻 (2014)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
8 巻 (2013)
2 号 p. 208-
1 号 p. 1-
7 巻 (2012)
2 号 p. 117-
1 号 p. 1-
6 巻 (2011)
2 号 p. 138-
1 号 p. 1-
5 巻 (2010)
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
4 巻 (2009)
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
3 巻 (2008)
2 号 p. 2_1-
1 号 p. 1_1-
2 巻 (2007)
3 号 p. 121-
2 号 p. 70-
1 号 p. 1-
1 巻 (2006)
2 号 p. 75-
1 号 p. 30-
10 巻, 2 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
解説記事
フランス山間地域における牛肉の伝統性とブランド化—「ファングラ・ド・メザン」の事例から—
市川 康夫
原稿種別: 解説記事
2015 年 10 巻 2 号 p. 115-126
発行日: 2015年
公開日: 2015/12/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.115
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究の目的は,産地競争下にあるフランス山間地域の畜産において,地理的表示制度の認証を獲得したローカル産品が地域においてどのように生産され,いかにしてその伝統性や品質が保持されているのかを,ファングラ牛のブランド化過程より明らかにすることである.ファングラ牛は,地域の記憶にあったかつての伝統的飼育をあえて現代に導入し,伝統性と固有性を地理的表示範囲と伝統飼育に求めることでブランド化が実現した.極めてローカルな範囲で消費および流通するファングラ牛は,ラベルが乱立する現代において他地域においても示唆的な事例といえる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2627K)
『地理学評論』における掲載論文および著者の特徴——1980年以降の変化——
埴淵 知哉
原稿種別: 解説記事
2016 年 10 巻 2 号 p. 127-135
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.127
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論文の目的は,『地理学評論』の掲載論文および著者にみられる特徴とその変遷について,基礎的なデータを提示することである.1980年から2013年までの掲載論文を対象として,年齢・性別・所属・身分という四つの著者属性と,分野・種類・著者数・原作という四つの論文属性を取り上げ,論文数の分布とその時系列変化を集計・分析した.その結果,多くの論文と著者属性およびそれらの組み合わせに時系列変化がみられ,「女性」「大学院生」の著者の割合の変化や,「人文」「短報」「共著」「学位」論文の割合の増加傾向,また,投稿–受理期間の長期化といった特徴的な変化が示された.これらの変化をもたらした制度的・環境的要因を検討することが,今後の課題として指摘された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(416K)
地理教育解説記事
国際地理オリンピック2015国内3次試験の設計と実践
香川 貴志, 井上 明日香
原稿種別: 地理教育総説記事
2016 年 10 巻 2 号 p. 136-144
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.136
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
国際地理オリンピック(iGeo)は,主に高校生が選手として出場する競技会で,最近では国際地理学会議(IGC)の地域大会の開催地で毎年催されている.日本は長らく苦戦を続けていたが,直近の2015年8月にロシアのトヴェリで開催されたiGeoでは,代表選手の全員がメダルを獲得するという史上初の快挙を成し遂げた.その背後には,日本代表選手の選考にあたっての選抜試験の工夫,代表選手に対する強化研修の取り組みなど,成績の改善に向けた不断の取り組みがある.本稿では,前者に焦点を当てて,2015年における3次試験の内容を紹介し,地理教育を改善していくための一助としたい.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(998K)
GIS専門家による地理教育への支援
大島 英幹
原稿種別: 地理教育総説記事
2016 年 10 巻 2 号 p. 145-151
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.145
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
高等学校の教員は,新しい学習指導要領に対応して,GISの活用を工夫することが求められている.そのため,GISの専門家は,設備や予算に見合ったGISサイト・ソフトの選択や教員の指導,GIS教材の開発などを通じて,教員を支援してきた.本稿では,これらのGISの専門家による支援の事例をレビューした.その結果,GISを用いた地図を作成するよりもGISの地図を閲覧するための支援が重要であり,そのためにはGISの操作を録画した動画の制作が有効であることが明らかになった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(367K)
2015年秋季学術大会シンポジウム
現代中国の都市地理学
原稿種別: 2015年秋季学術大会シンポジウム
2016 年 10 巻 2 号 p. 152-156
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.152
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(360K)
地方創生に向けたまちづくりに対する大学の役割
原稿種別: 2015年秋季学術大会シンポジウム
2016 年 10 巻 2 号 p. 157-160
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.157
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(349K)
20世紀の都市地理学から21世紀の都市地理学へ
原稿種別: 2015年秋季学術大会シンポジウム
2016 年 10 巻 2 号 p. 161-166
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/15
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.161
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(394K)
2015年度若手研究者国際会議派遣事業 発表報告書
Reuse of cultural resources and walking tourism in France—A case study of the “Stevenson trail”
市川 康夫
2016 年 10 巻 2 号 p. 167-168
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.167
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(218K)
An Examination of Utilization of E-commerce in Business Activities in Remote Islands: Comparison of Ama and Ogasawara in Japan
上村 博昭
2016 年 10 巻 2 号 p. 169-170
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.169
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(265K)
Transformation of Urban Ethnic Business: Korean Business Development in Okubo Koreatown, Tokyo
金 延景
2016 年 10 巻 2 号 p. 171-172
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.171
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(236K)
Geographical analysis on taking photographs in the guided tour: a case study of experimental group tour in Izu Oshima Island, Japan
小池 拓矢
2016 年 10 巻 2 号 p. 173-174
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.173
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(193K)
Construction of the Geo-story Incorporating Sake Brewing Industries in the Geopark: A Case Study of Itoigawa Geopark, Central Japan
坂口 豪
2016 年 10 巻 2 号 p. 175-176
発行日: 2016年
公開日: 2016/03/29
DOI
https://doi.org/10.4157/ejgeo.10.175
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(197K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら