Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
印度學佛教學研究
Online ISSN : 1884-0051
Print ISSN : 0019-4344
ISSN-L : 0019-4344
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
印度學佛教學研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
72 巻 (2023)
3 号 p. 969-
2 号 p. 489-
1 号 p. 1-
71 巻 (2022)
3 号 p. 943-
2 号 p. 479-
1 号 p. 1-
70 巻 (2021)
3 号 p. 1039-
2 号 p. 523-
1 号 p. 1-
69 巻 (2020)
3 号 p. 979-
2 号 p. 489-
1 号 p. 1-
68 巻 (2019)
3 号 p. 1107-
2 号 p. 549-
1 号 p. 1-
67 巻 (2018)
3 号 p. 1043-
2 号 p. 521-
1 号 p. 1-
66 巻 (2017)
3 号 p. 975-
2 号 p. 493-
1 号 p. 1-
65 巻 (2016 - 2017)
3 号 p. 1039-
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
64 巻 (2015 - 2016)
3 号 p. 1043-
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
63 巻 (2014 - 2015)
3 号 p. 1095-
2 号 p. 553-
1 号 p. 1-
62 巻 (2013 - 2014)
3 号 p. 1065-
2 号 p. 529-
1 号 p. 1-
61 巻 (2012 - 2013)
3 号 p. 1059-
2 号 p. 519-
1 号 p. 1-
60 巻 (2011 - 2012)
3 号 p. 1125-
2 号 p. 559-
1 号 p. 1-
59 巻 (2010 - 2011)
3 号 p. 1075-
2 号 p. 533-
1 号 p. 1-
58 巻 (2009 - 2010)
3 号 p. 1117-
2 号 p. 561-
1 号 p. 1-
57 巻 (2008 - 2009)
3 号 p. 1143-
2 号 p. 573-
1 号 p. 1-
56 巻 (2007 - 2008)
3 号 p. 1037-
2 号 p. 517-
1 号 p. 1-
55 巻 (2006 - 2007)
3 号 p. 1029-
2 号 p. 513-
1 号 p. 1-
54 巻 (2005 - 2006)
3 号 p. 1113-
2 号 p. 553-
1 号 p. 1-
53 巻 (2004 - 2005)
2 号 p. 481-
1 号 p. 1-
52 巻 (2003 - 2004)
2 号 p. 495-
1 号 p. 1-
51 巻 (2002 - 2003)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
50 巻 (2001 - 2002)
2 号 p. 529-
1 号 p. 1-
49 巻 (2000 - 2001)
2 号 p. 507-
1 号 p. 1-
48 巻 (1999 - 2000)
2 号 p. 573-
1 号 p. 1-
47 巻 (1998 - 1999)
2 号 p. 511-
1 号 p. 1-
46 巻 (1997 - 1998)
2 号 p. 521-
1 号 p. 1-
45 巻 (1996 - 1997)
2 号 p. 523-
1 号 p. 1-
44 巻 (1995 - 1996)
2 号 p. 495-
1 号 p. 1-
43 巻 (1994 - 1995)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
42 巻 (1993 - 1994)
2 号 p. 547-
1 号 p. 1-
41 巻 (1992 - 1993)
2 号 p. 541-
1 号 p. 1-
40 巻 (1991 - 1992)
2 号 p. 517-
1 号 p. 1-
39 巻 (1990 - 1991)
2 号 p. 506-
1 号 p. 1-
38 巻 (1989 - 1990)
2 号 p. 469-
1 号 p. 1-
37 巻 (1988 - 1989)
2 号 p. 513-
1 号 p. 1-
36 巻 (1987 - 1988)
2 号 p. 482-
1 号 p. 1-
35 巻 (1986 - 1987)
2 号 p. 502-
1 号 p. 1-
34 巻 (1985 - 1986)
2 号 p. 469-
1 号 p. 1-
33 巻 (1984 - 1985)
2 号 p. 416-
1 号 p. 1-
32 巻 (1983 - 1984)
2 号 p. 559-
1 号 p. 1-
31 巻 (1982 - 1983)
2 号 p. 486-
1 号 p. 1-
30 巻 (1981 - 1982)
2 号 p. 508-
1 号 p. 1-
29 巻 (1980 - 1981)
2 号 p. 483-
1 号 p. 1-
28 巻 (1979 - 1980)
2 号 p. 509-
1 号 p. 1-
27 巻 (1978 - 1979)
2 号 p. 503-
1 号 p. 1-
26 巻 (1977 - 1978)
2 号 p. 512-
1 号 p. 1-
25 巻 (1976 - 1977)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
24 巻 (1975 - 1976)
2 号 p. 519-
1 号 p. 1-
23 巻 (1974 - 1975)
2 号 p. 498-
1 号 p. 1-
22 巻 (1973 - 1974)
2 号 p. 533-
1 号 p. 1-
21 巻 (1972 - 1973)
2 号 p. 508-
1 号 p. 1-
20 巻 (1971 - 1972)
2 号 p. 496-
1 号 p. 1-
19 巻 (1970 - 1971)
2 号 p. 490-
1 号 p. 1-
18 巻 (1969 - 1970)
2 号 p. 442-
1 号 p. 1-
17 巻 (1968 - 1969)
2 号 p. 446-
1 号 p. 1-
16 巻 (1967 - 1968)
2 号 p. 475-
1 号 p. 1-
15 巻 (1966 - 1967)
2 号 p. 475-
1 号 p. 1-
14 巻 (1965 - 1966)
2 号 p. 455-
1 号 p. 1-
13 巻 (1965)
2 号 p. 444-
1 号 p. 1-
12 巻 (1964)
2 号 p. 471-
1 号 p. 1-
11 巻 (1963)
2 号 p. 379-
1 号 p. 1-
10 巻 (1962)
2 号 p. 405-
1 号 p. 1-
9 巻 (1961)
2 号 p. 411-
1 号 p. 1-
8 巻 (1960)
2 号 p. 409-
1 号 p. 1-
7 巻 (1958 - 1959)
2 号 p. 396-
1 号 p. 1-
6 巻 (1958)
2 号 p. 312-
1 号 p. 1-
5 巻 (1957)
2 号 p. 329-
1 号 p. 1-
4 巻 (1956)
2 号 p. 308-
1 号 p. 1-
3 巻 (1954 - 1955)
2 号 p. 383-
1 号 p. 1-
2 巻 (1953 - 1954)
2 号 p. 354-
1 号 p. 1-
1 巻 (1952 - 1953)
2 号 p. 259-
1 号 p. 1-
38 巻, 2 号
選択された号の論文の89件中51~89を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
>
>|
台湾の水懺信仰について
黄 美
1990 年38 巻2 号 p. 721-725
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.721
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(600K)
原始仏教における無我と我 (一)
高橋 審也
1990 年38 巻2 号 p. 726-731
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.726
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(619K)
独覚論考
小川 宏
1990 年38 巻2 号 p. 732-735
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.732
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(476K)
順正理論における有漏道断惑の対論
平沢 一
1990 年38 巻2 号 p. 743-749
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.743
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(883K)
三世実有と法体恒有
加藤 宏道
1990 年38 巻2 号 p. 750-754
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.750
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(603K)
adhyasaya の概念-無量寿経の用例に関連して-
能仁 正顕
1990 年38 巻2 号 p. 755-759
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.755
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(569K)
涅槃経において常住法身を得る条件
河村 孝照
1990 年38 巻2 号 p. 760-766
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.760
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(737K)
中観派に於ける vicara の実践的意味
チャンドラキールティの場合
加藤 均
1990 年38 巻2 号 p. 767-769
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.767
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(302K)
Sutrasamuccaya『経集』
一島 正真
1990 年38 巻2 号 p. 770-777
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.770
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(901K)
仏教における楽天的虚無主義の系譜
袴谷 憲昭
1990 年38 巻2 号 p. 778-784
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.778
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(839K)
パソコンを利用した語彙研究
インド系文字の場合
町田 和彦
1990 年38 巻2 号 p. 800-795
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.800
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(389K)
G. H. Ojha 論 (1)
口承伝承と歴史
藤井 毅
1990 年38 巻2 号 p. 808-801
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.808
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(857K)
『古きカーヴィヤ』-タミル最古の文典
Tolkappiyam
の名の由来-
高橋 孝信
1990 年38 巻2 号 p. 813-809
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.813
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(513K)
Sabhaparvan の構成
吉岡 司郎
1990 年38 巻2 号 p. 818-814
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.818
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(521K)
敦煌本修習次第と混成文献 (Pt682, 825)
松下 了宗
1990 年38 巻2 号 p. 823-819
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.823
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(497K)
Sarvamandalasamanyavidhinam guhyatantra 所説の mandala について
許 一範
1990 年38 巻2 号 p. 826-824
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.826
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(269K)
Kamalasila の〈一乗思想〉について
生井 智紹
1990 年38 巻2 号 p. 832-827
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.832
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(687K)
『四百論』の月称釈と護法釈 (II)
宇野 恵教
1990 年38 巻2 号 p. 837-833
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.837
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(544K)
Bhvaviveka/Bhavya/Bhaviveka
江島 惠教
1990 年38 巻2 号 p. 846-838
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.846
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(879K)
ブッダパーリタの二諦説
三谷 真澄
1990 年38 巻2 号 p. 851-847
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.851
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(521K)
『般若心経』所説の「諸法」について
中條 裕康
1990 年38 巻2 号 p. 854-852
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.854
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(312K)
十地とミトラス教の七階位
定方 晟
1990 年38 巻2 号 p. 862-855
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.862
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(824K)
四善根について-有部に於けるもの-
兵藤 一夫
1990 年38 巻2 号 p. 871-863
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.871
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1048K)
『婆沙論』の論述形態
青原 令知
1990 年38 巻2 号 p. 876-872
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.876
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(479K)
Vinayasutra における波羅夷法婬戒 (III)
中川 正法
1990 年38 巻2 号 p. 880-877
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.880
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(377K)
初期仏教における廻向観
島 義厚
1990 年38 巻2 号 p. 883-881
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.883
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(337K)
パーリ仏教における未来仏
柏原 信行
1990 年38 巻2 号 p. 888-884
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.888
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(541K)
Sarvarthasiddhi における sabdanaya の解釈
山口 英一
1990 年38 巻2 号 p. 891-889
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.891
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(283K)
ジャイナ教の認識過程 -再認について-
藤永 伸
1990 年38 巻2 号 p. 896-892
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.896
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(550K)
ジャイナ教所伝「ナンダとスンダリー物語」
渡辺 研二
1990 年38 巻2 号 p. 901-897
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.901
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(457K)
シュリーハルシャのプラマーナ論
川口 賢
1990 年38 巻2 号 p. 906-902
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.906
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(540K)
Carakasamhita における Vaisesika 句義説の受容
安達 俊英
1990 年38 巻2 号 p. 911-907
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.911
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(525K)
Absolute Locative の用法について
工藤 順之
1990 年38 巻2 号 p. 914-912
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.914
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(325K)
初期ニヤーヤ学派における知覚論の展開 -Vacaspatimisra に帰せられる知覚論をめぐって-
岡崎 康浩
1990 年38 巻2 号 p. 918-915
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.918
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(415K)
Aurobindo's Notion of Buddhism
Kiyohito Kitagawa
1990 年38 巻2 号 p. 922-919
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.922
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(331K)
On the Two Truths Theory of Klong-rdol Bla-ma
Koichi Furusaka
1990 年38 巻2 号 p. 928-923
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.928
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(518K)
Bija
Theory in
Viniscayasamgrahani
Nobuyoshi Yamabe
1990 年38 巻2 号 p. 931-929
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.931
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(267K)
The process of the development of tetralemma in the
Salistamba-sutra
Morinobu Asano
1990 年38 巻2 号 p. 936-932
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.936
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(480K)
Suresvara's Comment Regarding Udgitha Upasana Referring to BUBV 1.3
Shoun Hino
1990 年38 巻2 号 p. 943-937
発行日: 1990/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.38.943
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(594K)
|<
<
1
2
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら