Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
印度學佛教學研究
Online ISSN : 1884-0051
Print ISSN : 0019-4344
ISSN-L : 0019-4344
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
印度學佛教學研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
72 巻 (2023)
3 号 p. 969-
2 号 p. 489-
1 号 p. 1-
71 巻 (2022)
3 号 p. 943-
2 号 p. 479-
1 号 p. 1-
70 巻 (2021)
3 号 p. 1039-
2 号 p. 523-
1 号 p. 1-
69 巻 (2020)
3 号 p. 979-
2 号 p. 489-
1 号 p. 1-
68 巻 (2019)
3 号 p. 1107-
2 号 p. 549-
1 号 p. 1-
67 巻 (2018)
3 号 p. 1043-
2 号 p. 521-
1 号 p. 1-
66 巻 (2017)
3 号 p. 975-
2 号 p. 493-
1 号 p. 1-
65 巻 (2016 - 2017)
3 号 p. 1039-
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
64 巻 (2015 - 2016)
3 号 p. 1043-
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
63 巻 (2014 - 2015)
3 号 p. 1095-
2 号 p. 553-
1 号 p. 1-
62 巻 (2013 - 2014)
3 号 p. 1065-
2 号 p. 529-
1 号 p. 1-
61 巻 (2012 - 2013)
3 号 p. 1059-
2 号 p. 519-
1 号 p. 1-
60 巻 (2011 - 2012)
3 号 p. 1125-
2 号 p. 559-
1 号 p. 1-
59 巻 (2010 - 2011)
3 号 p. 1075-
2 号 p. 533-
1 号 p. 1-
58 巻 (2009 - 2010)
3 号 p. 1117-
2 号 p. 561-
1 号 p. 1-
57 巻 (2008 - 2009)
3 号 p. 1143-
2 号 p. 573-
1 号 p. 1-
56 巻 (2007 - 2008)
3 号 p. 1037-
2 号 p. 517-
1 号 p. 1-
55 巻 (2006 - 2007)
3 号 p. 1029-
2 号 p. 513-
1 号 p. 1-
54 巻 (2005 - 2006)
3 号 p. 1113-
2 号 p. 553-
1 号 p. 1-
53 巻 (2004 - 2005)
2 号 p. 481-
1 号 p. 1-
52 巻 (2003 - 2004)
2 号 p. 495-
1 号 p. 1-
51 巻 (2002 - 2003)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
50 巻 (2001 - 2002)
2 号 p. 529-
1 号 p. 1-
49 巻 (2000 - 2001)
2 号 p. 507-
1 号 p. 1-
48 巻 (1999 - 2000)
2 号 p. 573-
1 号 p. 1-
47 巻 (1998 - 1999)
2 号 p. 511-
1 号 p. 1-
46 巻 (1997 - 1998)
2 号 p. 521-
1 号 p. 1-
45 巻 (1996 - 1997)
2 号 p. 523-
1 号 p. 1-
44 巻 (1995 - 1996)
2 号 p. 495-
1 号 p. 1-
43 巻 (1994 - 1995)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
42 巻 (1993 - 1994)
2 号 p. 547-
1 号 p. 1-
41 巻 (1992 - 1993)
2 号 p. 541-
1 号 p. 1-
40 巻 (1991 - 1992)
2 号 p. 517-
1 号 p. 1-
39 巻 (1990 - 1991)
2 号 p. 506-
1 号 p. 1-
38 巻 (1989 - 1990)
2 号 p. 469-
1 号 p. 1-
37 巻 (1988 - 1989)
2 号 p. 513-
1 号 p. 1-
36 巻 (1987 - 1988)
2 号 p. 482-
1 号 p. 1-
35 巻 (1986 - 1987)
2 号 p. 502-
1 号 p. 1-
34 巻 (1985 - 1986)
2 号 p. 469-
1 号 p. 1-
33 巻 (1984 - 1985)
2 号 p. 416-
1 号 p. 1-
32 巻 (1983 - 1984)
2 号 p. 559-
1 号 p. 1-
31 巻 (1982 - 1983)
2 号 p. 486-
1 号 p. 1-
30 巻 (1981 - 1982)
2 号 p. 508-
1 号 p. 1-
29 巻 (1980 - 1981)
2 号 p. 483-
1 号 p. 1-
28 巻 (1979 - 1980)
2 号 p. 509-
1 号 p. 1-
27 巻 (1978 - 1979)
2 号 p. 503-
1 号 p. 1-
26 巻 (1977 - 1978)
2 号 p. 512-
1 号 p. 1-
25 巻 (1976 - 1977)
2 号 p. 525-
1 号 p. 1-
24 巻 (1975 - 1976)
2 号 p. 519-
1 号 p. 1-
23 巻 (1974 - 1975)
2 号 p. 498-
1 号 p. 1-
22 巻 (1973 - 1974)
2 号 p. 533-
1 号 p. 1-
21 巻 (1972 - 1973)
2 号 p. 508-
1 号 p. 1-
20 巻 (1971 - 1972)
2 号 p. 496-
1 号 p. 1-
19 巻 (1970 - 1971)
2 号 p. 490-
1 号 p. 1-
18 巻 (1969 - 1970)
2 号 p. 442-
1 号 p. 1-
17 巻 (1968 - 1969)
2 号 p. 446-
1 号 p. 1-
16 巻 (1967 - 1968)
2 号 p. 475-
1 号 p. 1-
15 巻 (1966 - 1967)
2 号 p. 475-
1 号 p. 1-
14 巻 (1965 - 1966)
2 号 p. 455-
1 号 p. 1-
13 巻 (1965)
2 号 p. 444-
1 号 p. 1-
12 巻 (1964)
2 号 p. 471-
1 号 p. 1-
11 巻 (1963)
2 号 p. 379-
1 号 p. 1-
10 巻 (1962)
2 号 p. 405-
1 号 p. 1-
9 巻 (1961)
2 号 p. 411-
1 号 p. 1-
8 巻 (1960)
2 号 p. 409-
1 号 p. 1-
7 巻 (1958 - 1959)
2 号 p. 396-
1 号 p. 1-
6 巻 (1958)
2 号 p. 312-
1 号 p. 1-
5 巻 (1957)
2 号 p. 329-
1 号 p. 1-
4 巻 (1956)
2 号 p. 308-
1 号 p. 1-
3 巻 (1954 - 1955)
2 号 p. 383-
1 号 p. 1-
2 巻 (1953 - 1954)
2 号 p. 354-
1 号 p. 1-
1 巻 (1952 - 1953)
2 号 p. 259-
1 号 p. 1-
51 巻, 2 号
選択された号の論文の112件中51~100を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
>
>|
『摩訶止観』の諸見境に見られる老荘批判
車 次錫
2003 年51 巻2 号 p. 758-756
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.758
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(277K)
『真心直説』の著者の再検討
崔 〓植
2003 年51 巻2 号 p. 762-759
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.762
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(426K)
『大慧書』における大慧宗杲の宗密理解
『圓覚経』の解釈を巡って
鄭 栄植
2003 年51 巻2 号 p. 765-763
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.765
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(270K)
弁邪正説に対して
金 鎬貴
2003 年51 巻2 号 p. 768-766
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.768
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(275K)
普照知訥と『六祖壇経』
鄭 性本
2003 年51 巻2 号 p. 777-769
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.777
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(932K)
普照禅と大慧禅
姜文善(慧〓)
2003 年51 巻2 号 p. 784-778
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.784
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(706K)
慧〓の無字看話禪について
李 法山
2003 年51 巻2 号 p. 791-785
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.791
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(687K)
知訥の看話径截について
金錫岩(花郎)
2003 年51 巻2 号 p. 794-792
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.794
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(291K)
新羅義寂の三定聚について
李 種林
2003 年51 巻2 号 p. 800-795
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.800
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(566K)
元暁の著述に関する私見
福士 慈稔
2003 年51 巻2 号 p. 805-801
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.805
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(512K)
アランヤにおける比丘の生活
佐々木 閑
2003 年51 巻2 号 p. 812-806
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.812
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(661K)
『雑阿含経』と説一切有部の律蔵
平岡 聡
2003 年51 巻2 号 p. 818-813
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.818
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(556K)
舎利の奉安
井上 陽
2003 年51 巻2 号 p. 822-819
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.822
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(402K)
Ankura-petavatthu
と『仏説阿鳩留経』
藤本 晃
2003 年51 巻2 号 p. 826-823
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.826
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(328K)
慧解脱について
金 宰晟
2003 年51 巻2 号 p. 831-827
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.831
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(506K)
三世両重因果説の成立
上座部大寺派の縁起支定義
馬場 紀寿
2003 年51 巻2 号 p. 834-832
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.834
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(244K)
『華厳経』修行道の頓漸問題
權 坦俊
2003 年51 巻2 号 p. 837-835
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.837
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(231K)
華厳経における捨と施についての考察
陳永裕(本覚)
2003 年51 巻2 号 p. 841-838
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.841
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(366K)
徳慧『随相論』の集諦行相解釈
テキスト上の特質とその問題点
青原 令知
2003 年51 巻2 号 p. 847-842
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.847
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(645K)
Petakopadesa と解脱道論について
林 隆嗣
2003 年51 巻2 号 p. 852-848
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.852
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(594K)
建立因としての得
櫻井 良彦
2003 年51 巻2 号 p. 857-853
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.857
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(505K)
初期アビダルマ仏教における「命根」と「寿」
齋藤 滋
2003 年51 巻2 号 p. 862-858
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.862
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(476K)
『無畏論』の著者と成立をめぐる諸問題
斎藤 明
2003 年51 巻2 号 p. 869-863
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.869
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(739K)
『大乗荘厳経論本頌』未報告ネパール写本
若原 雄昭
2003 年51 巻2 号 p. 876-870
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.876
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(601K)
初期瑜伽行派における名称とその対象に関する三つの論理
高橋 晃一
2003 年51 巻2 号 p. 881-877
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.881
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(484K)
『中辺分別論』第I章第3偈の“作者”について -〈所遍計生成のメカニズム〉をめぐって-
北野 新太郎
2003 年51 巻2 号 p. 885-882
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.885
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(361K)
唯識論書にあらわれる虚空蔵三昧
小澤 憲雄
2003 年51 巻2 号 p. 888-886
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.888
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(299K)
河口本『解深密経』チベット語訳テキストについて
加藤 弘二郎
2003 年51 巻2 号 p. 891-889
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.891
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(279K)
菩提心と菩薩
朴 点淑
2003 年51 巻2 号 p. 894-892
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.894
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(284K)
瑜伽論因明における sarupya と vairupya について
矢板 秀臣
2003 年51 巻2 号 p. 899-895
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.899
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(491K)
Jitari に帰せられる Dharmadharmiviniscaya について
久間 泰賢
2003 年51 巻2 号 p. 904-900
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.904
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(476K)
「離一多性を証因とする無自性論証」と avicaraikaramaniya をめぐる問題
赤羽 律
2003 年51 巻2 号 p. 909-905
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.909
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(515K)
プラジュニャーカラグプタによる外界対象の否定
小林 久泰
2003 年51 巻2 号 p. 912-910
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.912
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(316K)
Ratnakirti 著『刹那滅論』「否定的遍充篇」研究 (1)
asrayasiddha の回避方法について
白石 竜彦
2003 年51 巻2 号 p. 915-913
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.915
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(309K)
『般若心経』Srisimha・Vairocana 註に見られる密教思想について
大八木 隆祥
2003 年51 巻2 号 p. 918-916
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.918
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(306K)
ジュニャーナパーダ流の修習次第-
Dvikramatattvabhavana-Mukhagama
の thig le bzhi (catur-bindu/-*tilaka)
菊谷 竜太
2003 年51 巻2 号 p. 921-919
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.921
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(293K)
『宝性論』註研究 (I) -Phywa pa による『宝性論』I.26解釈-
加納 和雄
2003 年51 巻2 号 p. 924-922
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.924
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(302K)
ツォンカバの空思想における空の基体の問題
野村 正次郎
2003 年51 巻2 号 p. 928-925
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.928
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(396K)
サキャ・レクシェの一注釈書について
梶濱 亮俊
2003 年51 巻2 号 p. 932-929
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.932
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(265K)
西域古代ウイグル語仏教文献の研究 -セランド (西域) におけるウイグル文字「法華経」について-
古力 阿孜古麗
2003 年51 巻2 号 p. 935-933
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.935
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(298K)
「転法輪経 (Dhammacakkapavattanasutta)」についての考察 -そのパリッタ的性格に関して-
亀山 健志
2003 年51 巻2 号 p. 938-936
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.938
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(306K)
仏塔変遷史における東アジアの位置
松村 恒
2003 年51 巻2 号 p. 944-939
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.944
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(554K)
三階教と『冥報記』・『日本霊異記』
洪 在成
2003 年51 巻2 号 p. 947-945
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.947
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(320K)
宮沢賢治の作品に現れた法華思想
趙 明烈
2003 年51 巻2 号 p. 952-948
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.952
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(487K)
ヴィヴェーカーナンダのカルマ・ヨーガに見るヒンドゥー・タントリズムの影響
渡辺 浩希
2003 年51 巻2 号 p. 957-953
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.957
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(394K)
Tattvabindu
における anusamharabuddhi について
川尻 道哉
2003 年51 巻2 号 p. 962-958
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.962
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(425K)
ヴァイシェーシカ哲学における認識の二つのパターン
平野 克典
2003 年51 巻2 号 p. 967-963
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.967
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(510K)
Nyayakusumañjali
に見られる jñatata 説批判 -認識と対象との対応関係をめぐって-
志田 泰盛
2003 年51 巻2 号 p. 970-968
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.970
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(305K)
ジャイナ教文献に現れる kalavadin
宇野 智行
2003 年51 巻2 号 p. 975-971
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.975
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(490K)
Ayaranga-sutta と Kalpa-sutra -テキストの伝承と Dhp. 183-
渡辺 研二
2003 年51 巻2 号 p. 979-976
発行日: 2003/03/20
公開日: 2010/03/09
DOI
https://doi.org/10.4259/ibk.51.979
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(316K)
|<
<
1
2
3
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら