地下水学会誌
Online ISSN : 2185-5943
Print ISSN : 0913-4182
ISSN-L : 0913-4182
55 巻, 1 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
巻頭言
特集号
特集号論説
  • 谷口 真人
    原稿種別: 特集号論説
    2013 年 55 巻 1 号 p. 5-11
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/04/01
    ジャーナル フリー
    国境等の水管理行政界をまたぐ水利用である国際河川・越境地下水問題は,防衛・外交・政治問題としての第1の水の安全保障の典型である。一方,飢饉・飢餓など極端な水不足や,紛争・社会構造変化などに起因する水分配の不具合,大災害などによる水にアクセスできない問題,緊急時の水利用などは,第2の水の安全保障概念に相当する。京都市災害時協力井戸制度では,2011年現在574箇所の井戸の登録があり,緊急時の水利用に備えている。一方,アジア7都市の社会構造変革と地下水利用の変化に関する解析からは,第2次世界大戦直後に地下水依存度が20~30%も上昇し,その影響・傾向は20年程度まで続いた。さらに,2011年3月11日の東日本大震災では,代替水資源としての地下水の重要性ばかりでなく,定常的に流れる地下水が有するレジリアントな資源としての側面,また緊急時の水利用としての地域コミュニティーの強さを示すことにもなった。さらに気候変動による水循環変化が人間社会に与える影響や,水がもたらす生態系サービスの評価等が第3の水の安全保障に相当する。リスク軽減とサービス向上のバランス評価と,地球環境変動の地下水への長期影響評価が,地下水の持つ水の安全保障を高めるために必要である。
特集号短報
  • 大年 邦雄, 原 忠, 久保 篤規, 上野 舞子, 岩原 廣彦, 河村 恭輔
    原稿種別: 特集号短報
    2013 年 55 巻 1 号 p. 13-19
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/04/01
    ジャーナル フリー
    2011年3月に発生した東日本大震災では,長期間の水道水供給停止による市民生活や経済活動への影響が甚大であったことから,既存の水道施設を補完する新たな給水インフラの整備の必要性が認識されつつある。本稿では,東日本大震災で揺れと津波の複合被害を受けた井戸を現地調査し,地盤の振動特性,躯体の耐震性,被災前後の揚水量の変化などを検証した。その結果,井戸の機能喪失は認められず,地下水を活用した給水インフラを防災計画として整備することの技術的可能性を示唆している。
特集号資料
訪問記
feedback
Top