日本エネルギー学会誌
Online ISSN : 1882-6121
Print ISSN : 0916-8753
ISSN-L : 0916-8753
96 巻, 11 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
目次
投稿論文
論文
  • Tetsuo UMEGAKI, Yuki SATOMI, Yoshiyuki KOJIMA
    2017 年 96 巻 11 号 p. 487-492
    発行日: 2017/11/20
    公開日: 2017/11/30
    ジャーナル フリー

    本研究では,二酸化炭素水素化からのギ酸合成に対するパラジウム微粒子触媒の触媒特性について検討した。パラジウム微粒子触媒はメタノール溶媒中で溶媒熱条件にて硝酸パラジウムを処理することで得,様々な反応条件において二酸化炭素水素化活性を評価した。その中で,反応圧力がターンオーバー数(TON)に大きく影響を与え,より高圧条件で反応することにより,反応時間増大に伴いTONが減少することが確認された。反応後の溶液をUV-Vis測定により解析したところ,反応圧力が高い条件で活性種であるパラジウムが反応溶液中に溶出していることが確認された。これらの結果から,反応時間による活性低下の原因が反応溶液へのパラジウム活性種の溶出であることが示唆された。パラジウム活性種の溶出を抑制するため,パラジウムナノ粒子触媒をシリカでコートする効果について検討した。ゾルゲル法によりシリカをコートし,シリカ源であるテトラエトキシシラン量を調整することで壁厚を制御したところ,反応後の活性種の溶出が大幅に減少することが確認できた。

  • 岡島 敬一, 大石 叡人
    2017 年 96 巻 11 号 p. 493-502
    発行日: 2017/11/20
    公開日: 2017/11/30
    ジャーナル フリー

    再生可能エネルギーは持続可能な社会構築のため導入が進められてきているが,東日本大震災後,環境課題への対策のみならず,災害やエネルギーリスクに強い地域づくりの面からも,太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーへの関心が高まっている。特に岩手県は震災の被害を受けた中でも風況が良い地域である。本論文では,風力発電の開発の際に関係する様々な条件を地域ごとに整理し,地理情報システム(GIS)を用いて,開発可能地域の検討を行った。また,それらの地域へ風力発電機を導入した際の正味年間発電量を算出することで,岩手県における風力発電の導入評価を行った。加えて,将来的にコストが低減された場合および風車の大型化が可能となった場合の事業性についても評価を行った。その結果,開発可能地域の全域に風車を導入した際の総正味年間発電量は73.4 TWh,平均発電コストは24.7円/kWhとなり,事業性の基準値を内部収益率(IRR)8%以上と設定すると,これを満たす総面積は232 km2と岩手県全域に対し1.5%に限られ,このときの総正味年間発電量は3.0 TWh,平均発電コストは15.4 円/kWhと推計された。コスト低減を考慮したケースでは導入可能面積は微増に留まるが,大型風車導入を想定したケースにおいては,IRRが全体的に増加し,風車の大型化によって事業性の向上が期待される。

資料
  • Ying Ying TYE, Cheu Peng LEH, Keat Teong LEE, Wan Nadiah WAN ABDULLAH
    2017 年 96 巻 11 号 p. 503-508
    発行日: 2017/11/20
    公開日: 2017/11/30
    ジャーナル フリー

    Non-wood lignocellulosic biomass is a promising raw material that can be converted into glucose for cellulosic ethanol production. Since pretreatment could improve the enzymatic saccharification of lignocellulosic biomass, a comparison of enzymatic hydrolysability among different pretreated non-wood biomasses was presented in this study. Results showed that although the non-wood biomasses, namely kapok, EFB and kenaf core fibres were treated by same pretreatment condition, the enzymatic hydrolysability of these pretreated biomasses was different. This was highly related to the changes of chemical composition in the biomasses after pretreatments. Moreover, the total glucose yield (TGY), which was calculated by multiplying the enzymatic saccharification yield with the solid recovery yield of the pretreated biomass, played an important role in evaluating the effectiveness of pretreatment on the enzymatic hydrolysability of biomass. Besides, TGY could indicate the total amount of glucose that could be attained from a basic weight of the untreated biomass. Hence, the study found that besides the enzymatic saccharification yield, the solid recovery yield was also essential for cellulosic ethanol study as it was affected by the loss of the cellulose during pretreatments.

  • 長谷川 善幸, 清水 敬哲, 大西 英文
    2017 年 96 巻 11 号 p. 509-512
    発行日: 2017/11/20
    公開日: 2017/11/30
    ジャーナル フリー

    川崎重工が開発した内部循環流動床ボイラ「ICFB」は,RDFや腐食性物質を含む廃棄物などの様々な形状をもつ固形物を燃料とすることができる。ICFBは,流動床部を二重仕切壁により燃焼セルと収熱セルに分け,流動空気量差により流動媒体が燃焼セルから収熱セルに循環する。全州製紙(韓国,全州市)向けに納入したICFBは,建築廃材を燃料とし当社最大容量の131 t/hの蒸気を発生し,33 MWの発電を確認した。ICFBは,再生可能エネルギー(木質バイオマス)の有効利用およびCO2削減に大きく寄与することができるボイラである。

  • Junidah LAMAMING, Sing Chai CHEW, Rokiah HASHIM, Othman SULAIMAN, Tomo ...
    2017 年 96 巻 11 号 p. 513-518
    発行日: 2017/11/20
    公開日: 2017/11/30
    ジャーナル フリー

    Microcrystalline cellulose (MCC) was extracted from two types of oil palm trunks (OPT) fibers. The first sample was the leftover of OPT fibers after the sap was being squeezed out while the second sample was the leftover OPT fibers after the starch was being extracted. The chemical compositions of the two types of OPT fibers were analyzed using TAPPI standards for their extractives, holocellulose, α-cellulose, and lignin contents. Several analyses were carried out including scanning electron microscope (SEM), zeta potential, X-ray diffraction (XRD) and thermogravimetric analysis (TGA) to determine the morphological, dispersion stability, crystallinity and thermal stability of the OPT fibers, respectively. Some changes were observed on the surface of oil palm trunk fibers and intensities in the sample spectra after acid hydrolysis. The XRD results showed an increase in crystallinity value and reached 65% after acid hydrolysis for both MCC compared to their raw OPT fibers. The TGA results of both samples MCC exhibited lower thermal stability after acid hydrolysis compared to the raw OPT fibers. The obtained MCC has a potential to be used in high composite material processing.

feedback
Top