照明学会雑誌
Online ISSN : 2185-1506
Print ISSN : 0019-2341
ISSN-L : 0019-2341
38 巻, 4 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 小木曾 定彰, 黒沢 凉之助, 藤原 義輝
    1954 年 38 巻 4 号 p. 159-163
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 小堀 富次雄, 諏訪 寧
    1954 年 38 巻 4 号 p. 164-166
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 1954 年 38 巻 4 号 p. 167-175
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 岡松 正泰
    1954 年 38 巻 4 号 p. 176-184
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 1954 年 38 巻 4 号 p. 184
    発行日: 1954年
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 東 堯, 森 礼於
    1954 年 38 巻 4 号 p. 187-191
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
    For all the plausible attempts of the investigators in evaluating the color rendering properties of fluorescent lamps on the bases of colorimetric specifications, it is as yet undeniable that they are to be found mistaken in neglecting the variable of luminance, and apparent luminance changes of objects by light sources, we believe, are very important factors determining the pratical acceptability of the light sources. So the authors propose a new method of appraising these properties dealing with the distances between color points of defined 20 color papers under the sample light and of those under the standard light in a 3-dimentional metric color space. Munsell renotation system is adopted as the metric color space, and the interrelation of the steps of the three attributs is assumed to be 0.1V=0.4C≠1H (at C=6). In one of the three methods adopted to calculate the color distances, chromatisity differences of the light sources are compensable by appropriate parallel displacement of the color solid ; and it is concluded that this method gives the most reasonable measure of the color rendering properties of lamps for each color of objects.
    It is apparent from the results that the considerable color distortion occurs in colors in the neighbourhood of red under the standard type lamps while the defects are markedly reduced by the de luxe type lamps and a mixed light of fluorescent lamps and incandescent lamps. The arithmetical mean of these distances of color displacements, which gives a single merit figure of the over all color rendition by a lamp, leads to the general conclusion that the de luxe white fluorescent lamp is superior not only to the standard white fluorescent lamp but also to the special de luxe white fluorescent lamp which applies a kind of deep red phosphor.
  • 黒沢 凉之助, 伊東 孝, 堀 恒夫
    1954 年 38 巻 4 号 p. 192-203
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
    けい光放電管の配光が, ほゞ完全拡散, 輝き一様な線分光源のそれと見られることは, 周知の事実であり, またこれより, やゝ外れることも, かなり広く知られている所である. 関重広氏は これをけい光体から出る時は完. 全拡散であるのが, ガラス管による屈折のため配光が変形するものと説明しておられるが, 元来, 完全拡散というものが, 自然現象を扱う場合の便宜から来た仮定であると思えば, 不完全拡散の方が本来の姿でもあろう. こう考えたら, これを解析的に扱うには適当な実験公式がほしい. かつて故池田進三氏が測定した結果があり, これが日本最初のものと思われるが, これについて既に完全拡散から外れていることが認められ, これに対し山内二郎氏のいわゆる高次の拡散の式も試みられた. しかし単一項のみでは不十分であった. 戦後知った所ではEinborn, Sauerman両氏が完全拡散と2次の拡散とを組合せて解析し, 二, 三の結果を得ている. 一方, けい光放電管は長い光源であり, かつ輝きが低いので, 測光距離が比較的短くならざるを得ず, 従って逆2乗法則からの外れの誤差が入り, しかもその誤差が方向によって変化することも考えられるので, 測光距離によって見掛けの配光が変るわけである.
    以上の二つ, すなわち完全拡散からの外れと, 逆2乗法則からの外れとにより, けい光放電管の見掛けの配光は決して円にはならない. これを計算と実験とから研究し, またこれに関連する二, 三の問題につき研究の上, これらを先入の業績と比較して見たい.
feedback
Top