照明学会雑誌
Online ISSN : 2185-1506
Print ISSN : 0019-2341
ISSN-L : 0019-2341
11 巻, 6 号
選択された号の論文の23件中1~23を表示しています
  • 本野 亨
    1927 年 11 巻 6 号 p. 273-279
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 中原 岩三郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 279-280
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 前原 助市
    1927 年 11 巻 6 号 p. 280-281
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 密田 良太郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 281-282
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 山口 喜三郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 282-283
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 青柳 榮司
    1927 年 11 巻 6 号 p. 285-297
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    In the precent paper the author describes the investigations carried out in his laboratory as the following:
    I.Incandescent arc lamp
    The ordinary tungsten arc lamp hitherto introduced in the market can not be dis pensed with the complicated starting device.
    The tungsten incandescent arc lamp here described was invented by the anther with C.Matsuda, and is to be considered as the combination of the low pressure gasfilled in candescent filament lamp and the tungsten arc lamp.
    Incandescent filament serves not only as the ordinary incandescent lamp filament, but also as the ioniser of the gas between the tungsten electrodes.Steadifying resistance for the arc is inserted in series or parallel to the filament circuit according to the case may be. Thus in this lamp starting device is not necessary, contrary to the ordinary tungsten arc lamp, and when the lamp is switched on the supply mains, arc is started between the tungsten electrodes just as simply and easily as the ordinary incandescent lamp.Special protecting tungsten shields are provided to the terminals of the lead wires to protect against the bombardment of the ionised gas upon the incandescent filament.
    II.Low pressure gas-filled lamp
    The principal purpose of the ordinary gas-filled lamp is to reduce the evaporation from the incandescent tungsten filament, so that the lamp can be opered at much higher temperature than the ordinary vacuum incandescent lamp.But the convection loss is hereby introduced due to the filling gas, and it amounts to a comparatively high value. Low pressure gasfilled lamp is thus preferable if the corona discharge can be prevented by some simple means.
    To overcome this difficulty and provent the corona discharge, a small conducting wire net or mica plate shield is introduced in the path of the ionised ions between the filament terminals.Thus the net or plate acts as the electrical and mechanical shield protecting against corona discharge and against the bombardment of ions.
    III. Semivacuum lamp.
    Another low pressure gasfilled lamp, called “Semivacuum lamp” or “Economy lamp”, having a special protecting device against the corona discharge was invented at the Aoyagi Lobaratory.Nitrogen gas being filled at the pressure less than about 50m.m. of mercury.
    The nitrogen gas in the bulb is not introduced externally, but produced by the decomposition of a chemical, azide of alkaline earth metals, sealed in the bulb. The laboratory test for this lamp gives the better results compared with the ordinary gasfilled lamp, and its production cost may be reduced compared with the latter.
    IV. A new radiation photometer.
    The Aoyagi laboratory invented a new photometer to measure radiation, making use of the resistance variation of the two tungsten filaments sealed in the vacuum tube, due to the exposure of the radiant energy under consideration. The above two filaments form the two opposite arms of a Wheatstone bridge. The main advantages of the instrument are that it has great sensibility and no effect of room temperature.
    It is convenient to measure and to describe easily the light distribution curve, Rousseau curve, etc. by means of a given simple mechanism.
    V. A new radio tube
    A new radio tube was invented at the Aoyagi laboratory, which gives a large electron current notwithstanding the small filament current and low filament temperature. The tube contains the vapour of zinc, cadmium or both which increases the activation of the filament.The production cost is much reduced by using the zinc plate or alike instead of the nickel plate.
  • 阿部 清
    1927 年 11 巻 6 号 p. 298-307
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    筆者は空間電流に關する大家の研究を紹介し, 其より理論的根據のもとに熱電子眞空管の改良法を指し, 次に此空間電流を防止せざるべからざる瓦斯封入電球の製作に甥して意見を述べて居る。
  • 石原 忍
    1927 年 11 巻 6 号 p. 308-310
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    強き光線は吾人に蓋明の感を與へる。プリクテン性角膜炎の時に最も之れが甚だしい。又脚氣弱視の時にも差明と書盲の症状とを呈する。全色盲の如く桿歌體視する人も亦書盲である。
    晝盲の反封は夜盲で, 之れは桿状體の機能減弱によつて起る。小口氏病は一種の先天性夜盲で, 色素性網膜炎も亦夜盲を主訴する。しかし最も多いのは特發性夜盲で, ヴィタミンAの缺乏に因つて起る。
    色の感畳の減弱してゐるのは色盲で, 先天的には紅緑色盲と全色盲とがあるが, 後天的には, 概して網膜や脈絡膜の疾患によつて青黄色盲が起り, 観神経の疾患によつては紅線色盲が起る。
    色盲の反野なのは色視症で, サントニン中毒に因る黄視症, 雪中行軍に因つて起る赤視症, 水晶體摘出後に起る青視症等がある。
  • 黒澤 凉之助
    1927 年 11 巻 6 号 p. 311-353
    発行日: 1927年
    公開日: 2011/03/02
    ジャーナル フリー
    從來, 屋外照明の設計は総て逐點法によつて行はれてゐた。私は此の面倒を除くため, 嘗てその一端を開いたMillar氏の光束法を基として新らしい設計法を組立てた。
    水平面上, Bなる距離をもつて引かれた平行線の間の水平面の部分を照明面と考へれば, 之等直線の一つの賃上Hなる高さに在る一直線に沿つて, Lルウメンの光源がS宛を隔てゝ取付けられたとすると, 此の場合の平均水平照度Eは次の式で表はされる。
    こゝにK (B/H) はLルウメン機何が照明面に來るかを示す數, 利用率で, 光源の配光に關係し, またB/Hの函數なのである。
    實用上, 起り得る色々な場合に便利な様, 上の公式を變化させたものを本論第一章に掲げた。
    利用率の値も二三の照明器具につき算出し, 本論第三章 (1) に揚げた。
    上の公式の詮明を絵録第一章に於て行ひ併せて利用率算出法の原理をも読明した。同じ所に到る, 異なる道たるCohu氏の法をも併せて御紹介する。
    光源の配光を表はす函激I (θ) が, 物理的意味より, 0≦ψ1≦9≦ψ2≦πなる變域のみに存在し, その中では有限個數の點を除くの外, 一價連續で少くとも一同微分可能なる正値函數であるとすれば, 此の光源の有効光束を表はす函數
    は0≦β≦π/2に於て, 一價連續で少くとも二同微分可能, 且つ常に單調に増加する正値函數であることを餘録第二章に於て證明した。
    光束法の缺黙は, その設計結果に於て均一度を知るを得ないことである。均一度を知るには今の所どうしても逐點法による計算を行はなければならぬ。乃で多少の精度ば犠牲にしても簡便を主として「水平照度速算盤」なるものを工夫して見た。之は
    に於て, qを母數, uを動徑として極座標によつて描いた曲線群を透明板に印したもので, 之を配光曲線上に載せれば直ちに任意の點の照度を知ることが出來るものである。その使用の實際は本論第二章及び第四章に, その性質に關する解析的考察は絵録第三章に述べてある。
    私の提唱したい屋外照明設計の新法なるものは, 光束法を本體とし, 之を補ふに逐鮎法の計算を簡便にしたものを以てするのである。
  • 山内 二郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 354-372
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    光度標準器の變遷を述べ, 光度箪位の歴史を述べたものである。
  • 堀岡 正家
    1927 年 11 巻 6 号 p. 373-374
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    本文では著者の経験から多敷の電球の購入試験の際測光に當つて光電池を簡易に利用する事の出來るを述べ, 共際の測定上の注意を與へてゐる。
  • 阿部 四郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 375-382
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    型光度計に使用せらるゝLummer-Brodhm光度計の確度について二三實験せる結果及其使用上に於て注意せねばならぬ諸點の申, 氣のついた所を記し, 筒長型光度計を用ひて光色温度を測り得たる場合にその光色温度より眞温度を求むる際に螺状繊條に施すべきModificationの一つの考へ方を記した。
  • 猪狩 満和
    1927 年 11 巻 6 号 p. 383-393
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    本文には, 壽命といふ言葉の上から, 電球の壽命を人の壽命になぞらへ, 電球の壽命とは平均の壽命である事, 個々の電球の壽命はその平均から或る偏差をもつてをる事, その偏差は夫々の種類の電球に就ては, 略一定の規則に從ふ事等を述べ, 入の壽命は人の生存の全年数であるのに反し, 電球の壽命は實際に使用した時間であつて, その間に意昧の相違のある事を明かにし, 更に電球の壽命に對する考へが, 原始的な全壽命或は焼臨壽命から有效壽命と發展し, 壽命帥ち有效壽命の時代を經て, 最近には壽命申の平均の能率に於ける壽命を取扱ふ檬になるに至るまでの攣遷を述べてある。
  • 本城 巖
    1927 年 11 巻 6 号 p. 394-401
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    あたへられたる一個の電球がその品質に於て優良なることが必要なると同様に, あたへられたる一群の電球は互に同様なる品質, 邸ち均齊なる品質を有することは電球需要者に於て緊要事たると共に, 電球製邉者はこれが確保に努めなければならない。著者はこの小論文に於て先づ電球品質の意義を考へ, 從來の仕構書に於て, 如何に均齊度の制限が表はれて居たかを述べ, 最後にこの均齊度を表示する方法として鮎敷を以てあらはす方法を説明した。
  • 森田 豊吉
    1927 年 11 巻 6 号 p. 402-409
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    本篇論ずる所は, 白熱電球の經濟的考案の一法として, 其壽命をパラメーターと考へたる場合に定額制, 從量制の兩方面より見て, 如何なる大さの電球が電燈會社及び需要家に對して經濟的大さを與ふるやを考案したるものなり。共結論によれば
    (A) (1) 電燈會社が定額需要家に對して推奨し得る最小の經濟的大さは, 近似的に點體時間に無關係にして
    (2) 定額料金と燭力との關係を示すと, 制定せられたる直線の燭力軸に射する傾斜角に逆比例し
    (3) 對數紙上に於て燭光と比稍費量との關係を示すと假定せられたる直線の燭光軸に對する傾瓢角に逆比例す。
    (B) 從量需要家の採るべき經濟的電球の大さは
    (1) 燭光と電球價格との關係を示すと假定せられたる直線の燭光軸に對する傾斜角に逆比例し
    (2) 同上直線の恒數に正比例し且つ
    (3) (A) と同じく同様なる (3) の條件成立す。
    之等の結果を震際の數字を用ひて得たる結果は, 定額需要家に對しては50燭を實際的なる最小經濟極限とし, 從量需要家瓢こありては約100ワツトの大さとなる。
  • 關 重廣
    1927 年 11 巻 6 号 p. 410-419
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    本論文は天然照明と人工照明との経費の比較を二三の場合に就て論じたもので, 最後に圖書館, 書庫の如き貴重品倉庫は之を全部人工照明, 人工換氣に依つて絶對安全を期すべき事を呈案したものである。
  • 原 愛次郎
    1927 年 11 巻 6 号 p. 420-430
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    歌舞伎座の照明設備について述べてある。歌舞伎の舞臺の實際にあたつて留意した殿について詳細に, 照明器具, その必要な電力等を述べたのである。
  • 橡内 吉胤
    1927 年 11 巻 6 号 p. 431-434
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    盛岡仙臺福鳥等の都市視察談である。それについて一般に都市計畫及びそれに必要な照明設備の目標について述べてある。
  • 高岡 愼吉
    1927 年 11 巻 6 号 p. 435-468
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 辻 忠夫
    1927 年 11 巻 6 号 p. 469-478
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    本稿は家庭電氣利用に就て京阪電鐵に於ける過去数年間の需給状態邸其發達の経過と電力消費状態とを基とし一般に及び且之等に關する自分の淺い經驗を次の項目に分ち, 尚將來家庭に於て使用して便利であり且負荷の状態を少しでも改善する可能性のあるものゝ一例に就て記述するものである。
    1・普及の経過概要
    2・供給開始當時に於ける状態
    3.需要者屋内設備
    4・電熱器具の故障
    5・負荷の状況
    6・電熱普及の將來
    7.結論
  • 菅井 武亮
    1927 年 11 巻 6 号 p. 479-485
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    昭和二年七月十五日より同三十一日まで愛知縣商品陳列所主催の照明展覧會が名古屋市に開かれた。その陳一列は (一) 現代照明器具 (二) 古燈具 (三) 特殊照明及参考品 (四) 照明實例で, 會場の照明は主として陳列器具に點燈した。その概要を示したのである。
  • 1927 年 11 巻 6 号 p. 486-520
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
  • 1927 年 11 巻 6 号 p. plate1-plate6
    発行日: 1927年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
feedback
Top