日本暖地畜産学会報
Online ISSN : 2185-1670
Print ISSN : 2185-081X
ISSN-L : 2185-081X
57 巻, 1 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
原著論文(一般論文)
  • 橋元 大介, 辻村 和也, 深川 聡, 大串 正明, 中西 良孝
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 1-8
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    牛肉の「美味しさ」に関与する要因を明らかにすることで,より厳密で客観的な牛肉の官能評 価法を確立するための指針を得ることを目的とし,牛肉に精通した食肉流通業者24 名のパネリストによる6 種類の黒毛和種雌および去勢牛肉(肥育出荷月齢は平均29.4 ヵ月,肉質等級4 で脂肪交雑基準No.6 および7 のリブロース芯)の官能評価と理化学分析値との関係を検討した.目視による外観評価および官能評価の各順 位についてパネリスト間のKendall の一致度係数を検定したところ,有意であり(P < 0.01),それぞれパネ リスト間でほぼ一致したが,両者間のSpearman の順位相関係数は0.414(P > 0.10)であり,必ずしも一致 せず,外観から「美味しさ」を見極めることは困難であることが示唆された.一方,牛肉の粗脂肪含量,皮下 脂肪の不飽和脂肪酸割合,脂肪融点または一価不飽和脂肪酸割合が官能評価に対して複合的に影響を及ぼすも のと考えられた.したがって,牛肉の外観よりもむしろ理化学分析値から官能特性を類推する可能性が示唆さ れたが,本研究のように肉質等級に大差がない場合,官能評価に関与する理化学的特性の明瞭な数値的指針を 特定するには至らなかった.
  • 津末 成太和, 山中 喜矢, 井尻 大地, 神田 享志, 大塚 彰
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 9-16
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    鹿児島県志布志市の各種の事業所より排出された食品残さを乾燥処理(絶対圧15 kPa,72˚C,6 時間)して,減圧乾燥残さを調製し,ニワトリ用配合飼料としての評価を行った.減圧乾燥残さを試験飼料に5% および10% 配合して14 日齢の肉用鶏ヒナに16 日間与えたところ,飼養成績が改善され,筋量も増加した.また,血液のα - トコフェロール濃度が有意に上昇した(P < 0.05).次に,減圧乾燥残さを市販飼料に7.5% および15% 上乗せ配合して169 日齢の採卵鶏に54 日間与えたが,産卵能力および卵品質に差は現れなかった.卵黄においては,α - トコフェロールは増加する傾向を示し,一方で,コレステロールは15% 上乗せ給与で有意に減少した(P < 0.05).卵黄色は15% 上乗せ給与で有意に薄くなった(P < 0.05).以上より,減圧乾燥残さは適正な配合割合であれば,ニワトリ用の配合飼料として利用可能であると考えられた.
  • 丸居 篤, 藤堂 乃夫宏, 岡安 崇史, 後藤 貴文, 衛藤 哲次, 塩塚 雄二, 高橋 秀之
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 17-22
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
  • 今井 裕理子, 加藤 翔, 赤嶺 光, 川本 康博
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 23-30
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    ソルガム属数品種の乾物収量,栄養価と青酸化合物(HCNp)含量の推移から利用適期を検討し,併せて追肥の影響を調査した.遺伝型の異なる4 品種(Gs,Fs,Bs,Ss)を用い,無追肥区(100 kg N/ha)と追肥区(150 kg N/ha)を設けた.発芽後から2 週間毎に,収量,栄養価とHCNp 含量を調査した.12週目の乾物収量は4 品種間で8.9-15.6 t/ha,IVDMD は40.0-56.4%,可消化乾物収量は4.1-8.0 t/ha,CP は3.9-5.0%,HCNp 含量は11.0-30.4 ppm の範囲にあった.Gs とFs は12 週目まで栄養収量が増加したが,Bs とSs は8 週目以降ほとんど増加がみられなかった.また全品種で追肥による増収効果が示唆された.HCNp 含量から,発芽後4-6 週目以降,草高1 m 以上で安全に利用できると判断されたが,追肥後は3 週間程度利用を避けることが望ましいと考えられた.
  • 大島 一郎, 木山 孝茂, 松元 里志, 廣瀬 潤, 石井 大介, 片平 清美, 山口 浩, 主税 裕樹, 髙山 耕二, 中西 良孝
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 31-36
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    刺咬性飛来昆虫(以下,刺咬性昆虫)が出現しない冬季および出現する夏季で,同一牛舎内における隔離飼育が黒毛和種去勢牛の牛白血病ウイルス(BLV)の伝播に及ぼす影響を検討した.牧場内で生産され,出生から1 ヵ月毎の受身赤血球凝集反応法(以下,PHA 法)によるBLV 抗体検査において経時的なBLV 抗体陰性を示す育成牛(以下,供試牛)13 頭を,BLV 抗体陽性を示す牛と隣接する牛房(隣接区:冬季4 頭,夏季3 頭)および5 m 隔離した牛房(隔離区:冬季3 頭,夏季3 頭)で14 ~ 17 週間飼育し,PHA 法による経時的な抗体検査からBLV 感染を確認した.試験期間中,供試牛全頭に牛白血病臨床症状は認められず,順調な発育を示した.冬季試験の隣接区で感染が疑われる個体1 頭および陽性濃厚個体1 頭が認められたものの,隔離区にBLV 抗体価の上昇は認められなかった.一方,夏季試験の隣接区にBLV 抗体価の上昇は認められなかったが,隔離区で試験開始後8 週目までに感染が疑われる個体1 頭および陽性濃厚個体1 頭が認められた.以上の結果より,BLV の感染経路とされる垂直感染,人為的感染および刺咬性昆虫による水平感染以外にも伝播経路が存在する可能性が示唆され,同一牛舎内の5 m 隔離ではBLV 伝播を完全に防除することは難しい ことが明らかとなった.
  • 楊 家華, 井戸田 幸子, 李 国梅, 宋 仁徳, 郭 志宏, 李 暁琴, 李 海珠, 飛佐 学, 多炭 雅博, 福田 明, 西脇 亜也, ...
    原稿種別: 原著論文(一般論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 37-47
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    チベット高原高山放牧草地でのクチグロナキウサギ(Ochotona curzoniae)の生息密度と植生との関係を明らかにするために,巣穴開口部密度が0 または寡少から高までの変異を示す2011 年は4 プロット(I 〜IV,各50 m × 50 m),2012 年は10 プロット(1 〜10,各20 m × 20 m)を抽出し,開口部密度と植生の調査を行った.高利用開口部密度は2011 年では4 個〜305 個/2,500 m2/ 日,2012 年では5 個〜63 個/400 m2/ 日であった.両年とも植被率および草高が高いプロットにおいて開口部密度は低い値を示した.また一般化線型モデル解析により,高利用開口部密度は植被率が高く出現植物種数が多く草高が低いほど高いことが示された.種多様度に関する指標が低いと高利用開口部密度も低く,本動物種は家畜に採食され草高が低い場所から,植被率の高い所を選択している可能性が示された.
原著論文(短報論文)
  • 金子 真, 中村 好德, 山田 明央
    原稿種別: 原著論文(短報論文)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 49-52
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    パリセードグラスが出穂しない気候帯の地域において,刈取りの高さおよび間隔が生育と乾物収量に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし,刈取りの高さとして10,20 および50 cm 高の3 水準,間隔として2 および4 週間の2 水準を組み合わせた5 処理のポット試験を行い,乾物収量,草高および茎数を調査した.その結果,収量に対する刈取り間隔の影響は,2 週間刈りに比べて4 週間刈りで有意に高く,刈取り高さの影響は,10 cm と20 cm 高の間に有意な差異は見られず,50 cm 高で有意に低下した.一方,茎数は刈取り高さが高いほど増加した。以上,本研究の結果より,パリセードグラスは出穂しない気候帯においても,刈り取り間隔が長いほど収量が高くなることが明らかになった.刈取り高さの影響については,50 cm 高での刈取りで収量が低下した原因を今後詳細に検討する必要があると考えられた.
  • Marhamah NADIR, Arisa TANAKA, Shotaro KUWABARA, Hiroya MATUURA, Toshih ...
    原稿種別: Original Article (Short Communication)
    2014 年 57 巻 1 号 p. 53-57
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2014/07/01
    ジャーナル フリー
    Three triploid Miscanthus hybrids were found in Kushima, Japan, by a first screening of M. sinensis and M. sacchariflorus plants by using 4',6-diamidino-2-phenylindole, dilactate dye flow cytometry (DAPI-FCM). The ploidy levels of the three triploid hybrids were confirmed by a second screening using propidium iodide dye flow cytometry (PI-FCM). It was possible that we might have missed a few triploid hybrids in the first screening because of a weak correlation of relative estimated DNA contents between PIFCM and DAPI-FCM. Therefore, to get the conclusive evidence of three accessions newly discovered being triploid among some Miscanthus spp., we conducted a comparison of the relative DNA contents estimated with AT-selective DAPI dye and intercalary PI dye in diploid (2x) M. sinensis and tetraploid (4x) M. sacchariflorus and their triploid (3x) hybrids. A strong linear correlation was observed between both FCM analyses. The slope of the regression line was 1.15. This result shows the high reliability of the findings of our previous study on Miscanthus accessions.
研究紹介
feedback
Top