The Journal of JASTRO
Online ISSN : 1881-9885
Print ISSN : 1040-9564
ISSN-L : 1881-9885
20 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
ORIGINAL CONTRIBUTION
  • 斉藤 亮, 大西 洋, 青木 真一, 荒屋 正幸
    2008 年 20 巻 4 号 p. 137-141
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2009/09/09
    ジャーナル フリー
    【目的】当院で緩和目的の照射法として, 8.5Gy×2 回法を使用した症例の経過を報告する.【対象】2004年 6 月から 2006年 3 月までに,当院にて 8.5Gy×2 回を使用した症例は 21例.男性 15例,女性 6 例.年齢 49~89歳(中央値 65歳).KPS 50~90%(中央値 70%).疾患(症状):縦隔リンパ節転移 7 例(呼吸苦,咳嗽,血痰),食道癌 4 例(嚥下障害),肺腫瘍 5 例(血痰, SVC症候群),腹部及び四肢の軟部腫瘍の骨浸潤 2 例(疼痛),腹部リンパ節転移 2 例(黄疸,疼痛),HCC胆管浸潤 1 例(黄疸).【方法】全例10 MVX線を使用. CT simulationにて治療計画を行った. 8.5Gy×2 回.症状に起因する部位を GTVとし, GTVを十分に含んだ領域を PTVとした.【結果】2 例は, 2 回目の照射前に全身状態悪化し,照射中断. 19例は完遂.一時的にでも,症状の改善を認めた症例は 12例.早期の有害事象(NCI-CTC ver. 2,grade 2 以上)は食道炎 grade 2,2 例,悪心 grade 2,1 例.【結語】約半分の症例に一時的にだが,症状の改善を認めた. grade 3以上の早期有害事象は認めなかった.本照射法は,短期予後が予想される症例には試みる価値があると考えた.
  • 藤 浩, 石田 裕二, 村山 重行, 山下 晴男, 橋本 孝之, 原田 英幸, 朝倉 浩文, 古谷 和久, 西村 哲夫
    2008 年 20 巻 4 号 p. 143-149
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2009/09/09
    ジャーナル フリー
    【目的】小児腫瘍の放射線治療における陽子線の有用性を知るためには,これまでの報告のように,限られた疾患だけではなく,さまざまな疾患において,同様な利点が得られるか検証する必要がある.そのため,静岡がんセンターにおいて 2003年 7 月から2008年 4 月までに陽子線治療を実施した 20歳以下のうち,中枢神経腫瘍, X線併用照射を除く 14例の治療計画データを解析した.【対象と方法】臨床標的体積(CTV)のV95%と計画標的体積(PTV)のV90%を算出し,標的体積の包括性を評価し,標的線量の均一性を知るために Dmaxを算出した.腫瘍の部位ごとに危険臓器を規定し,その臓器の線量と耐容線量を比較した.頭頸部腫瘍治療例については 14臓器,胸部腫瘍については 6 臓器,骨盤部腫瘍については 5 臓器の線量を算出した.【結果】アイソセンタ線量は 36–67.2GyEであった. CTVのV95%が95%未満となった症例が 1 例,PTVのV90%が95%未満となった症例が 3 例みられた. Dmaxは102~ 106%であった. 146臓器のうち,耐容線量を超えていたのは 21臓器で,このうち 11臓器では,腫瘍の直接浸潤があった.耐容線量を超える頻度が最も高い臓器は水晶体と下垂体であった.【結論】小児腫瘍に対する陽子線治療は,包括性と均一性の高い治療が提供できる.小児腫瘍に対する陽子線治療例において,腫瘍の直接浸潤がみられた臓器やきわめて低い耐容線量の臓器では耐容線量を超えることがあるが,多くの臓器の線量は耐容線量より低くすることが可能であった.
  • 松尾 幸憲, 成田 雄一郎, 中田 学, 中村 光宏, 永田 靖, 溝脇 尚志, 高山 賢二, 則久 佳毅, 楢林 正流, 平岡 真寛
    2008 年 20 巻 4 号 p. 151-154
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2009/09/09
    ジャーナル フリー
    【目的】肺定位放射線治療(SBRT)計画における不均質補正法の違いが治療計画装置上の線量分布に与える影響を評価した.【方法】当院にてアイソセンター 1 回線量 12Gy,総線量 48GyのSBRTが実施された,孤立性肺腫瘍 28症例の治療計画を対象とした.不均質補正法を 3 条件〔pencil beam convolution——Batho power law不均質補正あり(PBC-BPL群),pencil beam convolution——不均質補正なし(PBC-NC群),anisotropic analytical algorithm——不均質補正あり(AAA群)〕に変更し,再計算を行い,線量指標を評価した【結果】いずれの線量指標においても,不均質補正法の要因効果は有意であった.アイソセンター線量は 48.0Gy,44.6Gy,48.4Gy(それぞれPBC-BPL,PBC-NC,AAA群における平均.以下,同じ),PTV D95は45.2Gy,41.1Gy,42.1Gy,肺V20は4.1%,3.7%,3.9%であった.【結論】不均質補正法の違いにより,治療計画装置上で表示される線量分布が有意に異なり,十分な注意が必要である.
  • Ayako TONARI, Yasunobu NAKO, Hiromi IKEZAKI, Yasushi MARUYAMA, Ikuo IK ...
    2008 年 20 巻 4 号 p. 155-161
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2009/09/09
    ジャーナル フリー
    The results of a study simulating postoperative radiation therapy of remaining breast tissue with a silicone bag prosthesis implanted to examine the effects of the prosthesis on radiation dosage and surrounding tissue are reported. The evaluation was conducted in two stages: 1) a water phantom was used to evaluate scattering effects of a prosthesis installed inside the phantom using GRD set around the prosthesis. Measurements were conducted on both entrance and rear sides of the prosthesis. 2) a Rand phantom was used to measure radiation doses around the prosthesis. The first evaluation resulted in a less than 5.4% reduction in dose at the rear side of the prosthesis whereas the second evaluation, for opposing portal irradiation used with breast-conserving surgical treatment, showed the effects of the prosthesis on radiation dosage being within ±2%, the permitted treatment range. In conclusion, for treating breast cancer, combining surgical treatment of the cancer with implanting of prosthesis for breast reconstruction followed by radiation treatment appears feasible as no effects on dosage were observed on treatment effectiveness.
CASE REPORT
  • 山本 博道, 森脇 秀一, 古谷 洋晃, 武本 充広, 片山 敬久, 勝井 邦彰, 金澤 右, 加地 充昌, 河原 道子, 藤島 護, 三谷 ...
    2008 年 20 巻 4 号 p. 163-166
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2009/09/09
    ジャーナル フリー
    直腸mucosa-associated lymphoid tissue(以下,MALT)リンパ腫の治療法は,手術療法, endoscopic mucosal resection(以下, EMR),Helicobacter pylori(以下,H. pylori)除菌療法が主として報告されているが,放射線治療に関する報告はまだ少ない.今回われわれは, OCRO(Okayama Conference of Radiation Oncology)参加岡山大学関連多施設(OCROグループ)で放射線治療を施行した直腸・肛門 MALTリンパ腫 5 症例を経験したので,予後も含めて報告する.症例は全例女性で, Ann Arbor分類 IEA期の症例で, 1 例を除き,除菌等何らかの前治療が行われていた.照射野は拡大局所の 1 例を除き,小骨盤よりやや広めの照射野で 30 –36Gyの照射が行われていた.照射に伴う重篤な副作用もみられなかった.純粋な直腸 MALTリンパ腫 I 期の 3 症例は放射線治療後,全例 5 年以上無再発生存中であり,除菌療法の無効な Ann Arbor分類 I 期の直腸(・肛門) MALTリンパ腫症例に対し,積極的に試みてもよい治療法の 1 つと考えられた.
feedback
Top