日本図書館情報学会誌
Online ISSN : 2432-4027
Print ISSN : 1344-8668
ISSN-L : 1344-8668
63 巻, 3 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
論文
  • 浅石 卓真
    2017 年 63 巻 3 号 p. 123-140
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/10/08
    ジャーナル フリー

    本研究では,中学・高校の理科教科書における知識の潜在的規模を推定した上で,実際の教科書ではそのうちどの程度がカバーされているかを分析する。そのために,語の出現頻度分布に関する2 つの言語モデル(Zipf-Mandelbrot の法則と一般化逆ガウス・ポアゾン分布)を実際のテキストに当てはめて,科目の概念が全て出現するまでテキストを仮想的に大きくした場合の語彙量を推定した。その上で,実際の語彙量と推定された潜在語彙量との比率を計算した。主な結果は以下の通りである。(1)各科目の潜在語彙量のうち,テキスト上で実際に出現するのは40%~60%程度である。(2)分野間で比較すると,生物分野の教科書で最も語彙が出尽くしており,物理,化学,地学の順に語彙が出尽くさなくなる。(3)学年間で比較すると,概ね高校の上級学年より下級学年の教科書の方が語彙が出尽くしている。(4)時代間で比較すると,1977 年と 1969 年告示の学習指導要領に基づく教科書が,それ以外の時期の教科書よりも語彙が出尽くしている。これらと実際の語彙量による比較結果とを組み合わせて各分野・学年・時代別の教科書を特徴付け,各分野の特性,学年に応じた専門性,時代ごとの教育政策の点から仮説的に解釈した。

  • 吉澤 小百合, 平久江 祐司
    2017 年 63 巻 3 号 p. 141-158
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/10/08
    ジャーナル フリー

    本稿の目的は,司書教諭・学校司書の学習支援に関する職務に対する教員の要望の現状と課題を明らかにすることである。研究方法は,文献調査と質問調査である。質問紙調査の対象は,静岡県(2 市),神奈川県(4 市),千葉県(3 市)の3 県9 自治体の12 学級以上の学級数を持つ市立小中学校378 校の国語科と社会科の主任である。調査の回答数は 324 人(180 校),回答率は43%であった。調査内容は,小中学校教員の学校図書館の利用状況,学習支援に関する司書教諭・学校司書の37 職務に対する教員の要望の強さ,調査内容に関する自由記述から構成されている。これらの回答結果について,要望の教員全体の傾向分析と校種別の比較分析,全体の因子分析などを行った。これらの調査結果から,司書教諭・学校司書の学習支援に関する職務に対する要望の現状の特徴について4 点,その課題について3 点明らかにした。

文献展望
書評
学会記事
feedback
Top