日本医真菌学会雑誌
Online ISSN : 1882-0476
Print ISSN : 0916-4804
ISSN-L : 0916-4804
32 巻, 1 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 福島 和貴, Kazuko NISHIMURA, Kayoko TAKIZAWA, Ayako SANO, Galba Maria CAM ...
    1991 年 32 巻 1 号 p. 1-4
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    Paracoccidioides brasiliensis and Blastomyces dermatitidis are the causative pathogens of serious deep mycoses. Mycological and medical findings of these two fungi are very much alike, except for their budding processes. As an initial step to know the phylogenetic situation of the species, the ubiquinone systems of five respective strains were determined by high performance liquid chromatography. Ubiquinone-10 (Q-10) was found to be the major ubiquinone with a minor component of Q-9 in both fungi.
  • 気管支肺アスペルギルス症を中心に
    江部 司
    1991 年 32 巻 1 号 p. 5-22
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    Aspergillus fumigatus, その他のAspergillus属 (A. flavus, A. Candidus, A. niger, A.oryzae, A. terreus), およびAspergillus属以外の一部の真菌 (Penicillium citrinum, Absidiacorymbifera, Pseudallescheria boydii, Rhizopus oryzae) の培養濾液抽出物による粗抗原を作製し, 気管支肺アスペルギルス症87例 (肺アスペルギローム57例, アレルギー性気管支肺アスペルギルス症19例, アスペルギルス肺炎10例, 気管支断端アスペルギルス症1例) ならびに対照群81例 (アスペルギルス症以外の各種深在性真菌症, 呼吸器諸疾患, 健康人等) の血清について, counterimmunoelectrophoresis (CIE) および寒天ゲル内二重拡散法 (DD) による血清中沈降抗体の有無を調査した.次いで抗体陽性の血清については, DDにより, A. fumigatusとそれ以外の各粗抗原間の交差反応の有無を調べた.
    その結果, A. fumigatus粗抗原とA. flavus以外の各粗抗原との間には交差反応は認められなかった.A. fumigatus粗抗原とA. flavus粗抗原の間では, 両粗抗原に沈降線が陽性であった8例中, identity reactionが1例, partial identity reactionが3例, non-identity reactionが4例認められた.以上のことより, 気管支肺アスペルギルス症のDD, CIE等の血清学的診断においては, A.fumigatus以外のAspergillusによる感染もあるため, A. fumigatus以外の粗抗原との沈降反応も行うべきであり, その際には, A. fumigatus粗抗原とA. flavus粗抗原との間の交差反応に留意すべきである.
  • Jotika BOON-LONG, Minehiro TOJO, Tomonori MURAKAMI, Takeshi MIKAMI, Sh ...
    1991 年 32 巻 1 号 p. 23-29
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    Monoclonal antibodies were raised against Aspergillus fumigatus, a fungus which is an etiological agent of aspergillosis. Male SPF BALB/c mice were immunized subcutaneously with A. fumigatus culture-filtrate or mycelial antigen. Their splenocytes were hybridized with mouse myeloma cells, P3 X 63 Ag 8.653 The hybridoma supernatants were screened by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), using A. fumigatus culture-filtrate antigen. Of the 123 hybridoma clones, 27 cell lines secreting antibodies positive for A. fumigatus were obtained. Two of these cell lines were further grown to larger volumes. The monoclonal antibodies obtained were immunoglobulin-M (IgM) antibodies, which were then purified by ammonium sulphate precipitation and Mono Q anion exchange chromatography. The purified monoclonal antibodies showed reactivity against the protein constituent of the culture-filtrate antigen.
  • 多紀 晶子, 山田 直子, 内田 勝久, 山口 英世, 大隅 正子
    1991 年 32 巻 1 号 p. 31-42
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    液体培地中での皮膚糸状菌Trichophyton rubrumの発育菌糸の表層構造に及ぼす最小発育阻止濃度 (MIC) および部分的発育阻止濃度 (sub-MIC) のスルコナゾール (SCZ) の影響を, 低加速走査電子顕微鏡法及びフリーズレプリカ法によって検討した。
    走査電子顕微鏡観察から, SCZを添加して培養した場合には, 薬剤濃度によって次の2つのタイプの特徴的な形態変化がみられた。 (1) MICに相当する濃度のSCZによる菌糸の伸長発育の阻害および細胞の形態変化 (菌糸の湾曲と膨化), (2) sub-MICにおける細胞壁の剥離および雛状構造の形成。
    フリーズレプリカ法による細胞壁の微細構造の観察では, MIC相当濃度の薬剤存在下で, 細胞壁のグルカン・キチン層構造の異常が認められた。
    この結果はSCZのMICでは細胞壁の障害が生じ, この薬剤がT.rubrumの菌糸に対し, 静菌的に作用することが示唆された。
  • 西山 彌生, 前橋 一紀, 浅黄 友季世, 平谷 民雄, 山口 英世, 山田 直子, 多紀 晶子, 季 祥栄, 大隅 正子
    1991 年 32 巻 1 号 p. 43-53
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    走査電子顕微鏡および透過電子顕微鏡を用い, 液体培地で発育させたTrichophyton mentagrophytes菌糸細胞の微細形態に及ぼす新規イミダゾール系抗真菌剤SS717の影響を検討した.SS717は3ng/mlという低濃度で菌糸発育を阻害した.低濃度の薬剤処理で生じた初期の形態変化は, 菌糸先端部の膨化であった.菌糸細胞内では, 細胞壁の肥厚ならびに壁および細胞内に顆粒状構造物の形成が認められた.薬剤濃度および作用時間に比例して, 細胞内オルガネラの変性が起こり, 特に細胞膜の断裂, 融解, およびミトコンドリアの変形, 融解が顕著に認められた.300ng/mlの薬剤濃度下では, 48時間後には大部分の細胞が自己融解を起こしゴースト化していた.さらに, 高濃度 (1.5~3μg/ml) の薬剤を作用させた場合には, 6時間で細胞内オルガネラの膜構造は融解, 凝集した.以上の形態学的観察から, SS717は比較的低濃度では細胞壁, 細胞内に顆粒状構造物の形成促進および, 菌糸の発育阻害が目立つが, 薬剤濃度が高くなるにつれて細胞内オルガネラの膜系に対する強い変性効果が迅速にあらわれ, 細胞の死滅をもたらすことが示唆された.
  • 有可 正, 横尾 守, 山口 英世
    1991 年 32 巻 1 号 p. 55-60
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    新規ベンジルアミン系抗真菌剤butenafine hydrochloride (KP-363) のin vitro及びin vivoCandida albicans活性発現に及ぼす影響について検討し, 以下の結果を得た.
    1. KP-363のin vitroC. albicans活性は培地pHの影響を受け, pH5.0の培地で最も強い活性を示した。pH5.0に修正したサブローデキストロースプロス中でのC.albicans臨床分離株57株に対するKP-363のMIC値は3.13から50μg/mlの範囲に分布し, その幾何平均値は27μg/mlであった.
    2. KP-363の局所投与におけるin vivoでの抗C. albicans活性をモルモット背部皮膚感染モデルを用い検討した結果, miconazoleよりは劣るが, bifonazoleと同程度の治療効果が得られた.
  • 栄枝 隆成, 鈴木 久美子, 渡辺 秀義, 樋口 道生, 滝内 石夫
    1991 年 32 巻 1 号 p. 61-66
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    症例は43歳, 男, そば屋業.数年前から左の3, 4指間にカンジダ性指間ビラン症様の皮疹があり, 最近両手の指間に波及し手掌が厚くなったため来院した.患者に全身的な異常は認められず, DNCBによる感作も成立した.両手掌全面の角質は増殖し, 指間や掌紋部の皮膚は, 菲薄化し厚い鱗屑をつけていた.いずれの部からもC.albicans (TypeA) を分離した.Imidazol系の抗真菌剤の外用のみで手掌は1週間, 指間は2週間で菌は陰転化したが, 臨床的には指間で2週間, 手掌で4週間後にほぼ治癒にいたった.
  • Chikako YAMADA, 長谷川 篤彦, Kenichiro ONO, Mahendra PAL, Chubei KITAMURA, ...
    1991 年 32 巻 1 号 p. 67-71
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    We describe a case of ringworm in a 3-year-old female Yorkshire Terrier with a history of chronic pyoderma-like skin lesions. Fungal elements were demonstrated in direct microscopy of the skin scrapings by potassium hydroxide technique, and Trichophyton rubrum was isolated. Histopathologically, periodic acid-Schiff stained sections of the skin biopsy showed fungal hyphae and arthrospores. The isolate grew well at 25 °C on Sabouraud dextrose agar with red pigmentation, but failed to hydrolyse urea; it produced many smooth-walled and slender macroconidia and pyriform microconidia. Further, in vitro mating experiment with Arthroderma simii revealed that this canine strain belonged to “-” mating type. Detailed studies are therefore required to determine the incidence of this anthropophilic dermatophyte in various dermatological disorders of animals.
  • Hour-Young CHEN, 三上 襄, Katsukiyo YAZAWA
    1991 年 32 巻 1 号 p. 73-79
    発行日: 1991/01/15
    公開日: 2009/12/21
    ジャーナル フリー
    Treatments with recombinant human interleukin-1α (IL-1α), tumor necrosis factor a (TNFα) or interferon-α-A/D (IFNα) greatly enhanced the resistance of mice to systemic infection with Candida albicans. IL-1α was the most active of these three cytokines, followed by IFNα and TNFα. IL-1α was more active when treatment was begun before the infection. In contrast, IFN was most effective when given within 24 hrs before or after C. albicans challenge, while the anti candidal activity of TNFα was maximal when administered after infection. Analyses of the effectors which are active in the resistance induced by IL-1α treatment indicated the important role of macrophages.
feedback
Top