日本菌学会会報
Online ISSN : 2424-1296
Print ISSN : 0029-0289
ISSN-L : 0029-0289
40 巻, 1 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
追悼文
短報
  • 兼平 勉, 磯部 勝孝, 野村 和成, 篠原 正行
    1999 年 40 巻 1 号 論文ID: jjom.H10-5
    発行日: 1999年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     Mating types of Job's tears smut fungus, Ustilago coicis, isolated in Japan were examined. The smut spores germinated to form a three- or four-celled promycelium on PDA medium generally and basidiospore (sporidium) was developed from each cell. Sporidia grew well by budding on PDA medium. On water agar medium, however, dikaryotic infection hyphae or parasitic mycelia were formed directly. Two sets of 8 monosporidial isolates from 2 smut spores were identified to have each two mating types on PDA medium and on the compatible pairing of the isolates, dikaryotic infection hyphae were developed on PDA 3 to 4 h after mixing in pairs. Pathogenicity of the isolates was also observed at compatible pairing, but not at incompatible pairing.

資料
研究レポート
菌類実験技術講座
論説
  • ―相補性原理をめぐって―
    大瀧 保
    1999 年 40 巻 1 号 論文ID: jjom.H10-65
    発行日: 1999年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     理論物理学者で,分子生物学の父と言われ,1969年にバクテリオファージの研究でノーベル賞を受賞したマックス・デルブリュックは,その後ヒゲカビの研究に転身したが,後年にはさらに精神の問題にも関心を示した.デルブリュックの物理学から分子遺伝学,そしてヒゲカビへの転身の動機は,彼の師であったニールス・ボーアが量子力学で提唱した「相補性原理」を生命現象にまで適用したことを,デルブリュック自身が証明しようとしたことにあると言われている.すなわち,デルブリュックは物理学では説明できない相補性のパラドックスを生命現象としてのファージやヒゲカビの世界に求めたが,しかしその研究結果はいずれもその存在を否定するものであった.このような研究生涯を通してデルブリュックは,チームワーク,研究材料の統一性と公開性,そして新しい学問への挑戦する心の重要性を指摘した.

feedback
Top