日本菌学会会報
Online ISSN : 2424-1296
Print ISSN : 0029-0289
ISSN-L : 0029-0289
35 巻, 2 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
論文
  • 池ヶ谷 のり子, 後藤 正夫, 林 康夫
    1994 年 35 巻 2 号 論文ID: jjom.H05-79
    発行日: 1994年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     シイタケNo.68菌株の培養に伴う菌糸体中のグルタミン酸脱水素酵素(GDH)活性を調べた結果,子実体形成効果を持つバニリンおよびグルクロン酸を一方または共に添加した培地において,培養初期の5-10日目と子実体形成時(40-50日目)に大きなピークがみられた.また,幼子実体においても高い活性がみられた.培養初期のピーク時である7日目にDiethyldithiocarbamate(DETC)を添加するとGDH活性は抑えられ,子実体形成もほぼ阻害されたが,21日目添加では阻害はみられなかった.ペプトン・グルコース(PG)培地に培養10日および15日目にバニリン・グルクロン酸(VGlcU)を添加した場合,PG培地区に比較して8日後のGDH活性は4倍に,菌糸体乾燥重量は2倍となり,7日および11日遅れて子実体を形成した.10日目にDETCを同時添加した場合および20日目以降にVGlcUを添加した場合には,GDH活性の増加,乾燥菌糸体重量の著しい増加および子実体形成はほとんどみられなかった.グルタミン酸培地にフェルラ酸を添加すると,Glu非利用性菌株においても菌糸体が僅かに生育し,GDH活性の増加がみられた.以上のことから,1)フェノール化合物はGDH活性を上昇させる効果がある.2)培養初期のGDH活性のピークは子実体形成を誘導する条件を整えることに関与している可能性がある.3)子実体形成に関与する酵素系の誘導生成は,培養15日目までに,両者を一方または共に吸収してから20日間程度の間に行われる可能性があるなどが明らかになった.

  • 吉田 博, 藤本 水石, 林 淳三
    1994 年 35 巻 2 号 論文ID: jjom.H05-89
    発行日: 1994年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     シャカシメジの栄養生長における栄養要求性を基礎合成培地を設定して静置培養法により検討した.グルコース,マンノース,フルクトース,スクロース,デキストリン,グリコーゲン,ペクチン,可溶性デンプンは良好に資化されたが,セルロース,リグニン,キチンは資化されなかった.ポリペプトン,ソイトン,酵母エキス,肉エキス,カザミノ酸およびアミノ酸混合物は良好な窒素源であり,バリン,シトルリンは単一でアミノ酸混合物に匹敵する効果を示した.しかし,無機態窒素での生長は良好ではなかった.燐酸カリウム,硫酸マグネシウムは栄養生長に不可欠であり,硫酸亜鉛,硫酸鉄,硫酸銅,硫酸マンガンも添加効果を示した.チアミン,ニコチンアミドは栄養生長に影響を与えたが,他のビタミン類,核酸関連物質には顕著な影響を示すものはみられなかった.植物ホルモン(IAA,KIN,GA3,NAA,2, 4-D)は生長促進効果を示した.

  • 寺下 隆喜代
    1994 年 35 巻 2 号 論文ID: jjom.H05-97
    発行日: 1994年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     モクセイ類に寄生するさび菌の1種Zaghouania phillyreaeの冬胞子堆上の夏胞子数は鹿児島県薩摩半島の南部において,冬の初め(1月)から早春(3月)にかけて増加した.そして遂には冬胞子堆がほとんどすべて夏胞子に占められるようになり,あたかも冬胞子堆が夏胞子堆に変ったような現象がおこった.

     少数ながら担子胞子と夏胞子の特徴をあわせもつ胞子状の構造物が冬胞子の基部末端に形成された.

     室内実験によれば,担子胞子数に対する夏胞子数の割合は気温の高低と直接的な関係はなかった.しかし,野外において冬胞子および担子胞子が多数形成されている時期に材料を採取して行った実験では低温(5-10℃)において夏胞子の形成される割合は小であった.

  • 湯浅 啓, 畑井 喜司雄
    1994 年 35 巻 2 号 論文ID: jjom.H05-104
    発行日: 1994年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     The identification of water moulds of the family Saprolegniaceae has been based on their asexual and sexual characteristics. In this study, we attempted to classify the three genera Saprolegnia, Achlya and Aphanomyces in the Saprolegniaceae from some of their biological characteristics. The optimal temperatures for growth were 20-25°C, 30-35°C and 25-30°C for Saprolegnia, Achlya and Aphanomyces, respectively. The three genera also differed in their sensitivities to malachite green, NaCl, K2HPO4, sorbose and Polyphenon-100R. The strains tested were decreasingly sensitive of NaCl and K2HPO4 in the order of Aphanomyces, Achlya and Saprolegnia, and to malachite green, Polyphenon-100R and sorbose in the order of Apanomyces, Saprolegnia and Achlya. From the sensitivity tests of Aphanomyces to Polyphenon-100R and sorbose, the pathogenic strain A. piscicida could be distinguished from the saprophytic strains. The three genera in the Saprolegniacease and some species in these genera could thus be classified on the basis of certain biological characteristics. Biological tests might thus be applicable for the classification of fungi belonging to certain genera of the Saprolegniaceae.

総説
  • ―重力屈性の研究の現状と問題点―
    大瀧 保, 宮嵜 厚, ラザロバ ガリナ
    1994 年 35 巻 2 号 論文ID: jjom.H05-111
    発行日: 1994年
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー

     Gravity is one of the factors guiding growth in fungi. We summarize what is known about gravitropism in Phycomyces sporangiophore―one of the most developed model systems considering "stimulus perception―stimulus transduction―response" system in fungi.

     Compared with response to light, gravitropism in Phycomyces appears to be less effective in respect to the latency period and the speed of response. Maybe this is the reason why studies on gravitropism have been less intensive, resulting in obscure and sometimes contradictory information on receptors and involved mechanisms.

     There are several parameters influencing the gravitropic response: developmental stage and diameter of the sporangiophore, absolute growth rate, ratio of differential growth. The interplay between gravity and light is expressed in two ways: influence of light on gravisensitivity and tropic equilibrium when both stimuli are present simultaneously.

     Attempts to dissect the mechanism of gravitropic response and to model its kinetics involve experiments in a microgravity environment as well as application of centrifugal force. The gravireceptor is suspected to be localized in the growth zone but has not yet been identified. Further progress in the gravitropic studies could be achieved using mutants with impaired or enhanced perception of gravitational stimuli.

研究レポート
feedback
Top