産業連関
Online ISSN : 2187-3208
Print ISSN : 1341-9803
ISSN-L : 1341-9803
20 巻, 2 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
啓発論文
  • 良永 康平
    2012 年 20 巻 2 号 p. 121-132
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    国際的な連関がますます深まるにつれて,それを捉えるツールとしての国際産業連関表が注目を浴びている.アジアではJETRO アジア経済研究所の国際産業連関表が 5 年ごとに作成され,様々な分析が行われているが,EU では公式的には未だ統一規格の産業連関表が作成・公表されているに過ぎない.そこで個人として作成するには限界があるものの,EU 国際産業連関表を試作した.本誌 15 巻 1 号で紹介した前回は 2000 年を対象に中欧を含む 11 カ国であったが,今回は 2005 年のバルト諸国等も加えた 22 カ国をリンクしている.
  • 下田 充, 藤川 清史
    2012 年 20 巻 2 号 p. 133-146
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    産業連関分析の生産量決定モデルは需要先決型モデルである.つまり追加需要は供給可能であると想定している.典型的な分析事例は,オリンピックや万博といったビッグ・イベントの経済波及効果の分析である.しかし,2011年3月11日の東日本大震災のように,災害の影響は,被害地域での「需要の減少」もさることながら,被災地域での生産が停止することによる,供給面での制約として顕在化する.本稿ではそうした供給制約を産業連関分析の枠組みでどのようにモデル化するかについて検討する.
  • 産業連関表作成の現場から(1)
    谷川 隆通
    2012 年 20 巻 2 号 p. 147-164
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    経済産業省は地域経済の政策立案のために地域産業連関表を昭和35年から全国表の作成年に合わせて作成しており,平成17年地域表で10回目の作成となった.経済産業省で作成している地域表における移出入の取り扱い及び考え方について過去からの経緯等を踏まえて,解説を行い,移出入を伴う特殊な取り扱いとして,本社・営業所等の活動経費,受・委託加工費について述べる.
  • 徐 贇
    2012 年 20 巻 2 号 p. 165-175
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    内需不足,特に消費需要の不足は中国経済の持続的な成長とともに注目されている.消費需要の低成長の原因は所得分配と消費支出性向に求めるにはSAM(Social Accounting Matrix)の分析手法が有効である.分析を遂行するためには,SAMの構築が必要である.同時に,新たな社会保障システムを SAM の枠組みの中で反映させる必要がある.本稿の目的は2002年のSAMを構築することを通じて,中国のSAM推計が直面する課題を明らかにすることである.
  • 経済循環の視点から
    徐 贇
    2012 年 20 巻 2 号 p. 176-187
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    GDP の高成長を維持してきた中国経済のもとで,総所得が増加していることを考えると,消費支出の伸び悩みの原因は,所得分配と消費性向に求めることができるであろう.本稿の目的は,経済循環の視点から農村部家計の消費支出の低成長の原因を解明することである.そして,もう一つの目的は,社会保障基金勘定を設定することと,農林水産業と非農林水産業の労働者報酬を別記することによって,農村部家計と都市部家計のSAM 会計乗数の効果が如何に変化するかを明らかにすることである.
  • Scilab で産業連関
    山田 誠治, 萩原 泰治
    2012 年 20 巻 2 号 p. 188-197
    発行日: 2012/06/30
    公開日: 2012/11/02
    ジャーナル フリー
    産業連関分析を行うためには,ソフトウェアの利用が不可欠である.本誌では,得津・藤川らの VBAの利用,加河・稲村による Matlab の利用について,「産業連関分析入門」シリーズ,「応用産業連関分析講座」シリーズを掲載してきた.今回は,後者の続 編 として,Scilab を紹介する.Scilab はMatlab のクローンソフトであり,フリーソフトウェアであることからアクセスがより容易である.第 1 回として,基本的な解説と,兵庫県連関表を用いた計算例を示す.
feedback
Top