日本顎口腔機能学会雑誌
Online ISSN : 1883-986X
Print ISSN : 1340-9085
ISSN-L : 1340-9085
11 巻, 1 号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
  • ―器質的所見に乏しい患者をどうみるか―
    黒木 俊秀
    2004 年 11 巻 1 号 p. 1-6
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    歯科心身症という用語は, 医学的には説明のつかない器質的な所見を欠く様々な口腔周辺の症状を意味している.それらの症状の多くは, うつ病, 不安障害や身体表現性障害などの精神疾患の身体化症状と深く関連している可能性があるが, 歯科心身症の患者には過剰で不適切な治療が行われやすい.とくに口腔内の奇妙で不愉快な知覚異常であるセネストパチーは, 難治性慢性的な症候群であり, 統合失調症や老年痴呆を含む精神病性障害の幻覚症状に基づくものと考えられる.歯科医師は, 口腔領域の身体化症状を認識し, 器質的所見を欠く患者には歯科治療のリスクと精神科医へのコンサルテーションについてインフォームド・コンセントを考慮する必要がある.
  • 志賀 博, 小林 義典, 荒川 一郎, 横山 正起
    2004 年 11 巻 1 号 p. 7-13
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    目的: 咀嚼運動や他の身体運動がそれぞれ脳内血流に及ぼす影響を明らかにする目的で, 近赤外分光装置 (NIRO300) による脳内血流分析システムを開発した。
    方法: 健常男性3名 (26歳, 32歳, 36歳) に咀嚼運動, 指タッピング運動, 動的掌握運動をそれぞれ30秒間行わせた時の咬筋筋活動をEMG, 脳内血流を近赤外分光装置で同時記録後, 咬筋筋活動と脳内血流の変化を検索できるようにプログラムを作成した。なお, 脳内血流の測定プローブは, 照射部と受光部の距離を4cmとし, 運動野相当部の皮膚上に毛髪をかき分けて, 開閉口運動と指の運動とに最も反応する位置に設定した。実験終了後, プローブの設定位置を確認するため, 照射部と受光部の中間の位置の皮膚上にプラスチックカプセルを置き, MRIの撮影を行った。
    結果: MRI画像から, 照射部と受光部の中間の位置が運動野相当部の皮膚上に設定されていることが確認できた。いずれの被験者においても咬筋筋活動と脳内血流の変化を経時的に記録, 観察することができた。脳内血流は, いずれの運動時でも増加したが, その増加量は, 咀嚼運動が最も大きく, 以下指タッピング運動, 動的掌握運動の順に小さくなる傾向を示した。また, この脳内血流の増加を定量的に表示することができた。
    結論: 本研究で開発した脳内血流分析システムは, 咀嚼運動や他の身体運動における脳内血流の変化を視覚的, 定量的に評価できることが示唆された。
  • Part II: Applying the same articulator settings
    Shinichi Hara, Takehiro Otake, Jun Tsuruta, Izumi Arai, Akihiro Mayana ...
    2004 年 11 巻 1 号 p. 15-20
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    There are two types of adjustable articulators, the Arcon and Condylar. The guiding systems are located on the upper member of the Arcon type articulator and on the lower of the Condylar type articulator. The movement of the articulators are different when the articulator settings on the adjustable mechanisms of both articulators are the same in the reproduction of lateral movements. In addition, when the movements of both articulators are the same, the articulator settings are different.
    In the present study, we have focused on the effects of the guiding systems on the movement of the articulators. In order to evaluate the difference between type I and type VIII articulators (type I: which has the Arcon type guiding system on the upper member, type VIII: which has the Condylar type guiding system on the lower member), we calculated the lateral movements of both articulators by using a mathematical formulae.
    The results are as follows:
    When we apply the same articulator settings of the average lateral movement to both articulators, the largest difference takes place on the horizontal projective angle of the non-working side condylar guidance at 2.8°, whereas the smallest difference is observable on the sagittal projective angle of the non-working side condylar guidance at 0.6°. The three-dimensional discrepancies between both articulators are almost the same on the condylar and tooth pathways at about 0.15mm. This difference is explained by the three-dimensional rotation occurring during the lateral movement. Therefore, the difference between both articulators is affected by the articulator settings of the adjustable mechanisms.
  • 志賀 博, 小林 義典, 雲野 美香, 大迫 千穂, 水内 一恵
    2004 年 11 巻 1 号 p. 21-25
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    目的: 本研究の目的は, グミゼリー咀嚼による咀嚼能率の評価のための適切な咀嚼時間を明らかにすることである。
    方法: 主咀嚼側を認識でき, インフォームドコンセントが得られた全身と咀嚼系に臨床的な異常が認められない20歳代の20名 (男性10名, 女性10名, 平均年齢25.2歳) を被験者として選択した。被験食品は, 直径15mm, 高さ8mmの円柱状で重量が約29のグミゼリーを用いた。被験者にグミゼリーを主咀嚼側で5秒間, 10秒間, 15秒間, 20秒間, 25秒間の5セッションでそれぞれ1回咀嚼させた時のグルコースの溶出量を咀嚼能率の指標として血糖測定機器で測定した。分析は, はじめに咀嚼時間とグルコースの溶出量との関係を回帰分析により調べた。次いで, 各セッションのグルコースの溶出量を25秒間の咀嚼時間で換算後, 被験者ごとに5セッションの平均に対する比を求めて標準化し, セッション間で比較した。
    結果: グルコースの溶出量は, 咀嚼時間の延長に伴って比例的に増加し, 咀嚼時間とグルコースの溶出量との間に高度に有意な回帰が認められた (r=0.873, p<0.01) 。標準化後のグルコースの溶出量の平均値は, いずれのセッションも1に近似し, 標準偏差も小さかった。また, 標準化後のグルコースの溶出量の変動係数は, 15秒間で最も小さく, 20秒間, 10秒間, 25秒間, 5秒間の順に大きかったが, 20秒間と15秒間で近い値を示した。
    結論: グミゼリー咀嚼時のグルコースの溶出量は, 咀嚼時間に比例して多くなること, またグミゼリー咀嚼による咀嚼能率の評価のための咀嚼時間は, 15秒間または20秒間が適切であることが示唆された。
  • 竹村 雅宏, 松本 敏彦
    2004 年 11 巻 1 号 p. 27-34
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    本研究は, 生理的な下顎側方移動に伴う聴覚路の機能変化について検討を行った.健常有歯顎者11名の閉口位と犬歯尖端位 (側方位) におけるティンパノグラムおよび歪成分耳音響放射を測定した結果,
    1.下顎切歯点は, 前方に0.8 (1.1) mm, 側方に3.8 (0.9) mm, 下方に2.8 (1.3) mmに移動し, 顆頭点は作業側で前方に0.2 (0.3) mm, 外方に0.3 (0.3) mm, 下方に0.3 (0.5) mm移動した.このときの顆路角は矢状顆路角23.7 (59.3) ゜, 側方顆路角-4.7 (63.1) °であった.非作業側では, 前方に2.9 (1.2) mm, 内方に0.5 (0.4) mm, 下方に3.3 (1.3) mm移動し, 顆路角は矢状顆路角49.6 (6.8) °, 側方顆路角9.6 (7.0) °であった.
    2.ティンパノグラムは, 作業側耳では鼓膜インピーダンスは有意に減少したが, 中耳腔圧と中耳腔容積の変化は認められなかった.非作業側耳では, いずれにも変化はみられなかった.
    3.DPレベルは, 作業側耳では2000Hzで有意に低下し, 5031Hzで有意に上昇した.他方, 非作業側耳では1250Hzおよび5031Hzで有意に上昇し, 2000Hzで有意に低下した.他の周波数では変化はみられなかった.
    4.側方移動量とDPレベル変化量との相関関係は, 切歯点側方移動量と作業側耳の2000Hz, 垂直移動量と作業側耳の1250Hzにそれぞれ正の相関, 2531Hzおよび5031Hzに負の相関が認められた.しかし非作業側耳においては全測定値で有意性は認められなかった.他方, 顆頭点の変化との相関関係は, 作業側側方顆路角と2531Hzにのみ正の相関が認められたが, 他の測定値間のいずれにも関係はみられなかった.
    以上の結果より, 下顎側方運動において, 中耳腔の圧や容積の変化がみられず, その変調は鼓膜インピーダンスおよびDPレベルに認められたことから, 下顎位の変化が聴覚路に及ぼす影響は三叉神経の感覚受容の変化であることが示唆された.
  • ―舌骨位置および食道入口部開大の解析―
    松永 和秀, 大部 一成, 大石 正道, 磯貝 典孝
    2004 年 11 巻 1 号 p. 35-40
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
    口腔癌切除後, 二次的に片側全頸部郭清術を施行した5例の嚥下機能評価をおこなった.検査食は液状検査食10ccを使用し, 嚥下機能の評価は術前, 術後1か月目, 術後6か月に行った.評価は, 画像処理解析システム装置を用いて, 安静時の舌骨位置, 嚥下時の舌骨最大挙上位置, 咽頭通過時間および食道入口部最大開口量について解析した.
    1.安静時の舌骨位置は術前, 術後とも変化はみられなかった.
    2.嚥下時の舌骨最大挙上位置は, 術前, 術後とも変化はみられなかった.
    3.嚥下時の咽頭通過時間は, 術前と比較して術後に遅延はみられなかった.
    4.嚥下時の食道入口部最大開口量は, 術前と比較して術後に減少はみられなかった.
    以上のことから, 片側の顎二腹筋前腹・後腹および肩甲舌骨筋を切除しても, 嚥下時における舌骨運動および食道入口部の開大については低下が認められないことが示唆された.
  • 黒木 俊秀
    2004 年 11 巻 1 号 p. 42-43
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 山田 好秋
    2004 年 11 巻 1 号 p. 44-45
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 齊藤 一誠
    2004 年 11 巻 1 号 p. 46-47
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 松永 和秀, 大部 一成, 磯貝 典孝, 上石 弘, 大石 正道
    2004 年 11 巻 1 号 p. 48-50
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 山本 啓司, 原澤 陽二, 長谷川 麻衣子, 中尾 敦子, 井上 誠, 山田 好秋
    2004 年 11 巻 1 号 p. 51-53
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 大串 奈津貴, 築山 能大, 古谷野 潔
    2004 年 11 巻 1 号 p. 54-55
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • ―LEDの応用―
    志賀 博, 庄内 康晴, 小林 義典, 黒木 拓也, 中島 邦久
    2004 年 11 巻 1 号 p. 56-57
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 北村 万里子, 坂東 永一, 薩摩 登誉子, 郡 元治, 重本 修伺, 石川 輝明, 竹内 久裕, 川口 貴穂, 中野 雅徳, 西川 啓介
    2004 年 11 巻 1 号 p. 58-59
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 近藤 亜子, 仲岡 佳彦, 杉本 勘太, 長谷川 信乃, 永石 恵子, 田村 康夫
    2004 年 11 巻 1 号 p. 60-62
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 黒田 國康, 山崎 要一, 早崎 治明, 中田 稔
    2004 年 11 巻 1 号 p. 63-65
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
feedback
Top