Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
土壌の物理性
Online ISSN : 2435-2497
Print ISSN : 0387-6012
資料トップ
巻号一覧
特集号
この資料について
J-STAGEトップ
/
土壌の物理性
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
160 巻
159 巻
158 巻
157 巻
156 巻
155 巻
154 巻
153 巻
152 巻
151 巻
150 巻
149 巻
148 巻
147 巻
146 巻
145 巻
144 巻
143 巻
142 巻
141 巻
140 巻
139 巻
138 巻
137 巻
136 巻
135 巻
134 巻
133 巻
132 巻
131 巻
130 巻
129 巻
128 巻
127 巻
126 巻
125 巻
124 巻
123 巻
122 巻
121 巻
120 巻
119 巻
118 巻
117 巻
116 巻
115 巻
114 巻
113 巻
112 巻
111 巻
110 巻
109 巻
108 巻
107 巻
106 巻
105 巻
104 巻
103 巻
102 巻
101 巻
100 巻
99 巻
98 巻
97 巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
160 巻
159 巻
158 巻
157 巻
156 巻
155 巻
154 巻
153 巻
152 巻
151 巻
150 巻
149 巻
148 巻
147 巻
146 巻
145 巻
144 巻
143 巻
142 巻
141 巻
140 巻
139 巻
138 巻
137 巻
136 巻
135 巻
134 巻
133 巻
132 巻
131 巻
130 巻
129 巻
128 巻
127 巻
126 巻
125 巻
124 巻
123 巻
122 巻
121 巻
120 巻
119 巻
118 巻
117 巻
116 巻
115 巻
114 巻
113 巻
112 巻
111 巻
110 巻
109 巻
108 巻
107 巻
106 巻
105 巻
104 巻
103 巻
102 巻
101 巻
100 巻
99 巻
98 巻
97 巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
160 巻 (2025)
159 巻 (2025)
158 巻 (2024)
157 巻 (2024)
156 巻 (2024)
155 巻 (2023)
154 巻 (2023)
153 巻 (2023)
152 巻 (2022)
151 巻 (2022)
150 巻 (2022)
149 巻 (2021)
148 巻 (2021)
147 巻 (2021)
146 巻 (2020)
145 巻 (2020)
144 巻 (2020)
143 巻 (2019)
142 巻 (2019)
141 巻 (2019)
140 巻 (2018)
139 巻 (2018)
138 巻 (2018)
137 巻 (2017)
136 巻 (2017)
135 巻 (2017)
134 巻 (2016)
133 巻 (2016)
132 巻 (2016)
131 巻 (2015)
130 巻 (2015)
129 巻 (2015)
128 巻 (2014)
127 巻 (2014)
126 巻 (2014)
125 巻 (2013)
124 巻 (2013)
123 巻 (2013)
122 巻 (2012)
121 巻 (2012)
120 巻 (2012)
119 巻 (2011)
118 巻 (2011)
117 巻 (2011)
116 巻 (2010)
115 巻 (2010)
114 巻 (2010)
113 巻 (2009)
112 巻 (2009)
111 巻 (2009)
110 巻 (2008)
109 巻 (2008)
108 巻 (2008)
107 巻 (2007)
106 巻 (2007)
105 巻 (2007)
104 巻 (2006)
103 巻 (2006)
102 巻 (2006)
101 巻 (2005)
100 巻 (2005)
99 巻 (2005)
98 巻 (2004)
97 巻 (2004)
96 巻 (2004)
95 巻 (2003)
94 巻 (2003)
93 巻 (2003)
92 巻 (2003)
91 巻 (2002)
90 巻 (2002)
89 巻 (2002)
88 巻 (2001)
87 巻 (2001)
86 巻 (2001)
85 巻 (2000)
84 巻 (2000)
83 巻 (2000)
82 巻 (1999)
81 巻 (1999)
80 巻 (1998)
79 巻 (1998)
78 巻 (1998)
77 巻 (1998)
76 巻 (1997)
75 巻 (1996)
74 巻 (1996)
73 巻 (1996)
72 巻 (1995)
71 巻 (1995)
70 巻 (1994)
69 巻 (1994)
68 巻 (1993)
67 巻 (1993)
66 巻 (1992)
65 巻 (1992)
64 巻 (1992)
63 巻 (1992)
62 巻 (1991)
61 巻 (1990)
60 巻 (1990)
59 巻 (1990)
58 巻 (1988)
57 巻 (1988)
56 巻 (1988)
55 巻 (1987)
54 巻 (1987)
53 巻 (1986)
52 巻 (1985)
51 巻 (1985)
50 巻 (1984)
49 巻 (1984)
48 巻 (1984)
47 巻 (1983)
46 巻 (1982)
45 巻 (1982)
44 巻 (1981)
43 巻 (1981)
42 巻 (1980)
41 巻 (1980)
40 巻 (1979)
39 巻 (1979)
38 巻 (1978)
37 巻 (1978)
36 巻 (1977)
35 巻 (1977)
34 巻 (1976)
33 巻 (1976)
32 巻 (1975)
31 巻 (1975)
30 巻 (1974)
29 巻 (1974)
28 巻 (1973)
27 巻 (1972)
26 巻 (1972)
25 巻 (1971)
24 巻 (1971)
23 巻 (1971)
22 巻 (1970)
21 巻 (1970)
20 巻 (1969)
19 巻 (1968)
18 巻 (1968)
17 巻 (1967)
16 巻 (1967)
15 巻 (1966)
14 巻 (1966)
13 巻 (1965)
12 巻 (1965)
10 巻 (1964)
9 巻 (1963)
8 巻 (1963)
7 巻 (1963)
6 巻 (1962)
5 巻 (1962)
4 巻 (1961)
3 巻 (1960)
2 巻 (1960)
1 巻 (1959)
143 巻
選択された号の論文の15件中1~15を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
会員数と論文数のこれまでとこれから
江口定夫
2019 年143 巻 p. 1-3
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(508K)
北極域の永久凍土研究の現在:陸域環境変化の視点から
飯島慈裕
2019 年143 巻 p. 5-16
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_5
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
北極域は地球温暖化の影響を最も強く受けると同時に,永久凍土環境の変化が土壌や植生を介して生物・物理双方の諸過程を経るフィードバックでさらに温暖化に寄与する可能性が指摘されている.2010 年代までの観測の蓄積から,北極域の凍土の温暖化,活動層の深化傾向が顕在化するとともに,北方林の気候湿潤化による凍土– 森林共生系の変化,ツンドラ域のサーモカルスト発達と水文過程変化などの諸現象が明らかとなってきた.これまでの気候変動予測に利用されてきた陸面過程モデルには,永久凍土表層土壌の熱・水循環過程に関与する熱遮蔽効果の表現や,これらの新たな現象の連鎖は反映されておらず,気候予測にどれだけ寄与する現象となるか,さらなる観測に基づく精査に加え,これらの生物物理過程の定量的評価手法を発展させる必要がある.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5543K)
帯鋼補強土壁の交換への地盤凍結工法の適用
長田友里恵 , 相馬啓 , 青木信哉 , 渡辺晋生
2019 年143 巻 p. 17-23
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_17
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
帯鋼補強土壁は日本で採用されてから45 年以上が経過し,今後は維持管理技術が求められる.壁面材の交換において,従来は水ガラス系固化剤を注入し盛土材の崩落を防止していたが,施工後の排水層の透水性への影響が懸念される.そこで固化材を使用せずに地盤を固結する地盤凍結工法が注目される.しかし地盤凍結工法は従来飽和土を対象とすることが多い.そこでここでは,帯鋼補強土壁の背面盛土のような不飽和土への地盤凍結工法の適用性を検討した.冷却システムにはCO2を冷媒に用い,補修作業に要するスペースを削減した.実証実験では10.8 m~2.4 m の帯鋼補強土壁背面に60.5 mm の凍結管を0.6 m 間隔に6 本設置し凍土造成した.4 日間凍結後,壁面材交換を行ったが,背面盛土のこぼれ出しはなかった.帯鋼補強土壁背面の不飽和土の凍土造成の速さを飽和条件と同等にするためには,飽和土のモデルとの比較や室内実験から,飽和体積含水率0.4 m3 m-3 に対して0.2~0.3 m3 m-3 に体積含水率を保持することが望ましいと示唆された.体積含水率や水流が凍結膨張に及ぼす影響や壁面材交換時の施工技術等,今後さらなる検討が必要である.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3250K)
「古典を読む」への誘い
長谷川周一
2019 年143 巻 p. 25-28
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_25
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(527K)
日本学術会議公開シンポジウム「土と持続可能な開発目標 (SDGs) —アフリカの土・市街地の土—」開催概要
南條正巳 , 犬伏和之 , 山本洋子
2019 年143 巻 p. 29-32
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_29
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(488K)
International Seminar and Congress of Indonesian Soil Science Society (ISCO-ISS 2019) 参加報告
足立泰久
2019 年143 巻 p. 33-34
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_33
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(3469K)
地球惑星科学連合(JpGU)2019 年大会 開催報告
小島悠揮
2019 年143 巻 p. 35
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_35
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(369K)
地球惑星科学連合(JpGU) 2019 A-GE28 Subsurface mass transport, material cycle, and environmental assessment (地質媒体における物質移動,物質循環と環境評価)開催報告
小島悠揮 , 濱本昌一郎 , 斎藤広隆 , 森也寸志
2019 年143 巻 p. 37-38
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_37
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(406K)
地球惑星科学連合(JpGU) 2019 A-GE30 Conservation and restoration of soil environment at terrestrial surface (地球陸域表層の土壌環境の保全と修復)開催報告
森也寸志
2019 年143 巻 p. 39-40
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_39
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(434K)
地球惑星科学連合(JpGU) 2019 A-GE31 New roles of soil science for extraterrestrials (土壌科学の地球外での新しい役割)開催報告
登尾浩助 , 溝口勝
2019 年143 巻 p. 41-43
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_41
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(620K)
地球惑星科学連合(JpGU) 2019 A-HW22 Materials transport and nutrient cycles in watersheds; from headwaters to coastal seas (流域の物質輸送と栄養塩循環 —源流域から沿岸海域まで—)開催報告
小林政広 , 吉川省子
2019 年143 巻 p. 45-47
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_45
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(416K)
地球惑星科学連合(JpGU) 2019 H-CG34 Education and research for rehabilitation of agriculture against harmful rumors in nuclear disaster areas(原子力災害被災地に おける農業再生と風評被害払拭のための教育研究)開催報告
溝口勝 , 登尾浩助
2019 年143 巻 p. 49-50
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(4335K)
書評:腐植物質分析ハンドブック— 標準試料を例にして—第2 版
橋本洋平
2019 年143 巻 p. 51
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_51
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(371K)
バイロイト大学での研究を振り返って
山口敦史
2019 年143 巻 p. 53-56
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_53
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(4090K)
編集後記
深田耕太郎
2019 年143 巻 p. 63
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/17
DOI
https://doi.org/10.34467/jssoilphysics.143.0_63
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(99K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら