Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本神経回路学会誌
Online ISSN : 1883-0455
Print ISSN : 1340-766X
ISSN-L : 1340-766X
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本神経回路学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
32 巻 (2025)
1 号 p. 1-
31 巻 (2024)
4 号 p. 165-
3 号 p. 97-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
30 巻 (2023)
4 号 p. 157-
3 号 p. 111-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
29 巻 (2022)
4 号 p. 163-
3 号 p. 109-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
28 巻 (2021)
4 号 p. 147-
3 号 p. 115-
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
27 巻 (2020)
3-4 号 p. 95-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
26 巻 (2019)
4 号 p. 115-
3 号 p. 47-
1-2 号 p. 1-
25 巻 (2018)
4 号 p. 139-
3 号 p. 47-
2 号 p. 15-
1 号 p. 1-
24 巻 (2017)
4 号 p. 151-
3 号 p. 107-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
23 巻 (2016)
4 号 p. 127-
3 号 p. 85-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
22 巻 (2015)
4 号 p. 149-
3 号 p. 87-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
21 巻 (2014)
4 号 p. 153-
3 号 p. 113-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
20 巻 (2013)
4 号 p. 157-
3 号 p. 97-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
19 巻 (2012)
4 号 p. 165-
3 号 p. 111-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
18 巻 (2011)
4 号 p. 181-
3 号 p. 117-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
17 巻 (2010)
4 号 p. 173-
3 号 p. 91-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
16 巻 (2009)
4 号 p. 181-
3 号 p. 119-
2 号 p. 49-
1 号 p. 1-
15 巻 (2008)
4 号 p. 247-
3 号 p. 163-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
14 巻 (2007)
4 号 p. 265-
3 号 p. 171-
2 号 p. 69-
1 号 p. 1-
13 巻 (2006)
4 号 p. 127-
3 号 p. 99-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
12 巻 (2005)
4 号 p. 195-
3 号 p. 161-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
11 巻 (2004)
4 号 p. 165-
3 号 p. 111-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
10 巻 (2003)
4 号 p. 187-
3 号 p. 121-
2 号 p. 59-
1 号 p. 1-
9 巻 (2002)
4 号 p. 213-
3 号 p. 171-
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
8 巻 (2001)
4 号 p. 121-
3 号 p. 85-
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
7 巻 (2000)
4 号 p. 103-
3 号 p. 77-
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
6 巻 (1999)
4 号 p. 191-
3 号 p. 141-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
5 巻 (1998)
4 号 p. 143-
3 号 p. 99-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
4 巻 (1997)
4 号 p. 149-
3 号 p. 107-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
3 巻 (1996)
4 号 p. 123-
3 号 p. 79-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
2 巻 (1995)
3 号 p. 75-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
1 巻 (1994)
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
23 巻, 4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
巻頭言
脳神経科学からライフサポートへの期待と展望
横井 浩史
2016 年 23 巻 4 号 p. 127-128
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.127
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(168K)
解説
情報学・医学・工学の大学間連携教育プログラムとトランスレーショナルリサーチ
木原 琢也, 恒松 美輪子, 二川 浩樹, 安井 弥
2016 年 23 巻 4 号 p. 129-134
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.129
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
医学・医療は工学と情報学の発展に支えられている.基礎研究を実臨床へ活かすためのトランスレーショナルリサーチには研究者や医療従事者間の連携が必須である.大学間共同教育推進事業として情報学・医学・工学の大学間連携教育を行っている情報医工学プログラムは,自大学以外との異分野学修や交流を実施することを可能としている.本稿では,著者らが行っているトランスレーショナルリサーチとその異分野連携を可能とする大学間連携教育プログラムの役割について事例を紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2229K)
生体医工学・福祉工学研究から臨床情報医工学教育への展開
服部 託夢
2016 年 23 巻 4 号 p. 135-145
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.135
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
平成24年度から開始された広島県で展開している「臨床情報医工学に卓越した地域の先進医療をチームで担う人材育成」・臨床情報工学プログラムの学士教育において,プロジェクト1期生が卒業する節目に一定の成果が得られた.本プロジェクトを支援してきた教員の一人である筆者がこれまでの生体医工学研究・福祉工学研究からどのように臨床情報医工学教育に橋渡ししてきたか紹介したい.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3111K)
医療分野を担う情報処理技術者の育成
—広島市立大学情報科学部医用情報科学科の学生実験—
福田 浩士, 中野 靖久, 藤原 久志, 香田 次郎, 常盤 達司
2016 年 23 巻 4 号 p. 146-152
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.146
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
広島市立大学情報科学部医用情報科学科では,情報科学,自然科学,工学に関する基礎知識・技術を習得した上で,バイオ情報学,医用画像処理,医用ロボット工学,脳情報科学,医用情報ネットワークといった融合領域の専門知識・技術を学ぶ場を設けることで,医療分野で活躍できる情報処理技術者の育成を目指している.本稿では,医用情報科学科のカリキュラムにおいて実践的な教育の中核に位置づけられている医用情報科学実験について解説する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1720K)
感覚—運動機能研究のための実験システム開発環境の構築と医工連携
福田 浩士, 國重 雅史, 飯田 忠行, 宮口 英樹, 原田 俊英
2016 年 23 巻 4 号 p. 153-161
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.153
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
日本は超高齢社会を迎え,認知症の予防・早期発見・早期回復に関する社会的な要求が高まっており,簡便で効果の高いスクリーニング検査,トレーニング,リハビリテーション手法の確立が望まれている.これらの手法の確立には脳の感覚—運動機能や認知機能を解明するための基礎研究が重要となる.また,脳機能の基礎研究において心理物理実験を用いた研究が計算論的神経科学の分野などで広く行われているが,そこで培った実験システムの構築のノウハウを新しい検査,トレーニング,リハビリテーション手法の確立のために利用できる可能性が高い.本稿では,感覚—運動機能研究のための実験システムの構築を支援する開発環境について解説するとともに,その開発環境を認知症の検査・トレーニングシステムの開発に汎用化することを目的とした医工連携の試みについて解説する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(971K)
イヤホン型コンピュータearable(イアラブル)と人骨型コンピュータboneable(ボーナブル)
谷口 和弘
2016 年 23 巻 4 号 p. 162-168
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.162
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では「イヤホン型コンピュータearable
®
(イアラブル)」のコンセプトや基本原理,その活用例について解説する.またウェアラブルコンピュータとともに行っている挑戦的な研究として人体に埋め込んで使用するコンピュータ(インプランタブルコンピュータ)についても触れる.具体的には人体共生型インプランタブルコンピュータ「人骨型コンピュータboneable(ボーナブル)」について簡単に紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1424K)
論壇
神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会の7年の歩み
坂本 一寛, 我妻 広明, 橘 香織
2016 年 23 巻 4 号 p. 169-175
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.169
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
著者らは,2010年に「神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会」を,日本神経回路学会の時限研究会として始めて以来,現在に至るまで7回の研究会を開催し,延べ42人の方々にご講演いただいた.本稿では,その歩み,そこから浮かび上がった大きな問題群をご紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(580K)
会報
会報
2016 年 23 巻 4 号 p. 176-177
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.176
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(153K)
編集後記
編集後記
2016 年 23 巻 4 号 p. e4
発行日: 2016/12/05
公開日: 2017/02/03
DOI
https://doi.org/10.3902/jnns.23.e4
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(136K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら