農業気象
Online ISSN : 1881-0136
Print ISSN : 0021-8588
ISSN-L : 0021-8588
50 巻, 1 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 井上 君夫
    1994 年 50 巻 1 号 p. 1-7
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    A simple diagnostic type equipment was developed to control water depth of rice field and consequently its thermal condition. This equipment consists of two parts. The first is an expert system that simulates microclimate of rice fields from input data and determines a water depth optimal to rice plants under simulated microclimatic conditions. The other is an electric device for controlling the water depth in accordance with electric signals from the expert system.
    Field experiments were made in farmers two rice fields (One is a control plot in which the water depth was controlled by a customary method in this district, and the other is a test plot in which the water depth was controlled by this equipment) with the area of 1000m2, respectively at the suburb of Morioka in 1992.
    Microclimate and yield components of these two rice fields were measured during the most period of rice growth. The perfect grain yield of the test plot was higher than that of the control plot by 73kg/10a, while there was no distinct difference in plant length, shoot number and leaf area index between these two plots. This was due to that the ripening percentage of rice seeds increased by the improvement of thermal conditions of the test plot through the control of the water depth by this equipment. The experimental results indicate evidently that newly devised this equipment can be used to improve thermal conditions of rice fields under cool summer conditions as observed in northern Japan.
  • 黒瀬 義孝, 林 陽生, 堀口 郁夫
    1994 年 50 巻 1 号 p. 9-15
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    Using LANDSAT data with 250-m grid size, the characteristics of the thermal belt over mountainous regions were investigated under conditions of nocturnal radiative cooling in the winter season. The LANDSAT data were taken on Dec. 7, 1984 and Dec. 5, 1989. The scenes covered the west part of Shikoku, southwest of Japan.
    Results were summarized as follows:
    The thermal belts appeared between 400m to 1000m above sea level. The altitudes of the thermal belts were remarkably dependent on characteristics of the regional topography.
    Altitude of the thermal belt was influenced by bottom-altitude of region. In the upstream region, the thermal belt appeared at high level over the slope. On the other hand, in the downstream region, that appeared at low level.
    There was good correlation between depth of basin and thickness of inversion layer in the basin. The thickness of inversion layer increases up to 98m with the increment of the depth of basin of 100m height. That is, the thermal belt appeared at high level in the basin which had enclosed by high mountain.
    When the altitude of the thermal belt was high level, the air temperature of the thermal belt was low. The air temperature of the thermal belt changes with a ratio of 1°C/100m. This temperature lapse rate was almost equal to the air temperature lapse rate shown by equation (1).
    The meteorological resource of the thermal belt is decided besically by altitude of the thermal belt.
  • 皆川 秀夫
    1994 年 50 巻 1 号 p. 17-22
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    汎用カメラ2台を用い, 立体写真測量法により, 日本短角種成牛5頭の3次元形状を測定し, 体重と体表面積, 体積, および側方投影面積との関係を検討した。供試牛の体表面積, 体積, および側方投影面積と体重とは指数関係を示し, 高い相関があることがわかった。体積が最も大きな指数を示した。体表面積と側方投影面積との比は体重が600kgのとき3.1から, 750kgのとき2.9までの範囲にあった。これは単写真の側方投影面積を3倍することにより体表面積が得られることを意味する。体積における体重の指数は, 体表面積のそれに比し, 基礎代謝における体重の指数0.75に近い値となった。これは基礎代謝が体表面積よりも体積に比例することを示唆している。側方投影面積と体重との高い相関を利用して画像解析により牛の体重を推定できる可能性がある。
  • 文字 信貴, 井上 誠, 鱧谷 憲
    1994 年 50 巻 1 号 p. 23-31
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    森林群落上と群落内における顕熱と潜熱の乱流輸送特性の比較を, 樹高が最大約18mのアカマツとヒノキの混交林において行った。群落内では顕熱および潜熱フラックスは群落上の値と比べて1/10程度の小さな値であった。温度や比湿の変動の標準偏差は, 群落上と群落内で同程度であるが, それらと鉛直風速との相関係数は群落内では群落上の1/5程度であった。鉛直風速のパワースペクトルは群落上では裸地や背の低い群落上と同じ形状を示したが, 群落内では慣性小領域を欠き, しかも高周波数側に植物体のウェークによると考えられるエネルギー生成領域が認められた。顕熱と水蒸気のフラックスのコスペクトルは群落上では互いに類似した形状を示した。同じ場所で別の時期に得られたCO2フラックスのコスペクトルも顕熱と水蒸気の輸送フラックスのコスペクトルと類似の形状を示しており, スカラー量はすべて同じメカニズムで輸送されることが示唆された。一方, 森林群落の内部では, これらスペクトルの間に相似性は認められなかった。
  • 北村 修
    1994 年 50 巻 1 号 p. 33-41
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 山本 晴彦, 鈴木 義則, 早川 誠而
    1994 年 50 巻 1 号 p. 43-48
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 北海道支部特別講演会報告
    日本農業気象学会北海道支部事務局
    1994 年 50 巻 1 号 p. 49-54
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 後藤 英司
    1994 年 50 巻 1 号 p. 55-58
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 星 岳彦
    1994 年 50 巻 1 号 p. 59-64
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 小林 和彦
    1994 年 50 巻 1 号 p. 65-67
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 後藤 英司
    1994 年 50 巻 1 号 p. 69-72
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top