地理学評論
Online ISSN : 2185-1727
Print ISSN : 1347-9555
ISSN-L : 1347-9555
79 巻, 7 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
  • 兵庫県相生市を事例として
    難波田 隆雄
    2006 年 79 巻 7 号 p. 355-372
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
    本研究では,企業城下町相生市を事例に,企業合理化に伴う中心商業地の変容を明らかにするため,店舗交替の経年的変化と非商店の実態から非商店化の過程と要因を解明した.相生市では合理化以降,商業の衰退が深刻である.中心商業地は,企業が設置した売店組合を基盤に,戦後企業の発展とともに成長したが,近年では人口や歩行者通行量が著しく減少し,非商店化している.バブル崩壊以前は店舗交替が進展していたが,崩壊後は新規出店が少なく,店舗閉鎖が非商店化につながっている.中には住民の存在,所有者の意向により店舗交替を阻害している区画も含まれるが,賃貸可能性のある空き店舗も多い.これらから,合理化により衰退しつつあった中心商業地において,バブル崩壊以降,新規参入需要が低下したことが非商店化の主たる要因であるといえる.したがって,企業城下町の中心商業地における非商店化は,最盛期の規模・エリアの縮小を示している.
  • 河本 大地
    2006 年 79 巻 7 号 p. 373-397
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
    グローバルなフードシステム化が進む現状を踏まえ,途上国における有機農業の展開とそのメカニズムを,スリランカを対象に研究した.その際,特に関連アクターの行動と相互関係に着目して分析した.スリランカの有機農業は,アグリビジネスが先進工業国に有機農産物を輸出することによって実質的な展開をみている.そこには,プランテーション栽培企業と,小農グループを組織する企業という二つのタイプが見出された.他方, NGOも有機農業の推進を行っているが,この場合は輸出よりも農村開発や環境保全に力点を置く.活動の活発なNGOは国際機関などとも密接な関係を持っている.このように,スリランカにおける有機農業の展開は,先進工業国との強い関係性を持ちながら進んでいるが,そこには一方的な従属ではなく,内発性や関係アクター間の連携が一定程度存在することが確認された.
  • 2006 年 79 巻 7 号 p. 398-404,i_1
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top