Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
植物分類,地理
Online ISSN : 2189-7050
Print ISSN : 0001-6799
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
植物分類,地理
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
1.50 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
1.50 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
Acta Phytotaxonomica et Geobotanica
1.50 巻 (2001)
Index 号 p. 2-
51 巻 (2000)
2 号 p. 127-
1 号 p. 1-
50 巻 (1999)
2 号 p. 147-
1 号 p. 1-
49 巻 (1998)
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
48 巻 (1997)
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
47 巻 (1996)
2 号 p. 135-
1 号 p. 1-
46 巻 (1995)
2 号 p. 117-
1 号 p. 1-
45 巻 (1994)
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
44 巻 (1993)
2 号 p. 93-
1 号 p. 1-
43 巻 (1992)
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
42 巻 (1991)
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
41 巻 (1990)
4-6 号 p. 109-
1-3 号 p. 1-
40 巻 (1989)
5-6 号 p. 125-
1-4 号 p. 1-
39 巻 (1988)
4-6 号 p. 107-
1-3 号 p. 1-
38 巻 (1987)
37 巻 (1986)
4-6 号 p. 97-
1-3 号 p. 1-
36 巻 (1985)
4-6 号 p. 97-
1-3 号 p. 1-
35 巻 (1984)
4-6 号 p. 103-
1-3 号 p. 1-
34 巻 (1983)
4-6 号 p. 109-
1-3 号 p. 1-
33 巻 (1982)
32 巻 (1981)
5-6 号 p. 139-
1-4 号 p. 1-
31 巻 (1980)
4-6 号 p. 117-
1-3 号 p. 1-
30 巻 (1979)
4-6 号 p. 101-
1-3 号 p. 1-
29 巻 (1978)
6 号 p. 149-
1-5 号 p. 2-
28 巻 (1977)
4-6 号 p. 92-
1-3 号 p. 1-
27 巻 (1975)
5-6 号 p. 123-
3-4 号 p. 61-
1-2 号 p. 1-
26 巻 (1974)
5-6 号 p. 133-
3-4 号 p. 65-
1-2 号 p. 1-
25 巻 (1971)
4-6 号 p. 97-
2-3 号 p. 33-
1 号 p. 1-
24 巻 (1969)
4-6 号 p. 105-
3 号 p. 65-
1-2 号 p. 1-
23 巻 (1968)
5-6 号 p. 129-
3-4 号 p. 65-
1-2 号 p. 1-
22 巻 (1966)
4-6 号 p. 97-
3 号 p. 65-
1-2 号 p. 1-
21 巻 (1964)
5-6 号 p. 129-
3-4 号 p. 65-
1-2 号 p. 1-
20 巻 (1962)
1 号 p. 1-
19 巻 (1961)
4-6 号 p. 97-
2-3 号 p. 33-
1 号 p. 1-
18 巻 (1959)
7 号 p. 183-
5-6 号 p. 129-
4 号 p. 97-
2-3 号 p. 33-
1 号 p. 1-
17 巻 (1957)
6 号 p. 161-
5 号 p. 129-
4 号 p. 97-
3 号 p. 65-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
16 巻 (1955)
6 号 p. 161-
5 号 p. 129-
4 号 p. 98-
3 号 p. 65-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
15 巻 (1953)
6 号 p. 161-
5 号 p. 129-
4 号 p. 97-
3 号 p. 65-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
14 巻 (1949)
6 号 p. 165-
5 号 p. 133-
4 号 p. 101-
3 号 p. 69-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
13 巻 (1943)
12 巻 (1943)
4 号 p. 175-
3 号 p. 125-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
11 巻 (1942)
4 号 p. 249-
3 号 p. 145-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
10 巻 (1941)
4 号 p. 229-
3 号 p. 159-
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
9 巻 (1940)
4 号 p. 165-
3 号 p. 111-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
8 巻 (1939)
4 号 p. 203-
3 号 p. 141-
2 号 p. 75-
1 号 p. 1-
7 巻 (1938)
4 号 p. 213-
3 号 p. 129-
2 号 p. 63-
1 号 p. 1-
6 巻 (1937)
4 号 p. 245-
3 号 p. 145-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
5 巻 (1936)
4 号 p. 225-
3 号 p. 167-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
4 巻 (1935)
4 号 p. 195-
3 号 p. 123-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
3 巻 (1934)
4 号 p. 179-
3 号 p. 121-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
2 巻 (1933)
4 号 p. 227-
3 号 p. 149-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
1 巻 (1932)
4 号 p. 277-
3 号 p. 225-
2 号 p. 111-
1 号 p. 1-
14 巻, 3 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
日本産デスミッドの新知見, III
平野 實
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 69-71
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077620
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(295K)
近江及び山城産高等菌類(II)
本郷 次雄
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 72-76
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077621
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(670K)
石榴果實の乾腐を原因する病原菌に就て
桂 〓一
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 77-80
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077622
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(704K)
コケトウバナ大和春日山に産す
中井 源
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 80-
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077623
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
(1)筆者は京都市内に栽植された石溜の果實の乾腐を起す本邦未記録の病害を発見したが、夫れと同じ病害を和歌山縣下、滋賀縣下でも採集した。(2)本病は石溜の主として幼果に發生し、稀に開裂せる熟果に發生する。(3)發生は9-10月頃にて、病斑上に柄子殻及び子嚢殻を形成し、病状全果に及び固いミイラ状にして表面鮫肌状の観ある暗褐色乃至栗色褐色を呈する。(4)柄子殻、子嚢殻の形態に関する記載をしたが、柄胞子の大さは8.48-15.90×3.18-5.30μ、子嚢胞子の大さは、7.95-15.90×2.65-6.63μである。柄子殻及び子嚢殻は群集相混生し、殻壁は帯黄淡褐色乃至淡黄色の明色なる擬柔組織状で、大さは何れも128-272×112-256μである。(5)本病原菌は子嚢菌類に属するNectriella Versoniana SACC. et PENZ.と同定し、Zythia Versoniana SACC.は本菌の柄胞子時代に該當する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(182K)
中國栽培植物の起源
北村 四郎
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 81-85
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077624
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(498K)
アマチャについて
北村 四郎
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 85-86
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077625
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(310K)
海南島の新植物(II)
正宗 嚴敬, 庄司 義親
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 87-90
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077626
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(540K)
ネナシカヅラ屬檢索表
田川 基二
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 90-
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077627
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(167K)
アジアの羊歯植物をりにふれて 2.
田川 基二
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 91-95
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077628
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(472K)
本邦産紅藻類イソリボン屬の分類(I)
田中 剛
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 96-100
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077629
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(500K)
シダ類新産地一束
田川 基二
原稿種別: 本文
1951 年14 巻3 号 p. 100-
発行日: 1951/07/30
公開日: 2017/09/25
DOI
https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00001077630
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(131K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら