Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
獣医臨床皮膚科
Online ISSN : 1881-2236
Print ISSN : 1347-6416
ISSN-L : 1347-6416
資料トップ
巻号一覧
おすすめ記事
この資料について
J-STAGEトップ
/
獣医臨床皮膚科
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
31 巻 (2025)
3 号 p. 149-
2 号 p. 89-
1 号 p. 25-
30 巻 (2024)
4 号 p. 203-
3 号 p. 139-
2 号 p. 73-
1 号 p. 3-
29 巻 (2023)
4 号 p. 197-
3 号 p. 137-
2 号 p. 67-
1 号 p. 3-
28 巻 (2022)
4 号 p. 199-
3 号 p. 133-
2 号 p. 69-
1 号 p. 3-
27 巻 (2021)
4 号 p. 215-
3 号 p. 151-
2 号 p. 81-
1 号 p. 3-
26 巻 (2020)
4 号 p. 199-
3 号 p. 135-
2 号 p. 75-
1 号 p. 15-
25 巻 (2019)
4 号 p. 217-
3 号 p. 133-
2 号 p. 69-
1 号 p. 3-
24 巻 (2018)
4 号 p. 207-
3 号 p. 141-
2 号 p. 73-
1 号 p. 3-
23 巻 (2017)
4 号 p. 185-
3 号 p. 127-
2 号 p. 57-
1 号 p. 5-
22 巻 (2016)
4 号 p. 253-
3 号 p. 179-
2 号 p. 75-
1 号 p. 7-
21 巻 (2015)
4 号 p. 223-
3 号 p. 137-
2 号 p. 63-
1 号 p. 7-
20 巻 (2014)
4 号 p. 217-
3 号 p. 147-
2 号 p. 73-
1 号 p. 3-
19 巻 (2013)
4 号 p. 203-
3 号 p. 131-
2 号 p. 57-
1 号 p. 3-
18 巻 (2012)
4 号 p. 233-
3 号 p. 159-
2 号 p. 87-
1 号 p. 5-
17 巻 (2011)
4 号 p. 241-
3 号 p. 161-
2 号 p. 73-
1 号 p. 7-
16 巻 (2010)
4 号 p. 203-
3 号 p. 119-
2 号 p. 57-
1 号 p. 3-
15 巻 (2009)
4 号 p. 187-
3 号 p. 135-
2 号 p. 69-
1 号 p. 19-
14 巻 (2008)
4 号 p. 185-
3 号 p. 135-
2 号 p. 71-
1 号 p. 3-
13 巻 (2007)
4 号 p. 195-
3 号 p. 135-
2 号 p. 71-
1 号 p. 5-
12 巻 (2006)
4 号 p. 239-
3 号 p. 153-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
11 巻 (2005)
4 号 p. 177-
3 号 p. 115-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
10 巻 (2004)
4 号 p. 167-
3 号 p. 107-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
9 巻 (2003)
4 号 p. 159-
3 号 p. 121-
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
8 巻 (2002)
4 号 p. 87-
3 号 p. 23-
前身誌
獣医皮膚科臨床
18 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
原著
猫の炎症性皮膚疾患における組織球性多核巨細胞の出現率,出現細胞数および形態学的型別:光学顕微鏡を用いた猫559例の皮膚生検標本に関する後ろ向き研究
Koji Yasuda, Danny W. Scott, Hollis N. Erb
2012 年18 巻1 号 p. 5-11
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.5
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
組織球性多核巨細胞(MHGC)は炎症性皮膚疾患に罹患した猫の皮膚生検標本において時折認められる。しかし,MHGCの出現率・出現細胞数や形態学的な型別に関する報告はない。そこで我々は,炎症性皮膚疾患に罹患した猫526例と健常な皮膚を有する33例の猫から採取した皮膚生検標本を用い,上述の点について検討した。その結果,炎症性皮膚疾患を伴う猫の7%(35/526例)で標本中にMHGCが認められた。肉芽腫性皮膚疾患におけるMHGCの出現率(32/125例)は,非肉芽腫性皮膚疾患における出現率(3/401例)と比べて有位に高値を示した(p<0.0001)。非感染性肉芽腫性皮膚疾患におけるMHGCの出現率(27/84例)は感染性肉芽腫性皮膚疾患(5/41例)と比べて有位に高値を示した(p=0.016)。MHGCの出現が見られた35例の全てにおいて,異物型MHGCが見られた。ラングハンス型MHGCが見られたのは,この35例中2例のみであった。健常な猫の皮膚ではMHGCは認められなかった。以上より,MHGCの出現数や形態学的型別には明らかな診断学的意義が認められないことが示された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(698K)
猫の特発性好酸球性肉芽腫:55症例における後ろ向き研究(1988–2003)
Danny W. Scott, William H. Miller, Jr.
2012 年18 巻1 号 p. 13-18
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.13
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
特発性好酸球性肉芽腫の猫55症例について後向き研究が行われた。初発年齢は,症例の93%で4歳以下であった。病変は主に口唇,大腿後縁または下顎に認められ,無症候性のことが多かった。症例の70%では丘疹-結節が,また症例の30%では線状病変が認められた。症例の78%では治療は行われず,中でも予後調査が可能であった症例(67%)では症状が自然寛解し,再発も認められなかった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(907K)
症例報告
限局性の無菌性皮下脂肪織炎を併発した若年性無菌性肉芽腫性皮膚炎の犬の1例
山岸 建太郎, 関口 麻衣子
2012 年18 巻1 号 p. 19-22
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.19
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
15週齢の雌のトイ・プードルにおいて,眼瞼および口吻の腫脹とびらんを中心とした皮膚病変と,混合ワクチン接種部位における限局性の腫脹と自壊が認められた。病理組織学的検査により,顔面は重度の毛包炎を特徴とする無菌性化膿性肉芽腫性皮膚炎が,自壊したワクチン接種部位は無菌性肉芽腫性脂肪織炎が認められた。検査結果および臨床経過から若年性無菌性肉芽腫性皮膚炎および無菌性脂肪織炎と診断した。両病変とも免疫抑制用量のプレドニゾロンによる治療が奏功した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1093K)
短報
低い総線量の放射線治療により症状が軽減した下垂体性副腎皮質機能亢進症の犬の1例
川野 浩志, 石川 剛司, 圓尾 拓也, 並河 和彦, 信田 卓男
2012 年18 巻1 号 p. 23-27
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.23
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
ミニチュア・ダックスフント,オス,12歳が,鼻稜部,体幹部,足根関節部の皮膚病変,腹部膨満と多飲多尿(192 ml/kg/day)を呈して来院した。ACTH刺激試験では,投与前のコルチゾール値が12.1 μg/dl,投与1時間後が68.4 μg/dlであった。下垂体依存性副腎皮質機能亢進症(PDH)と診断し,小分割照射(毎週1回[6 Gy],合計3回[18Gy])を実施した。飲水量は徐々に減少し,約1年後には85 ml/kg/dayとなり,被毛も改善した。ACTH刺激試験では,投与前が6.3 μg/dl,投与1時間後が36.1 μg/dlであった。ACTH試験では依然高値であったが,PDHに対する低線量小分割照射は,臨床症状の改善には有効である可能性が示唆された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(543K)
レター
犬の医原性皮膚石灰沈着症の1例
安川 邦美, 下田 哲也, 田端 克俊, 森下 啓太郎, 中道 潤, 福井 健太, 植野 孝志, 関口 麻衣子
2012 年18 巻1 号 p. 29-31
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.29
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1807K)
犬の側腹部に認められた自然治癒性の脱毛
中村 有加里, 稲村 喜嗣, 林屋 早苗, 関口 麻衣子, 林屋 牧男, 深瀬 徹
2012 年18 巻1 号 p. 33-34
発行日: 2012年
公開日: 2012/04/17
DOI
https://doi.org/10.2736/jjvd.18.33
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1025K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら