Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
学術の動向
Online ISSN : 1884-7080
Print ISSN : 1342-3363
ISSN-L : 1342-3363
資料トップ
巻号一覧
おすすめ記事
この資料について
J-STAGEトップ
/
学術の動向
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
28 巻 (2023)
4 号 p. 4_102-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_12-
1 号 p. 1_11-
27 巻 (2022)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_104-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_11-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_11-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_11-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_100-
1 号 p. 1_11-
26 巻 (2021)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_11-
4 号 p. 4_11-
3 号 p. 3_102-
2 号 p. 2_102-
1 号 p. 1_10-
25 巻 (2020)
12 号 p. 12_103-
11 号 p. 11_103-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_16-
1 号 p. 1_10-
24 巻 (2019)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_12-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_20-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_12-
5 号 p. 5_13-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_16-
2 号 p. 2_100-
1 号 p. 1_10-
23 巻 (2018)
12 号 p. 12_20-
11 号 p. 11_11-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_100-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_12-
1 号 p. 1_12-
22 巻 (2017)
12 号 p. 12_13-
11 号 p. 11_101-
10 号 p. 10_101-
9 号 p. 9_102-
8 号 p. 8_101-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_10-
21 巻 (2016)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_11-
9 号 p. 9_13-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_101-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_104-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_10-
20 巻 (2015)
12 号 p. 12_14-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_16-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_12-
2 号 p. 2_102-
1 号 p. 1_11-
19 巻 (2014)
12 号 p. 12_18-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_12-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_16-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_16-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_16-
2 号 p. 2_17-
1 号 p. 1_10-
18 巻 (2013)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_100-
9 号 p. 9_11-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_14-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_16-
3 号 p. 3_14-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_15-
17 巻 (2012)
12 号 p. 12_17-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_14-
7 号 p. 7_12-
6 号 p. 6_100-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_17-
1 号 p. 1_29-
16 巻 (2011)
12 号 p. 12_15-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_11-
9 号 p. 9_100-
8 号 p. 8_100-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_11-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_14-
15 巻 (2010)
12 号 p. 12_22-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_106-
8 号 p. 8_101-
7 号 p. 7_104-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_104-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_10-
14 巻 (2009)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_16-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_100-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_27-
13 巻 (2008)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
12 巻 (2007)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
11 巻 (2006)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
10 巻 (2005)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
9 巻 (2004)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
8 巻 (2003)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
7 巻 (2002)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
6 巻 (2001)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
5 巻 (2000)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 6-
9 号 p. 6-
8 号 p. 6-
7 号 p. 6-
6 号 p. 6-
5 号 p. 6-
4 号 p. 6-
3 号 p. 6-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
4 巻 (1999)
12 号 p. 6-
11 号 p. 6-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 6-
7 号 p. 6-
6 号 p. 5-
5 号 p. 6-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
3 巻 (1998)
12 号 p. 5-
11 号 p. 5-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
2 巻 (1997)
12 号 p. 5-
11 号 p. 5-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 2-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
1 巻 (1996)
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
20 巻, 5 号
選択された号の論文の21件中1~21を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
‹特集›
自然史標本の継承 ―人類の財産を失わないために今なすべきこと―
特集の趣旨
馬渡 駿介, 岸本 健雄
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_9
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_9
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(237K)
自然史標本の国家的収集・管理・活用と国立科学博物館
林 良博
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_10-5_11
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_10
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(190K)
生物標本と分類学
大原 昌宏
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_12-5_14
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_12
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(347K)
人骨標本と人類学
篠田 謙一
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_15-5_19
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_15
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(472K)
岩石・鉱物標本と地質科学
佐野 貴司
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_20-5_23
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_20
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(340K)
生物標本と生態学
加藤 真
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_24-5_29
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_24
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(482K)
自然史標本と博物館
瀬能 宏
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_30-5_34
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_30
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(401K)
埋蔵文化財における動植物標本の現状と課題
山崎 健
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_36-5_39
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_36
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(366K)
自然史標本は自然史財である
西田 治文
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_40-5_45
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_40
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(445K)
自然史標本と国立自然史博物館
松浦 啓一
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_46-5_51
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_46
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(378K)
‹特集›
中型高輝度放射光源に期待するこれからの科学・技術
特集の趣旨
岩澤 康裕, 福山 秀敏, 栗原 和枝, 高田 昌樹
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_53
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_53
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2187K)
中型高輝度放射光源建設の意義と期待
岩澤 康裕
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_54-5_55
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_54
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(294K)
中型高輝度放射光源のコンセプト
濱 広幸
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_56-5_57
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_56
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(267K)
ソフト・ナノ界面科学と中型高輝度放射光
君塚 信夫
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_58-5_61
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_58
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(779K)
放射光の利用がIGZO-TFTの開発に果たした役割
細野 秀雄
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_62-5_65
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_62
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(445K)
ナノデバイスの科学技術から放射光に期待すること
大野 英男
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_66-5_67
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_66
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(295K)
産業開発のツールとしての放射光
―大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室
髙尾 正敏
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_68-5_69
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_68
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(350K)
科学・技術の広範な分野の研究基盤としての放射光
―パネルディスカッション総括
福山 秀敏
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_70-5_74
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_70
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(481K)
‹表紙の画›
表紙の画
自然史標本のなれの果て
瀬能 宏
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_3
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(130K)
‹SCJ トピック›
日本学術会議第169回総会を開催
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_7
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_7
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(159K)
日本学術会議会長談話「近藤次郎元会長に対する弔意」
2015 年 20 巻 5 号 p. 5_8
発行日: 2015/05/01
公開日: 2015/09/04
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.20.5_8
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(102K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら