Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
学術の動向
Online ISSN : 1884-7080
Print ISSN : 1342-3363
ISSN-L : 1342-3363
資料トップ
巻号一覧
おすすめ記事
この資料について
J-STAGEトップ
/
学術の動向
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
28 巻 (2023)
4 号 p. 4_102-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_12-
1 号 p. 1_11-
27 巻 (2022)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_104-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_11-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_11-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_11-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_100-
1 号 p. 1_11-
26 巻 (2021)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_11-
4 号 p. 4_11-
3 号 p. 3_102-
2 号 p. 2_102-
1 号 p. 1_10-
25 巻 (2020)
12 号 p. 12_103-
11 号 p. 11_103-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_16-
1 号 p. 1_10-
24 巻 (2019)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_12-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_20-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_12-
5 号 p. 5_13-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_16-
2 号 p. 2_100-
1 号 p. 1_10-
23 巻 (2018)
12 号 p. 12_20-
11 号 p. 11_11-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_100-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_12-
1 号 p. 1_12-
22 巻 (2017)
12 号 p. 12_13-
11 号 p. 11_101-
10 号 p. 10_101-
9 号 p. 9_102-
8 号 p. 8_101-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_10-
21 巻 (2016)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_11-
9 号 p. 9_13-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_101-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_104-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_10-
20 巻 (2015)
12 号 p. 12_14-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_16-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_11-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_12-
2 号 p. 2_102-
1 号 p. 1_11-
19 巻 (2014)
12 号 p. 12_18-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_12-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_16-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_16-
4 号 p. 4_10-
3 号 p. 3_16-
2 号 p. 2_17-
1 号 p. 1_10-
18 巻 (2013)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_100-
9 号 p. 9_11-
8 号 p. 8_10-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_14-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_16-
3 号 p. 3_14-
2 号 p. 2_13-
1 号 p. 1_15-
17 巻 (2012)
12 号 p. 12_17-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_10-
8 号 p. 8_14-
7 号 p. 7_12-
6 号 p. 6_100-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_14-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_17-
1 号 p. 1_29-
16 巻 (2011)
12 号 p. 12_15-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_11-
9 号 p. 9_100-
8 号 p. 8_100-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_11-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_14-
15 巻 (2010)
12 号 p. 12_22-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_106-
8 号 p. 8_101-
7 号 p. 7_104-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_104-
3 号 p. 3_10-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_10-
14 巻 (2009)
12 号 p. 12_10-
11 号 p. 11_10-
10 号 p. 10_10-
9 号 p. 9_14-
8 号 p. 8_16-
7 号 p. 7_10-
6 号 p. 6_10-
5 号 p. 5_10-
4 号 p. 4_100-
3 号 p. 3_11-
2 号 p. 2_10-
1 号 p. 1_27-
13 巻 (2008)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
12 巻 (2007)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
11 巻 (2006)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
10 巻 (2005)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
9 巻 (2004)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
8 巻 (2003)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
7 巻 (2002)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
6 巻 (2001)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 3-
9 号 p. 3-
8 号 p. 3-
7 号 p. 3-
6 号 p. 3-
5 号 p. 3-
4 号 p. 3-
3 号 p. 3-
2 号 p. 3-
1 号 p. 3-
5 巻 (2000)
12 号 p. 3-
11 号 p. 3-
10 号 p. 6-
9 号 p. 6-
8 号 p. 6-
7 号 p. 6-
6 号 p. 6-
5 号 p. 6-
4 号 p. 6-
3 号 p. 6-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
4 巻 (1999)
12 号 p. 6-
11 号 p. 6-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 6-
7 号 p. 6-
6 号 p. 5-
5 号 p. 6-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
3 巻 (1998)
12 号 p. 5-
11 号 p. 5-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
2 巻 (1997)
12 号 p. 5-
11 号 p. 5-
10 号 p. 5-
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 2-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
1 巻 (1996)
9 号 p. 5-
8 号 p. 5-
7 号 p. 5-
6 号 p. 5-
5 号 p. 5-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 5-
1 号 p. 5-
21 巻, 2 号
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
‹特別企画›
大村智博士と梶田隆章博士の2015年ノーベル賞受賞
特集の趣旨
須藤 靖
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_7
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_7
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(315K)
北里研究所での創薬研究の歴史と大村智先生
供田 洋
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_8-2_12
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_8
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(403K)
格別なる贈り物・エバーメクチンの発見から生合成研究まで
池田 治生
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_13-2_19
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_13
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(597K)
素粒子の標準模型を初めて超えた大発見
村山 斉
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_20-2_27
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_20
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(611K)
ニュートリノ振動, それによるニュートリノ質量の発見
中畑 雅行
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_28-2_34
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_28
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(599K)
‹特集›
農学の新展開に向けて
―情報科学と数理・物理科学の視点を取り入れた分野横断型農学―
特集の趣旨
大政 謙次, 足立 泰久, 北宅 善昭
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_35
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_35
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(3174K)
微生物化学の情報学的新展開
吉田 稔
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_36-2_42
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_36
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(682K)
ナノ粒子界面を使って考える生物環境流体物性論
足立 泰久
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_43-2_48
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_43
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(594K)
土・水環境に遍在するフミン物質の構造化学的特徴とその多様性
藤嶽 暢英
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_49-2_53
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(563K)
食品の冷凍と水の挙動
鈴木 徹
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_54-2_61
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_54
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(901K)
樹木の中の水の流れをどうとらえるか
黒田 慶子
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_62-2_65
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_62
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(515K)
異分野との接点が生み出す新学問
─近赤外分光計測を例として
土川 覚
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_66-2_71
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_66
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(478K)
植物機能リモートセンシングとフェノミクス研究への展開
大政 謙次
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_72-2_76
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_72
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(696K)
作物の環境応答における生理生態・遺伝・微気象モデルの融合的アプローチ
長谷川 利拡
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_77-2_81
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_77
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(498K)
水産資源研究と物理学・数理学の接点
中田 英昭
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_82-2_86
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_82
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(494K)
宇宙開発と農学の接点
―閉鎖生態系生命維持システムの構築
北宅 善昭
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_87-2_91
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_87
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(522K)
まとめと今後の展望
中田 英昭, 甲斐 知惠子
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_92-2_94
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_92
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(315K)
‹表紙の顔›
表紙の顔
大村 智・梶田隆章
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_3
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(158K)
‹日本学術会議会長談話›
日本学術会議会長談話「金澤一郎元会長に対する弔意」
大西 隆
2016 年 21 巻 2 号 p. 2_97
発行日: 2016/02/01
公開日: 2016/06/03
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.21.2_97
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2641K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら